プロが教えるわが家の防犯対策術!

7/29に『成長記録にお勧めなのはデジカメ?ビデオ?それとも・・・』と質問した者です。
前質問で回答者からのお勧め機種であるTRV50が気になり、SONYビデオカメラのパンフを入手して、
初心者なりに一生懸命勉強しています。
そこでちょっと疑問に思ったのが、USBストリーミングという機能。
注意書きを読んでいたところ
【*接続するパソコンの性能などにより転送速度は異なります。USBストリーミング機能での動画取り込みはWindows98およびMacOSには対応していません。】
とありました。
私のパソコンはWindows98ですのでこの機能は使えませんよね。
そうした場合、どんな方法でパソコンに動画を取り込めば良いのでしょうか?
i.LINKって何ですか?
“使いこなせないのではないか”という不安からビデオ購入を考えてしまいます。

あまりの無知さに恥ずかしいのですが、わかりやすく説明していただければ幸いです。
ちなみにパソコンはVAIO(PCV-L350)を使用してます。

A 回答 (4件)

Q/どんな方法でパソコンに動画を取り込めば良いのでしょうか?



A/IEEE1394(I.link)を利用して取り込むのが妥当ですね。既に端子はありますから問題ないですね。
ちなみに、ハードディスク(内蔵固定ディスク)の空きは10GB以上ありますよね。動画編集ではかなりハードディスクを食いますので十分確保しておきましょう。

次に横レス解答です。
Q/これってどっちのソフトを使ってもいいのですか?

A/Smart・・・は電子メールなどの低容量画像を作成するツールですね。メール添付などに用いるため、編集向けではないです。

編集用途で扱う場合は、DVの方です。

Q/i.LINKって何ですか?

A/ieee1394の呼称の一つ。DV端子、MicroMV端子、FireWire、HiVision出力のデジタル映像端子などと様々に呼ばれる。
i.linkはソニーがつけた呼び名。ただ、ieee1394の開発元はAppleComputer(MacintoshPC、通称マックを開発販売する米企業)でFireWireはAppleのつけた呼称。
DV端子やMicroMV、DigitalHiVisionは、AV機器業界でつけられたもので、映像機器同士もしくは映像機器とPCをデジタルで結ぶための専用規格として利用されています。

<用語>
IEEE=米国電気電子学会のこと。
IEEE1394(読みはアイトリプルイーイチサンキュウヨン)=Appleが開発した高速シリアルバスの一つ。速度は最大毎秒50MBで転送でき、特定のコントローラーに依存しないOpenHostを採用。元々はPCの周辺機器を接続するインターフェースとして開発されたが、規格に派生が多く、複雑なため日本以外ではそれほど普及していない。

現在は、AV機器同士でのデジタルリンク等にも用いられる規格となっており、こちらはかなり利用される機会が増えている。現在は主にPCと家電、家電と家電同士を結ぶネットワークとしてパソコン用のUSB2,0との棲み分けが進みつつある。

特にデジタル放送用のテレビ、D-VHSビデオデッキ、デジタルチューナー、DVカメラ(DVC)などでは唯一デジタルでデータを転送できる規格として頻繁に用いられる。
   ↑
ここが重要です。
IEEE1394(i.link)は高速にデータを転送できると言うだけでなく、唯一映像専用のデジタル転送モードを持ちます。USBでは、映像専用ではなくPCとデータとして情報をやりとりしますから、IEEEはAV関連で使われる唯一のデジタル端子規格です。
(ちなみに、D端子というのがありますが、これはデジタル放送用端子に過ぎずアナログコンポーネント端子のことで、デジタルではない)


USB=ユニバーサルシリアルバスのこと。規格には大きく3種類ありPCを中心として周辺機器同士を結ぶ端子として用いられる。速度は*Low(1,5Mbps)Full(12Mbps)High(480Mbps)の3種類。*High Speed Mode is USB2,0 only
AV機器にはあくまでPCとの接続用途だけで用いるため、あまり普及していない。PCでは圧倒的な普及率を誇る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門家さんからの回答で心強いです。
ただ、私の知識不足から文章を理解・納得するまで何度も読み返す必要がありましたが・・・(-_-;)女はダメねぇ~メカに弱くて

>ハードディスク(内蔵固定ディスク)の空きは10GB以上ありますよね。

説明書を読むと「動画を扱うためのデータのスペースとしてD:ドライブが確保されている」とのことです(空き容量は10GB以上)
ところで、マニュアルって読んでいてもちっとも理解できないんですよね。専門用語とか出てきちゃうと。。。
もっとわかりやすいHow to本 とかあると助かるんですけどね。

ビデオを購入した後に「使いこなせない...」とならないよう今から予備知識を得ようとしましたが、
やはり実践してみない事には前には進めなそうです。

ソフトの使い分け、私にも理解できました!!(マニュアルはそこまで書いてないですからねぇ)
ところで、i.Linkケーブルってビデオ購入の際付属品として付いてくるのですか?
それとも別途購入するのですか?その場合、どういったものを選べばよいのでしょうか?

お礼日時:2002/08/04 13:50

再回答です。


Q/ところで、i.Linkケーブルってビデオ購入の際付属品として付いてくるのですか?

A/付いてこないでしょう。まあ、アクセサリキット(別売り、*要購入)に付いてくるものもあるかも知れませんが、通常は別売です。

*デジタルビデオカメラ本体にはデジタルスチルカメラのようにバッテリなどの必須品付属しません。ビデオカメラを利用するには、別途アクセサリキット(TRV50の場合はACCKT-QMM5)が必要となります。(ものによってはセットで一緒になっている製品もある)

ついでに、もう一つ言っておくとPCとのUSBストリーミング接続には、TRV50の場合は、DPCK-US20が別途必要です。

Q/その場合、どういったものを選べばよいのでしょうか?

A/ケーブル自体は、PCとビデオカメラにあう物を選べばどれでも大丈夫ですよ。心配ならソニー純正のケーブルを買うのが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度のご回答ありがとうございます。
やっぱりケーブルは別途購入になってしまうのですね(仕方ない...)

これからは店頭へ行き、触ってみたり店員さんに尋ねてみたり
色々リサーチしてから購入に踏み切りたいと思います。

お礼日時:2002/08/05 09:17

>これってどっちのソフトを使ってもいいのですか?


用途にあわせて、使いやすい方を選択されればよろしいかと思います。
私自身、ビデオカメラを持たないので、あまり使った事は無いのですが。

動画を記録編集するのならDVgateを、
動画の中よりワンシーンを抜き取ったりするのなら、Smart Captureが使いやすいかもしれませんね。

余談ですが、i-LinkはUSBと違ってホストが決まっていませんので、機器同士の接続にも使用できます。
私の所では、CSチューナーと、MDデッキ、ビデオデッキがi-Linkで接続されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度も回答していただきありがとうございます。

>動画を記録編集するのならDVgate
 動画の中よりワンシーンを抜き取ったりするのなら、Smart Capture

参考になりました。

お礼日時:2002/08/04 12:34

iLinkはIEEE1394というインターフェイスの規格をSONYが独自に拡張した物で、現状では主にデジタルビデオなどとの接続に使用されるものです。



どちらもSONY製品ですので、iLink接続でよろしいのではないでしょうか。
USBに比べて(USB2.0は除きますが)転送速度が高速で、動画などの情報量の多いデータの転送などに向いています。

私ももう少し古いVAIOノートで試した事がありますが、i-link経由だと難なく取り込むことが出来ました。

あとは、使用されるソフトにもよるかと思いますが、とりあえず標準添付のソフトで使われてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
iLink=何とな~くですが理解する事ができました。

>もう少し古いVAIOノートで試した事がありますが、i-link経由だと難なく取り込むことが出来ました

そうですか!!
少し希望の光が見えてきました。

>使用されるソフトにもよるかと思いますが、とりあえず標準添付のソフトで使われてみてはどうでしょうか

付属ソフトで「DVgate Motion」と「Smart Capture」があります。
これってどっちのソフトを使ってもいいのですか?
それとも使い分けるのですか?

お礼日時:2002/08/03 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!