
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
100V 電源は大型、中型バスなら大抵標準で付いています。
メーカー標準かは分かりませんが、かなり下のグレードの車両でも付いています。場所は業者さんによって違いますが、運転席後方や運転席横でしょうか。マイクロバスの貸切だと私は見たことないです。もし、ガイドさんがおられない場合、テレビへの外部機器の入力は運転席のガイド席でDVDを扱わないといけないので、かなり面倒です。というより乗務員さんにかなり迷惑をかけてしまいます。できれば、DVDプレーヤー付きの車両を指定(最近は結構付いています)か、事前に、ビデオテープにダビングして持ち込んでください。あと、補足ですが、ビデオの内容が映画等の著作物で有る場合、バス内での放映は著作権上、通常断られます(もっとも、会社によっては適当ですが) まずは、バス会社のほうに、ビデオを流したいのですが、と相談してみてください。No.5
- 回答日時:
こんにちは!
>大型観光バス内ではACアダプターが使えるものなのでしょうか?
回答
AC100Vのコンセントは有ります。
質問者さんの意図は可能ですが、使用目的が違う事や問題点があります。
TVモニターは通常ハメコミタイプです、接続コード等はVTR再生機器等に接続と成るのですが、接続が可能かどうか分かりません。(機器等は安全上固定してるので機器の前面部に端子が無いと無理です)
接続コード等が通路を横切る等の場合、安全を確保出来ないので断られます。
DVD、VTR等の上映のリクエストが、利用者個人からの場合幹事さん又は責任者さんの同意が必要です。
※企業、バス(グレード)でDVD再生機器付きは有ります、しかし当日その仕様のバスが配車予定とされているのかは確かめないと分かりません。
質問者さんの意図を幹事さんへ伝え、責任者さんを通してバス会社へ確認して下さい。
No.3
- 回答日時:
大型の観光バスの内装や設備はオーダーメイドで作られており、
100vの電源が付いている場合もありますが絶対必要な装備ではないため
そのバス会社に問い合わせるしかないですね。
カーアダプターなどもDC12v用は使えませんのでご注意を
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブレーカーへの複数接続(困っ...
-
車で音楽を聴く方法についての...
-
ナビとETCの連動について教えて...
-
公衆電話機を家庭で使うには?
-
VHS~DV
-
カーステのブリッジ接続について
-
車のフィルムアンテナを貼る場...
-
ナビとオーディオパネルの間の...
-
レクサスNX10型ナビについて ネ...
-
フォレスターにカーナビ
-
オフセット砥石のオフセットの...
-
車にナビついているがアンテナ...
-
カーナビのラジオの受信感度が...
-
日産純正ナビ、他の日産車への...
-
タントのオーディオ取付(アン...
-
カーオーディオの取り付け(変...
-
ナビ取付キットパネル、サイズ...
-
ナビの画面が映らないのは、バ...
-
ETC分離型アンテナの位置に...
-
車のウィンカーバルブについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブレーカーへの複数接続(困っ...
-
車 ブルートゥース接続の動画音...
-
車で音楽を聴く方法についての...
-
フリップダウンモニターにYouTu...
-
カロッツェリア パイオニア AVI...
-
公衆電話機を家庭で使うには?
-
初代プレイステーションでHDMI...
-
FMトランスミッターかBluetooth...
-
今、アルパインVIE-X08ナビが付...
-
カーナビ
-
カーオーディオの旧式13ピン
-
ナビのDVDの映像が映りません。
-
MDV-Z701とMDV-X701の違い
-
レガシィ マッキントッシュと...
-
カーステの端子の規格/互換性に...
-
カーナビ アゼスト730HD に...
-
MRZ099とMRZ99の違い
-
アルパインのオーディオ、スピ...
-
新型PS3をTVに接続しても1080p...
-
カーナビでウォークマンを聴く
おすすめ情報