
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
iPhone6で再生した音楽をAVIC-VH099Gで再生する方法には何通りかやり方が考えられます。
①AVIC-VH099GにiPodを接続して音楽再生を行うには別売りオプションのiPod用アダプター:CD-IB10(またはCD-IB10Ⅱ)」が必要ですが、そのCD-IB10のiPod接続コードの先のiPod接続端子(30ピンDockコネクタ)にアップル純正の「Lightning-30ピンアダプタ(3,500円)」を使用してiPhone6を接続する。
※カロッツェリアのiPod接続情報にはAVIC-VH099Gの場合は新しいモデルが掲載されていないので正常に動作しない可能性があります。
②別置きのハイダウェイユニットに付いているAUX端子(3.5mmステレオミニジャック端子)にiPhoneのイヤホンジャックから3.5mmステレオミニジャックコード(両端がオス端子のもの)で接続する。
※再生ソース名は「AUX1」になります。
※選曲などの操作は全てiPhone本体で行います。iPhone本体側のボリュームをAVIC-VH099Gの他の再生ソースと合わせて使用してください。
③別売りの「Bluetooth用アダプター:CD-BTB10(20,000円)※生産終了」をハイダウェイユニットのIP-BUS入力端子にIP-BUS接続して、iPhoneのBluetooth通信機能を利用して送信して再生する。
※再生ソース名は「EXT1」や「EXT2」などになります。
※AVIC-VH099G側でも簡単な操作はできると思いますが、AVIC-VH099GにCD-BTB10を接続した場合はエクスターナルユニットとして認識されますので、CD-BTB10の全ての機能を利用することはできません。音楽再生時やハンズフリー通話時での操作方法や表示機能などにかなりの制限が掛かります。
※現在AVIC-VH099Gに「Bluetoothユニット:ND-BT1」を接続しておられる場合、1台のiPhoneからCD-BTB10とND-BT1との両方に同時に接続できるかどうか分かりません。
※IP-BUSは接続の順番には(末端がCDチェンジャーになるという以外は)特にルールはありませんので、既にCD-IB10の接続がある場合はCD-IB10のIP-BUS入力端子に接続してもいいですし、ハイダウェイユニットとCD-IB10との間にCD-BTB10を接続しても大丈夫です。
④別置きのハイダウェイユニットのIP-BUS入力端子に別売りオプションの「RCA・バスインターコネクター:CD-RB10」を接続して、iPhoneのイヤホンジャックから「3.5mmステレオミニジャック⇔RCAステレオピンプラグ変換コード」を使用して接続する。
※再生ソース名は「AUX2」になります。
※内容的には上記②の方法と同じです。既に別の機器との接続にハイダウェイユニットに付いているAUX端子を使用しておられる場合以外にはこちらを選択する理由は特にないと思います。
※現在AVIC-VH099GにCD-IB10などの他のIP-BUS機器の接続が既にある場合はCD-RB10を使用できませんので、「RCA・バスインターコネクター:CD-RB20(7,000円)※生産終了」が必要です。(CD-RB20の入手ができない場合、代替として「TV音声入力コネクター:CD-AV20(7,000円)※生産終了」にCD-RB10を組み合わせる方法もあります)
⑤車両のシガーライタープラグ(アクセサリー電源ソケット)に挿して使用するFMトランスミッターでFM電波で送信して、AVIC-VH099GをFMラジオモードに切り替えて周波数を合わせて受信して再生する。
※操作はiPhone本体、またはFMトランスミッターについているボタンで行います。
※FMトランスミッターには、アップル機器専用となるLightning接続タイプ以外にも、汎用性の高いイヤホンジャック接続タイプ、iPhoneとの有線接続が不要なBluetooth接続タイプなどがあります。
※ノイズが乗ったりする場合がありますし、FMトランスミッター本体の設計(≒使用パーツ)やFM電波への変換などで音質が劣化します。
⑥iPhone6(Lightningコネクタ接続タイプのアップル機器)との接続に対応したカーナビと買い換える。
※フラップアップタイプのサイバーナビのVH系モデルは2016年モデルの発表段階では廃止されてしまったようなので、新品をご希望でしたら2015年モデルのAVIC-VH0999の在庫品を探す必要があります。(サイバーナビでアップルのLightningコネクタ製品とのダイレクト接続に対応したのは2013年モデル以降です)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブレーカーへの複数接続(困っ...
-
車 ブルートゥース接続の動画音...
-
フリップダウンモニターにYouTu...
-
カーナビ
-
カーステのブリッジ接続について
-
ナビとETCの連動について教えて...
-
デミオのオーディオとipod
-
PS2 の i-Link端子・USB端子 に...
-
アルパインのオーディオ、スピ...
-
車で音楽を聴く方法についての...
-
車のフィルムアンテナを貼る場...
-
純正アンテナのブースターって・・
-
Fディレイラ、「トップスイン...
-
カーオーディオでAMが入らな...
-
車のオーディオについて教えて...
-
カーステのラジオだけ故障?
-
車でDVDを見るには
-
カーエアコンの取り付け工賃
-
オフセット砥石のオフセットの...
-
プリウス20 系に乗っております...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブレーカーへの複数接続(困っ...
-
車 ブルートゥース接続の動画音...
-
車で音楽を聴く方法についての...
-
フリップダウンモニターにYouTu...
-
カロッツェリア パイオニア AVI...
-
公衆電話機を家庭で使うには?
-
初代プレイステーションでHDMI...
-
今、アルパインVIE-X08ナビが付...
-
FMトランスミッターかBluetooth...
-
カーオーディオの旧式13ピン
-
カーナビ
-
ナビのDVDの映像が映りません。
-
MDV-Z701とMDV-X701の違い
-
レガシィ マッキントッシュと...
-
カーステの端子の規格/互換性に...
-
カーナビ アゼスト730HD に...
-
カーナビでウォークマンを聴く
-
新型PS3をTVに接続しても1080p...
-
アルパインのオーディオ、スピ...
-
MRZ099とMRZ99の違い
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
訂正します。
「iPhone6を接続して音楽を再生」ではなく。
「iPhone6を接続してナビ側で操作(再生、アルバム選択など)して音楽を再生」です。
今現在はCD-IB10を使ってiPod5世代、iPhone4、iPad2を再生しておりました。
また、Lightning-30ピンアダプターと同等の変換アダプターを使用しましたが反応なしでした。
ナビ側で操作するとなるとやはりAVIC-VH099では不可能ということでしょうか。
しかも充電されないので車内用で使っているiPodもバッテリー切れになるしまつです。