
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
失礼かも、とは思いましたが、こちらの言わんとしたことが微妙に誤解されているようですので、補足を。
>まともに5.1で聴こうと思ったら
とありますが、DVDのような5.1チャンネルのソースがあればともかく、音源がCDではではわざわざ家庭用のシステムを持ち込むほどのメリットを感じない、ということを言いたかったのが前回の書き込みです。
カーオーディオでも家庭用システムでも、音源がステレオである以上、それよりも多いチャンネル数は計算によって作り出された、いわば「多チャンネル風の音」です。
多チャンネル自体の効果は否定しませんが、カーオーディオでもウーファーを含めれば4.1チャンネルまで出せるオーディオは多いです。先程思い出したのですが、そういえば少し昔に、センタースピーカーが盛んに宣伝されていた時期がありました(Panasonicとか)。それを使えば5.1チャンネルになります。
この状況で家庭用システムを載せても、配線やスピーカー配置の問題から音質が確保できないのに対し、これといってメリットは見あたりません。さらに、システムの設置場所を取る、などの問題もあります。
このあたりの問題は、小型プレーヤーを持ち込んで再生してもほとんど改善されません。また、おそらく音飛びなどの問題が新たに発生して、状況としてはむしろ悪化すると思います。
No.2
- 回答日時:
#1・Kevin1964さんのおっしゃるように、現状のカーオーディオでは5.1チャンネルのソースを出力するということがまず困難です。
なにやら純正で対応する車が出るとか出ないとか聞いたような気もしますが、汎用のシステムとしては成立していません。単にCDのステレオ(2チャンネル)を、家庭用のシステムを通して疑似5.1チャンネルサウンドにしたいというだけであれば、可能です(デッキ次第ですが)。プリアウト端子があれば、そこからRCAケーブルで家庭用システムへ接続するだけです。
デジタル出力に対応したデッキはなかったと思いますので、デッキから出力される時点でアナログに変換、サウンドシステムで今度はA/D変換後にデジタルで5.1チャンネル化、ということになります。ただ、普通は4チャンネルの出力に対応しているであろうシステムで、そこまでして5.1チャンネル化する意義があるかどうかは疑問(スピーカー固定方法が問題、配置も誰か一人に合わせるのが限界)、まさしく遊びの領域かもしれません。
ありがとうございます!
やはり出力端子が無いのが問題ですね。
まともに5.1で聴こうと思ったら家庭用の小型再生プレイヤーを積んだ方が手っ取り早そうですね!
No.1
- 回答日時:
単にサラウンドとセンター、サブウーハーが鳴っている状態を5.1chとおっしゃっているんでしたら、プリアウトを持ったCDプレーヤを接続してPrologicIIなどのアナログ2chからサラウンド処理を行うプロセッサを使って5.1chにすることは出来ます。
しかし、ドルビーデジタル5.1chのようなきちんと分離された5.1chを再生するためには、まずDVDプレーヤが必要ですし、それとプロセッサをデジタル接続する必要があります。DVD車載機は各社から出ていますが、家庭用機器に使われるトスリンクや同軸のデジタル出力ではなく専用のコネクタが使われている物も多いので、その場合は家庭用機器と接続するのにケーブルまたは本体の改造が必要になり難しいでしょう。
また、一時的に持ち込むらなともかく、家庭用機器を車載用として常設で使用するのは振動、熱などの面でお勧めしません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- テレビ テレビの光出力端子について 1 2022/05/02 17:13
- スピーカー・コンポ・ステレオ SD-500HDのDAC,DDC機能を使用して音楽を聴きたい 2 2022/07/14 10:11
- ドライブ・ストレージ PCに外付けドライブをつけて音楽を聞いたり、動画を見たい! わたしはWindowsPCを持っているの 6 2022/07/15 18:48
- Bluetooth・テザリング 原神をやるのに使おうと思ってプロコントローラーを最近買ったのですがスマホに接続まではできるのですが原 1 2023/02/23 18:04
- Wi-Fi・無線LAN 新規wifi接続について 4 2023/04/03 22:22
- デジタルカメラ デジカメの写真をWI-FIでPCに送りたい 1 2023/01/16 07:32
- テレビ パナソニックのTV(ビエラ:TH-58JX750)はWi-Fi接続できるのでしょうか。 11 2023/06/19 09:10
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の勘違いを浮気か疑いますか? 2 2023/04/02 13:11
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー パソコンのHDMI出力をオーデオに使うのは音質上良くないのでしょうか。 4 2022/04/14 19:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブレーカーへの複数接続(困っ...
-
チューンナップウーファーから...
-
車 ブルートゥース接続の動画音...
-
MRZ099とMRZ99の違い
-
HDMI機能のついたナビなんです...
-
新型PS3をTVに接続しても1080p...
-
カロッツェリア パイオニア AVI...
-
フリップダウンモニターにYouTu...
-
HDDインターナビシステムとiPod...
-
アウトランダーとポータブルオ...
-
MDV-Z701とMDV-X701の違い
-
初代プレイステーションでHDMI...
-
台所換気扇の外部ウェザーカバ...
-
ナビの画面が映らないのは、バ...
-
BMWミニクラブマン ラジオの音...
-
ゼンマイ式柱時計の時報の調整
-
冬期間のエアロパーツ取り外し...
-
アルファードのパワーイージー...
-
カロッツェリアとイクリプスカ...
-
ミニクーパーのショートアンテ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブレーカーへの複数接続(困っ...
-
車 ブルートゥース接続の動画音...
-
車で音楽を聴く方法についての...
-
フリップダウンモニターにYouTu...
-
初代プレイステーションでHDMI...
-
公衆電話機を家庭で使うには?
-
ナビのDVDの映像が映りません。
-
スマホの音楽をカーナビで聴き...
-
カーナビ
-
チューンナップウーファーから...
-
新型PS3をTVに接続しても1080p...
-
MRZ099とMRZ99の違い
-
carrozzeria FH-P66MD
-
カーオーディオの配線が詳しい方
-
今、アルパインVIE-X08ナビが付...
-
MDV-Z701とMDV-X701の違い
-
カーオーディオ(CDチェンジャ...
-
カーステの端子の規格/互換性に...
-
イクリプス カーナビAVN5502D...
-
車のオーディオにウォークマン...
おすすめ情報