dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。付きき合って4年になる彼(28歳)は、
エホバの証人です。私は非信者です。
以前、一度だけ「同じ会衆の女の子(Aさんとします)に告白されから」
という理由で、Aさんと付き合い始めたことがあります。
1ヶ月くらいで別れてしまい、また私と付き合い始めたのですが…。
やはり、エホバの証人の中で相手を見つけたいのでしょうか。

私的には、そろそろ結婚も考えたいなぁ~と思っています。
ですが、よくエホバの証人の方とは結婚できない、するのは難しいと
聞きます。好きになればなるほどつらくなります。

言葉足らずの文章になってしまいましたが、アドバイスなど
いただければ幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

私の母がエホバの証人です。


父は非信者なので関わっていませんが、女性が信者の場合より男性が信者の方が問題が出てくると思います。
まず、宗教活動を優先させる為に働く時間を少なくする方が多いので結婚してもアルバイトの方がいらっしゃいます。
お互いが信者の場合は理解し合えると思うのですが…。
勿論、人によってはきちんと正社員で働いていてる方もいるのでそれは個人の考え方や家庭の状況にもよると思いますが。

後、信者の方は非信者の方と結婚できないというのは間違いです。
なるべく、同じ信者同士で結婚するようにと言われているだけで結婚はできます。
家族や周りがどう言うかは分かりませんが、大反対ということは少ないと思います。私の周りではあまり聞いたことがないだけかもしれないんですが…。

集会を休んで会いに来てくれるというのならそこまでどっぷりの方では無いのでは…?とも思いますがどうなんでしょうか?
色々と心配なら一度だけ交わってみては?
強く勧誘される事もないと思いますし。

結婚後の生活の仕方や子供ができた時の事(子供も一緒に活動させるのか等)色々と話しあった方がいいと思います。
私は親が信者なので彼にどう説明しようか悩んでいるところです。
miyu0314さんは彼の信仰を受け止めていて凄いと思います。
頑張って下さい!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメント、ありがとうございます。
私の周りにも、男性が信者で非正社員として働いてる方を
よく見ます。やはり、仕事<宗教活動なのでしょうね。
とりあえず?今のところ彼は、正社員として働いています。
一度、会衆内の関係がギクシャクしてから、少し距離を置こうと
しているので、集会なども休めるのかな??とも思ったり…。

私自身、初め聞いたときは驚きましたが、少しずつ自分の家庭の事を
話してくれたので、今は理解しているつもりです。
piyo-8も焦らず頑張って下さいね。
お互い良い方向にいければいいですね!

お礼日時:2007/08/29 08:54

実は義父が一時エホバの証人にハマって大変でした。

最初は本をくれたり、話し相手になっているだけでしたが、次第に集会や大会に行くようになり、「本は差し上げます。しかし、お気持ちを寄付してください」と言われるようになり、集金のお金を持ち出すようになりました。集会に行くにも男性はジャケットの着用です。痴呆で尿失禁がある年寄りにはきつい話です。
ある日集会に出かけようとして、交通事故に遭い、失明しました。彼らは輸血しないように毎日見舞いに詰めていました。
私たち家族は徹底的に彼らを追い出したわけですが、このほかにも創価学会の家庭は手当てを寄付させるために離婚させられるとか、どこの新興宗教も幸せになるためのものなのに、末端の信者はお金で苦労します。あなたはどこまで、苦労できますか?
集会の参加もそうですが、誰かが入院すると交替で見張りですよ。どこまで時間が割けますか?
彼はすぐには信仰をしてほしいとは言わないでしょう。尊敬できる、良いお友達のほうが良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び、コメント感謝いたします。

私の家にも、何度か訪問してきました。
とても、感じのよさそうな女性二人でした。本当に最初は
話し相手のような感じで話しかけてきますね。実は、彼も
交通事故で入院したことがありますが、毎日のように見舞いには
来ていなかったと思います。もしかすると、たまたま逢わなかった
だけかもしれません。

尊敬できる、良いお友達…。その選択肢も幾度となく
考えました。ですが、やはり好きな気持ちを抑える事ができずに
ずるずると付き合ってしまっているのかもしれません。
まずは、自分の気持ちと向き合ってみます。
的確なアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/29 10:46

有名なカルトですね


カルトの特徴は価値観が狭いこと
その狭い価値観を至上のものとしてとらえていることなどです
カルトとして有名なものとしては統一協会、創価学会、アムウェイなどがあげられます

価値観が狭いですから当然あなたにも同じ価値観を求めてきます
同じ価値観を共有したいというのはどんな人でも同じでしょうが
(サークルなどは同好者の集まりです。例えばサッカー命の人は恋人にも一緒にスタジアムにいって熱狂してほしいと願ってますよね)
それが狭い場合は相手は相手自分は自分をいう寛容さが生まれないでしょう
特にエホバのように間違った教えでは悲劇が生まれます

本当に彼が好きなら正しい方向に導くことです
もしかして貴女にも彼と同じようにカルトに惹かれてゆく部分がありませんか?もしあればそのあたりを改善していかねばなりません

まあ人生観に関わる価値観が大きく異なれば結婚してうまくいくことはまずないでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメント、ありがとうございます。

確かに、カルトと呼ばれる集団は価値観が狭いですね。
アムウェイもですか…名前だけは聞いた事がありますが
初めて知りました。

同じ価値観を求めて来るのも、時間の問題かもしれませんね。
正しい方向に導くというと、例えばどのようなことがあるのでしょうか?
2世の彼にとって、安易にできることでないことは分かっていますが
少しでも可能性があるのなら、挑戦したいと思います。

お礼日時:2007/08/29 10:40

鍵はあなた自身にあります。


どの新興宗教の方も配偶者には同じ価値観を要求なさるので、結婚となれば、あなたも入信しなければ彼は納得しないでしょう。
信仰は無理やりするものではありません。信仰を彼の一部として愛せるかどうかです。
だいたい、あなたと言う人がいながら信仰を同じくしているからと言ってほかの女性と付き合う人ですよ。彼は信仰のためなら、あなたを捨てますよ。それでも、かまわないと言うなら別ですが、よく考えた方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント、ありがとうございます。

そうですね…「信仰の為なら~」確かにそうかもしれません。
本人は、反省しているようですが私は、なんとなく「また、同じ事が
あるんじゃないのかな?」と思ってしまいます。

やはり、結婚となると入信を迫られますかね?今は何も言って
こないので、今後もないかななどと考えていました。

一つずつ、納得がいく答えが出るように頑張りたいと思います。

お礼日時:2007/08/29 09:03

好きになった彼がエホバの証人なのですね。


あなたは彼のどのようなところが好きなのですか?
彼の考え方は好きですか? 

もし結婚したとして、あなたとの時間より集会や集会の準備の方に時間を使っても応援してあげる気持ちはありますか?
多分彼は穏やかで親切で正直な方だと思いますが、信仰は曲げないと思われます。

輸血問題ですが、今現在では「血液は危険な物」という意識を持っている人も多いと思いますし、その輸血や血液製剤で取り返しの付かない病気(エイズ、肝炎、など)になって苦しんでいる方も多いです。
私は介護の仕事をしていますが血液は危険です。

エホバの証人同士でなければ結婚できないということはないと思いますが、冠婚葬祭も一般とはちょっと違うかもしれませんのでよく話し合った方がいいかもしれません。

しかし、エホバの証人の信者さんは基本的に優しいいですし、お子さんが生まれても皆さんが可愛がってくれたり、悪い事をしている時には注意(教えに従って)してくれるようです。
親戚問題もありますからよく話し合ってください。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント、ありがとうございます。

彼の好きな所ですか?ん~…人を叱れる(怒れる?)とこかな。
彼の考え方は、基本的に好きです。たまに、いきすぎじゃない?
と思うこともありますが、自分の意見を伝えられる人だと思っています。
彼自身の信仰心を曲げようと思う気持ちはありません。
しかし、子どもの問題となると…躊躇してしまうかもしれません。

もう少し、時間をかけて前進していきたいと思います。

お礼日時:2007/08/29 08:59

エホバの証人は集会があり、週の内結構な時間通いますよ。


確か日曜にもあるので、家族でちょっと遠くに遊びに行く事とかは、非常に困難だと思います。日中伝道活動もありますよ。
エホバの証人はエホバの証人とでないと結婚出来ないと聞いた事があるのですが・・間違いならごめんなさい。でも、実際知り合いは非信者と結婚した為(と聞きました)除名され、期間を置いてから結婚後夫婦で入信しました。
エホバの証人はパートナーには強く入信を勧めます。そうしなければならないからです。

エホバの証人は誠実で真面目な人が多い印象ですが、入信の気持ちが無いのなら、結婚は難しいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント、ありがとうございます。

現在遠距離恋愛中で、二人が会うときは集会などを休んで
くれているのを知っています。また、平日も集会や家庭研究
訪問活動などしていることを話してくれました。

でも、やはり結婚となると入信するしかないですよね。
私としては、入信する気持ちは今のところありませんが
エホバの証人のことをすべて知っている訳ではないので
今後変わるかも?と思うこともあります。
まずは、自分の気持ちから確かめてみないといけませんね。

お礼日時:2007/08/28 16:49

エホバの証人については、最近よく信者の輸血拒否問題のことを耳にしますよね。



結婚を考えていらっしゃるのであればきちんと話し合いを持たれた方がいいと思います。
相手の意思を確かめると同時に、将来子供が出来た場合その子の信仰や、その子の緊急時や、相手の方の緊急時における処遇(相手だけでなく自分の気持ちも踏まえて)など色々決めて置かなくてはならないと思います。


もしよければ、参考にしてください。

勤務医 開業つれづれ日記
http://ameblo.jp/med/entry-10043440644.html

ssd's Diary
http://ssd.dyndns.info/Diary/archives/2007/06/po …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント、ありがとうございます。

将来の子供のこと…考えなければ行けませんね。
私自身もどこまで、話し合えばよいのか分からなくなるときが
あります。ですが、とても好きな相手なので、少しずつ
歩み寄っていきたいと思います。

URLも参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/08/28 15:20

ことは宗教が絡んできますので、あなた自身が今後も入信する気がないのなら今のうちにきちんと話し合った方がいいです。


実際にあった事件ですがエホバの証人夫婦の子供が輸血を伴った手術を受けざるを得ない状況で輸血を拒否したために子供が死亡してしまったということもあります。
仮にあなたが入信せずに結婚して同じような状況になったときどうされますか?
彼は当然輸血を拒否するでしょうしあなたは輸血をしてでも手術して欲しいなんてことがあり得なくもないですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメント、ありがとうございます。

私自身は入信する気持ちがない事を、彼には伝えています。
それでも、よいと彼が思ってくれれば嬉しいのですが…。

子どもに関しては、今はまだ話し合っていません。
今のうちから話し合っておきべきですよね。

お礼日時:2007/08/28 15:15

こんにちは。


彼氏さんは質問者さんとの結婚を具体的に口に出して話していますか?
エホバの証人の方は基本的に嘘はつきません、正直です。
はっきり聞いてみた方がいいと思います。

エホバの信者は非信者とはあえて結婚しないと以前聞いたことがあります。
質問者様が信者になるのなら別ですが。

また、信者ー非信者で結婚するに当たり、相手の宗教のことを事前に理解しておいた方がいいと思います。
例えば輸血問題。
今後2人のお子さんがもし輸血が必要な状況になった時、両親としての態度なんかも信者と非信者とでは全く違うと思います。
輸血に限らず、信者と非信者とでは考え方の違いなどたくさんあるので
結婚前にきちんと2人でクリアーしておいた方が良い事ではないでしょうか?
又お2人の気持ちも当然ですが、ご両親などにも理解してもらわなければならないこともたくさんあります。

私の友人(エホバの信者)はとうとう自分の親のお葬式にも宗教上の理由から参列しませんでした。

お互いの気持ちが固まっていれば結婚は出来るとは思いますが、それからが色々大変です。
よく・よ~く話合って、ひとつずついろんなことをクリアーにしていってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

具体的と言えるかどうか分かりませんが、
彼からは私と結婚したいと、言ってくれています。
ですが、なんとなく乗り気じゃない?と思うことも
時にはあります。

輸血問題はよく聞きますね。今の段階で、どこまで
具体的に話しすればよいかも、悩みどころです。
ですが、一つずつクリアーしていくしかないですよね!

お礼日時:2007/08/28 15:12

その彼氏さんと、宗教のことについて話したりは


するのでしょうか?

結婚したいと思うこと、宗教のこと、まだ話してないのでしたら
自分の思いをぶつけてみないと結論も出ないと思います。
「エホバの証人」は、私もいろいろな話を聞きますし
結婚しても難しいことも多いと思います。

彼のいいところも、苦手なところも
全てを見て一緒になりたいと思えるなら
思い切って話をしてみたらいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

宗教については、話し合いをしました。
彼自身は私に対して「入信しなくてもよいが、
理解はしてほしい」と言います。

思い切って聞きたい気持ち半分、聞くのが怖いの半分
という感じですが、もう一度、深く(具体的に?)話し合い
の機会を、持とうとおもいます。

お礼日時:2007/08/28 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!