
A社:平取締役(給料35万)
B社:有限会社代表取締役(給料はゼロです)
15年間A社に勤め、雇用保険を支払ってきました。
5年ほど前に独立しようと思いA社社長に相談したところ、了承していただけたので、私が代表者でB社を設立しました。
しかし、設立後すぐにA社の社員がやめてしまいA社社長に「やはりA社は辞めないでほしい」と言われ、渋々A社にのこりました。
A社の仕事をこなすのが精一杯で、設立したB社は手をかけることができず私一人の個人事業ですが、役員報酬もずっとゼロです。
先日、A社の社長が急病で亡くなりA社はパニック状態に陥りました。
支払い関係などしらべていくと、ノンバンクからの借り入れなどもあり
(私も数百万A社に貸していました)残された社員、役員、家族で検討した結果、会社を清算することとなりました。
残務処理もだいぶ落ち着いてきたので、職業安定所に行き就職活動と失業手当の手続きをしようと思ったのですが、同僚から「おまえは、B社があるので失業手当はでないぞ?家族を養っていけるのか?」と言われ愕然としております。
現状としては、
●A社に貸していた数百万はほぼ戻ってこない(弁護士に諦めるよう言われました)
●A社の退職金はでない。
●B社の経営状況は、手をかけていなかっただけにゼロに近く、当然役員報酬はゼロ。
という具合です。
この状況で、やはり失業手当はでないのでしょうか?
色々な事がいっぺんに起こり、自分自身も混乱しております。
何か、アドバイスいただけたらと思い投稿しました。
宜しくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
失業給付は失業している場合にのみ支給されます
・失業の定義
1.事業所を退職して現在は働いていない
2.「積極的に就職しようとする意思」と「いつでも就職できる能力(状況)」がある
3.現在積極的に仕事探しをしているにもかかわらず、職業につくことができない(就職先が内定していない)
以上の条件がすべて揃う必要があります
(雇用保険の給付:受給資格者のしおり より)
B社の役員であるので、1.3.に該当しないと思われます
・失業給付の支給を受けられない例
就職した時に該当・・会社の役員、嘱託になった場合
現状がB社の役員なので就職状態と判断されると思います
B社の役員である限り、就職状態と判断されると思います
その場合、失業給付の対象になりません
一度、ハローワークで相談されたらいかがですか
(何らかの有効なアドバイスがあるかもしれませんから)
参考にさせていただきました。下記と重複いたしますが、ハローワーク
に相談した結果、B社の解散または休眠が条件で、手当てが出る可能性
もあるとのことでした。100%出ると言う話ではないようです。
解散や休眠に掛かる費用と時間を考えますと、手当ての無い状態で
就職活動を1日も早く進めるほうが現実的かと思い、実行しております。
早く家族を安心させられるよう頑張ります。
貴重なご意見有難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
これはお気の毒な状況ですが問題ですね。
雇用保険の失業手当は法律の第1条に「労働者が失業した場合及び労働者について雇用の継続が困難となる事由が生じた場合に必要な給付を行う」とあり第4条には「この法律において「失業」とは、被保険者が離職し、労働の意思及び能力を有するにもかかわらず、職業に就くことができない状態にあることをいう」とあります。すなわち、質問者はB社の代表取締役でありますから「職業に就くことができない状態にある」のではありません。つまり失業状態ではないと判断されます。収入が無いかどうかは問われません。今後はB社で収入を得ることが出来る状況にあるわけですね。かくなるうえは、ハローワークで実態を説明し実状を訴え、B社の社長を辞めて他に仕事を求めることで相談するしかないででしょう。
大変参考になりました。ハローワークにも相談いたしましたが
結果は、B社の解散、またはB社の休眠が認められれば手当てが出る
可能性もあるとのことでした。100%ではないようです。
残務処理をしながらですが、就職活動を始めております。
一日も早く決まると良いのですが、家計は厳しい状況にあります。
貴重なご意見感謝いたします。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
雇用保険について、過去において雇用保険料を納めた記録がない場合は、失業手当が支給されることは一切ありませんので、もうB社のことはあきらめてください。また、B社のことが今後の失業手当の支給について支障になることもないです。雇用保険においては、個々の社員が経営者なのか従業員なのかという判断は、肩書きではなくて実態で判断します。A社において平の取締役であっても、社長に使われる立場で給料をもらっていたのなら労働者です。制度上、A社とB社は無関係です。
A社において雇用保険料がずっと支払われていたのであれば、実態上は労働者であったとの傍証になり得ますので、公共職業安定所にご相談なさってはいかがでしょうか。失業手当というのは、将来の自分の雇用を、自分で決められなかった失業者に対して支払われるものです。
なお、失業手当(正式には雇用保険の基本手当)は、再就職に向けて努力する人に対して、再就職までの最低限の生活を保障するための制度です。長いこと家族を養うための慈善事業ではありません。かつて保険料を納めたからというだけで、無条件に支給されるものではありませんので、その点はご了解ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社経営 会社役員ですが雇用保険加入が出来るのですか? 1 2023/06/19 00:54
- その他(ビジネス・キャリア) 会社が倒産した場合、代表取締役社長と取締役の責任は? 3 2023/08/18 09:57
- 退職・失業・リストラ 解雇させられた会社にもやもや 9 2022/07/16 16:42
- その他(社会・学校・職場) ここ最近は常に不安な気持ちが強く朝が来るのが嫌になります。原因は私自信で歩んできた道です。 3 2023/05/26 13:54
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 大人・中高年 40代後半の独身、何をするために生まれたのか悩み続けています。どうしたら見つけられるのでしょうか? 7 2022/11/28 12:12
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 LLC設立での社会保険への加入義務ですが、たとえ代表社員ひとりの 3 2022/08/15 13:15
- 会社経営 会社経営者ですが借金をしたくありません。借金をせずに会社を立て直す方法はあるのでしょうか? 10 2022/10/31 10:58
- 福祉 家族への介護に対する社会保障について 5 2022/10/12 10:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社を1日で辞めた場合の厚生年...
-
雇用保険離職票とは?
-
教えてください。会社側が良け...
-
待機期間中に内定を受けた場合...
-
バイトで週5出勤しており雇用保...
-
ある会社で派遣を雇ってるので...
-
前職を3日で辞めました。その時...
-
雇用保険遡り加入の相談はハロ...
-
失業保険の失業認定申告書につ...
-
失業保険についてです。色々調...
-
ハローワーク(雇用保険の手当...
-
雇用保険被保険者証の提出を求...
-
失業保険について
-
休職中ですが職場都合で復職日...
-
求職活動で「特定理由離職者」...
-
失業保険受給の条件を満たして...
-
失業保険受給前のアルバイトに...
-
失業保険に関してです。 今失業...
-
雇用保険について教えて頂きた...
-
再就職手当てについてご教授い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
失業給付でアルバイトした分は...
-
『教育訓練給付』の『公務員バ...
-
失業保険の雇用予約疑惑につい...
-
職業訓練で、半休を1ヶ月に2日...
-
公共職業訓練を休みたい場合
-
失業手当を貰った方が良かった?
-
失業手当はもらえたのでしょうか?
-
再就職手当のためにアルバイト...
-
失業給付の期間は?
-
特別職国家公務員を自己都合退...
-
再就職手当て
-
「就職日の前日まで」の届けに...
-
失業保険受給中に働いた場合
-
失業保険待機中なのですが・・・
-
36才になった時に離職前6ヶ月の...
-
失業手当と再就職手当てについて
-
失業手当を受給すると年金受取...
-
再就職手当の支給日
-
※失業手当 支給額について※
-
採用後の、失業保険の残りの支...
おすすめ情報