
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
雇用保険に入っていた期間は当然失業中ではないので、基本手当は支給されません。
ハローワークに雇用保険に入っていたことをきちんと申告してください。
すでに退職したならその期間の離職票を会社に作成してもらいハローワークに提出します。
新たに受給資格を得たわけではないので、前に受給していた基本手当を再度続きから受給することになります。
(残日数があり受給期限内なら)
条件によっては就業手当が支給となることもあります。
詳細はハローワークにご確認下さい。
ありがとうございます。
申告はしました。
離職票はまだ提出していませんが来週行って離職票を提出致します。
残日数があり受給期間内です。
条件というのはどのようなものなのでしょうか?
度々申し訳ありませんが、教えていただけるとうれしいです。
No.4
- 回答日時:
離職票を提出すれば、退職翌日から基本手当の対象にはなるかと思います。
次回の認定日では退職日翌日から失業の認定を行い、求職活動の回数が規定以上なら基本手当支給となると思います。
この辺りのスケジューリングは確証がないので、ハローワーク(何度もすみませんがそれが一番確実なので)に確認して下さい。
ありがとうございます。
例えば離職票を提出していないけれど認定日には行っているという状況の場合、退職の翌日からの基本手当ての対象にはなってないということでしょうか?
何度も質問してすぐに答えていただけてありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
就業手当の条件は再就職手当とほぼ同じですが雇用期間が1年以下となります。
ここで書き出すには多いのでハローワークでご確認下さい。
ただ、あまりお得な手当ではないので受給期限に余裕があって求職活動を続けるならそちらて基本手当を受給される方がいいかも知れません。
一応
http://www.situho.com/cat7/post_62.html
ありがとうございます。
受給期限に余裕がまだあり、給食活動は続ける予定です。
その場合、離職票提出後数週間後の支給となるのでしょうか?
またまたの質問申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 契約期間終了で退職した場合の失業手当の手続きや必要書類について教えてください。 2 2022/05/15 00:42
- 退職・失業・リストラ 失業保険を受給しながら週20未満でバイトしています。 ハローワークにも認定日に申告しています。 バイ 3 2022/04/04 20:40
- 雇用保険 失業保険申請前の短期就労の給与から雇用保険料が引かれている場合の対応について 今年の3月に退職し、3 2 2022/07/08 08:37
- 雇用保険 失業保険受給の条件についてお尋ねします。 会社都合の解雇で失業保険の手続きをしていますがまだ離職票が 3 2022/10/15 10:26
- 雇用保険 失業保険について。 現在離職中なのですが失業保険は、 離職した日から遡った2年の間に、雇用保険の被保 3 2022/09/09 16:45
- 雇用保険 個人事業主でありながら雇用保険を払っているケースについて 2 2023/08/12 18:52
- 就職・退職 失業保険についての質問になります。 ①私は過去に約3年程働いた会社があり自己都合退職をしました。その 1 2022/06/04 15:39
- 国民年金・基礎年金 国民年金・雇用保険加入月について 2 2022/07/05 12:57
- ハローワーク・職業安定所 雇用保険基本手当受給のための失業認定について 4 2022/05/06 13:11
- 就職・退職 【職業訓練校】失業して雇用保険受給期間なら職業訓練を受けられて厚生労働省から受講期間中もお金が幾らか 1 2022/04/25 07:29
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
失業給付でアルバイトした分は...
-
『教育訓練給付』の『公務員バ...
-
失業保険の雇用予約疑惑につい...
-
職業訓練で、半休を1ヶ月に2日...
-
公共職業訓練を休みたい場合
-
失業手当を貰った方が良かった?
-
失業手当はもらえたのでしょうか?
-
再就職手当のためにアルバイト...
-
特別職国家公務員を自己都合退...
-
失業給付の期間は?
-
再就職手当て
-
失業保険受給中に働いた場合
-
「就職日の前日まで」の届けに...
-
失業保険待機中なのですが・・・
-
36才になった時に離職前6ヶ月の...
-
失業手当を受給すると年金受取...
-
失業手当と再就職手当てについて
-
再就職手当の支給日
-
採用後の、失業保険の残りの支...
-
※失業手当 支給額について※
おすすめ情報