
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そのマシンパワーでは非常に厳しいと思います。
96MBの状態では起動も出来ないかも知れません。
256MBでは起動は出来るかも知れませんが、明らかにマシンパワーが不足していますので、コード補完のたびに待たされたり、デバッカーを使うと数分間反応がないなど、快適とは言えない操作性だと思います。
個人的に感じる推奨スペックは
Pentium4 以上のCPUと 512MB以上のメモリ
位だと思います。これ以下だとテキストエディタで書いて、コマンドラインからコンパイルした方が早そうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリなしでPCは起動する?
-
PCのハンドル数、explorer.exe...
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
Windows XP 32bit版の最大メモリ
-
Windows10で全てのアプリ閉じた...
-
ディスククリーンアップの項目...
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
Macキーボ-ドでいう全角半角キ...
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
起動したソフトがタスクに表示...
-
画面が反転
-
ID Managerというソフトがタス...
-
アプリを一旦バックグラウンド...
-
Nvidia ドライバの常駐を解除し...
-
KNOPPIXにソフト等を追加するに...
-
DELL QUICKSET は必要でしょうか?
-
エラー(?)が出ます
-
SSDへの電源投入回数が異常です。
-
桜時計をお使いの方に質問です
-
Windows 8 タッチパネル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリなしでPCは起動する?
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
Windows10でネットやソフトが重...
-
Windows10で全てのアプリ閉じた...
-
inetinfo.exe って何ですか?
-
PC98のメモリー不足について
-
PCのメモリについてです。色々...
-
CPU使用率とメモリーは関係あり...
-
Windows XP 32bit版の最大メモリ
-
重い作業をするとマウスがカクつく
-
メモリー増設後起動出来なくな...
-
ディスククリーンアップの項目...
-
ポインタの「バックグラウンド...
-
×ボタンで消えない・・・
-
svchost.exeの止め方を教えてく...
-
Database Configuration Assist...
-
アプリケーションエラー?(メ...
-
メモリー増設の効果について教...
-
PCのメモリー不足について
-
検索サイトなどで、打ち込んだ...
おすすめ情報