
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
キャッシュが残るのでしたらファイル削除が一番だと思います。
1.まずインターネットブラウザを立ち上げます
2.ツールバーにある「ツール」を展開します
3.「ツール」内の「インターネットオプション」を開きます
4.「全般」タブ内の「インターネット一時ファイル」が見つけられましたか?
5.真ん中にある「ファイルの削除」を左クリックします
※ここで「すべてのオフラインコンテンツを削除する」を選んでしまうとクッキーなどが消えて面倒なことになります。
チェックボックスにチェックが入っていたら必ずはずしてください。
6.「OK」を左クリックします
これで完了です。
もし心配なら「ファイルの削除」の隣にある「設定」を左クリックします。
開いたら「ファイルの表示」を押してみてください。
cookieファイルが大半を占めていてウェブ上のファイルは表示されていないはずです。
これで完璧です!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- YouTube ChromeブラウザでYouTubeの表示がおかしくなる 1 2022/07/21 14:44
- YouTube youtubeチャンネルの自動再生を止めたい 3 2023/03/20 13:15
- YouTube 助けて下さい。 YouTubeの履歴を見ると知らない動画が再生された履歴が残っています。画像のように 1 2023/03/03 08:30
- その他(IT・Webサービス) PCでのYouTube再生や、オンライン会議など簡単に録音録画するソフトありませんか? 受付中 1 2022/04/14 00:15
- YouTube チャンネルのアーカイブを観る際の問題点 1 2022/07/23 04:52
- YouTube どうしてGoogleは「YouTubeで広告を見たくなければYouTubeプレミアムに入れ!」って誘 3 2022/06/24 19:12
- ビデオカード・サウンドカード youtube再生中に突然、PCがフリーズします。 6 2023/05/23 08:39
- YouTube 自宅以外のPCで時々YouTubeを見るんですが、 2 2022/12/07 13:46
- YouTube WindowsのYouTube 15 2023/05/19 16:16
- その他(パソコン・周辺機器) PCの設定「サウンド」の「出力デバイス」の再設定 2 2023/04/02 12:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
soc、マイコン、ARM、組み込み...
-
至急です。 電源入れたままSIM...
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
皆さん、おはようございます♪ N...
-
パソコンのキーボードって不要...
-
教えてください Windows11で暗...
-
Debianをノートパソコンにイン...
-
AI を おちょくる質問
-
ワード作成した名刺の大量印刷...
-
職場のノートパソコンを起動す...
-
スマホのUSBポートやタブレット...
-
パソコンはスマホと違って重い...
-
急にパソコンが インターネット...
-
AndroidでLinuxを動かすアプリ...
-
rsyncをインストールするとssh...
-
プログラミングで気をつけるべ...
-
Linuxはバージョンごとにコード...
-
チャットgptなんですけど、こん...
-
テキストファイルの編集や閲覧...
-
microSDカードと外付けSSDって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンで左上の戻るボタンを...
-
ActiveXコントロールがブロック...
-
ブックマークのURL、開くと全く...
-
「名前を付けて画像を保存する...
-
Firefoxでfaviconの保存場所は...
-
文字化け(全角ひらがな□□□、半...
-
HPを開くと途中までしか表示さ...
-
ビットマップでしか保存できない
-
名前をつけて画像を保存とする...
-
複数のサイトのログインページ...
-
jpg,gif画像を保存しようとする...
-
ローカルディスクCの空き領域
-
IEによってActiveXコントロール...
-
バナーが「ページが見つかりま...
-
画像がビットマップでの保存し...
-
海外サイトにとんでしまいます
-
メール内のリンク先をクリック...
-
システム情報の削除
-
言語変換をなんども・・・・
-
jpegのファイルをダウンロード...
おすすめ情報