
お世話になっております。
ACCESSからExcelへエクスポート時にパスワードを自動設定したいのですが、教
えていただけませんでしょうか。
Office2000
WindowsXP
下記のように「Excel出力」ボタン(クリック時)のイベントプロシージャに設
定しております。なお、これも色々なところから探した式で、あまり得意でない
ので、具体的な式を教えていただけると助かります。
コピペして何とか作った式だけに、何だか要らない行がある気もしますし。。。
「Excel出力」ボタンをクリックすると、「OKorキャンセル」ウインドウが出て、
「OK」ならば「元DB」というクエリを「出力後DB」の後に日時を付加したExcel
ファイルを生成。「キャンセル」ならば何も生成しない、という式になってます。
「\\***\***\***\」は保存先フォルダのパスを指します。これは毎回同じところ
で良いです。
これを、生成後のファイルに毎回決まった、又はその都度設定するパスワード(
Excel上の全般オプションの開く時)を自動的に設定したいです。
-----
Private Sub Excel出力_Click()
On Error GoTo Err_Excel出力_Click
Dim newFile As Double
Dim strPath As String
Dim srchXls As String
newFile = Val(Format(Date, "yyyymmdd") & Format(0, "00"))
Do
newFile = newFile + 1
strPath = "出力後DB_" & Mid(newFile, 3, 6) & "_" & Right(newFile, 2) & ".
xls"
srchXls = "\\***\***\***\出力後DB_" & Format(Now(), "yymmdd_hhnnss") & ".
xls"
Loop Until strPath <> Dir(srchXls, vbNormal)
Select Case MsgBox(srchXls & "を作成しますか?", vbOKCancel)
Case vbOK
DoCmd.TransferSpreadsheet acExport, , "元DB", srchXls, True
MsgBox (srchXls & Chr(13) & Chr(10) & "を作成しました。")
Case Else
Exit Sub
End Select
Exit_Excel出力_Click:
Exit Sub
Err_Excel出力_Click:
MsgBox Err.Number & Err.Description
Resume Exit_Excel出力_Click
End Sub
-----
と、ここまで書いてなんですが。。。
予めパスワードの掛った別のmdbファイルの既存のテーブルにインポートする
やり方があれば、挑戦してみようと思ってます。
以上、長くなりましたが宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一旦 XLSファイルを出力後にパスワードの設定を行う事になります。
> DoCmd.TransferSpreadsheet acExport, , "元DB", srchXls, True
> MsgBox (srchXls & Chr(13) & Chr(10) & "を作成しました。")
の後にオートメーションで開いて処理の流れかと思います。
Dim xlsAp As Object
Dim xlsBK As Object
Set xlsBK = GetObject(srchXls)
Set xlsAp = xlsBK.Application
xlsBK.Windows(1).Visible = True
xlsAp.DisplayAlerts = False
xlsBK.SaveAs FileName:=srchXls, Password:="abc"
xlsAp.DisplayAlerts = True
xlsAp.Quit
Set xlsBK = Nothing
Set xlsAp = Nothing
後半の質問はこちらをどうぞ
http://x7net.com/~access/AcTipsGnrlHowToAttachEx …
おおおお!
すごいです。できました!
長いこと悩んで色んなところを探してたのですが、良い方法が見つからず、あきらめかけていました。
本当にありがとうございます。
大感謝です!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) Accessフォームで全レコードを指定のExcelのセルへ転送し印刷する方法について 2 2022/09/08 18:23
- Excel(エクセル) Excel VBAどこが間違ってますか? 4 2023/07/17 10:04
- Excel(エクセル) 2つのVBAを一緒にしたら機能しなくなりました(エクセル) 7 2022/06/02 12:41
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/03 09:11
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 7 2023/07/04 09:18
- Visual Basic(VBA) このVBAでExcelアプリケーションを作成は必要ですか? 3 2023/07/19 21:13
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/06/04 09:39
- Visual Basic(VBA) VBAでoutlook365が起動しません。 4 2022/08/25 13:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Accessからエクセルにエクスポート時に、自動でパスワードを設定し、インポートしたい
Access(アクセス)
-
アクセス テーブルデータをエクセル(パスワード付)に出力するマクロがうまくいきません。
その他(Microsoft Office)
-
MSアクセスのインポート手法(パスワード設定されたエクセルブックをインポート)
Access(アクセス)
-
-
4
AccessからExcelにエクスポートする時に常に上書きしたい
Excel(エクセル)
-
5
accessでクエリをExcelにエクスポートする時にファイル名に日付を追加したい
Access(アクセス)
-
6
Accessのテーブルを既存のExcelファイルへエクスポートしたいんですが
Access(アクセス)
-
7
アクセスvbaでエクセルブックを保存
その他(Microsoft Office)
-
8
アクセスVBAで既に開いているエクセルを閉じたい
Yahoo!ショッピング
-
9
Accessのマクロでモジュールを実行させたい。
Access(アクセス)
-
10
access テキストボックスの値取得
Access(アクセス)
-
11
アクセスのエラー「クエリには出力フィールドが1つ以上必要です。」
その他(Microsoft Office)
-
12
Access レポート印刷するときに1ページに収める方法
Access(アクセス)
-
13
ACCESSでフィールド名の変更(VBA)
Access(アクセス)
-
14
ACCESSのフォームからデータの追加ができない
その他(データベース)
-
15
アクセスで新しいレコードの追加ができません
Access(アクセス)
-
16
Accessで、テーブルに入力した値をクエリでマイナス表示にする
Access(アクセス)
-
17
アクセスで#エラーを表示させない方法は?
Access(アクセス)
-
18
Accessで、1つの項目に複数の置換えを1度でするには?
Access(アクセス)
-
19
クエリ実行結果0件の場合のフォーム展開中止とメッセージ表示
Access(アクセス)
-
20
Access終了時にマクロまたはVBAの実行したい
その他(Microsoft Office)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PS4コントローラーをPCでゲーム...
-
プログラムについての質問です...
-
4Kの外部モニターに出力すると...
-
TV出力ポートをOFFにすれば良い...
-
cout と cerrの違い
-
printfとputcharの違いは
-
VBAのExecメソッドで画面を非表...
-
Accessのテーブルからcsv出力す...
-
Windows Formアプリからコンソ...
-
【UWSC】WEBページ中の特定文字...
-
ACCESS クエリ→フォーム...
-
coutで出力した文字を消去する...
-
C#でアクセス権限の取得方法が...
-
VBAで出力したCSVファイルの先...
-
VBAでテキスト出力時のスペース...
-
エクセルで英字と数字を組み合...
-
ListViewの複数選択について
-
【VBA】PDFを2in1で出力したいです
-
VBA レジストリの値の読み方に...
-
クリスタルレポートで印刷時に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PS4コントローラーをPCでゲーム...
-
4Kの外部モニターに出力すると...
-
MMDでavi出力が出来ない
-
コンセントの電力は入力と出力...
-
Windows Formアプリからコンソ...
-
Accessのテーブルからcsv出力す...
-
プログラムについての質問です...
-
VBAのExecメソッドで画面を非表...
-
cout と cerrの違い
-
アクセスでエクセルに出力する...
-
COBOLのMOVEで桁数が異なる場合
-
C# 標準出力のencodingをutf8に...
-
CRC16計算について
-
4種類(A4縦、A4横、A3縦、A3横)のヘ...
-
TV出力ポートをOFFにすれば良い...
-
C#でアクセス権限の取得方法が...
-
【UWSC】WEBページ中の特定文字...
-
KEYENCEのシーケンスプログラム...
-
【ExcelVBA】最終行の取得で困...
-
ListViewの複数選択について
おすすめ情報