dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVDを焼いた後に、ベリファイをするのが一番確実なのですが、焼く枚数が増えてくると一枚20分以上かかるベリファイは無駄な気がしてきます。
データを焼いたDVD-Rの状態をなるべく速くチェックできるツールってないものでしょうか?

A 回答 (1件)

ライティングソフトによっても異なりますが、書き込んだ速度でベリファイするタイプのものとドライブの


持つトップスピードでベリファイするソフトがあります。

トップスピードでベリファイするタイプのものはドライブの速度にも影響されますが、5分ほどでベリファイ
可能です。

ディスクの状態をチェックするソフトは「Nero CD/DVD Speed」と呼ばれるフリーソフトが有名です。
# http://cowscorpion.com/MultimediaTools/NeroCD-DV …

指定した速度(トップスピードも可)でチェック可能な上、PIEやPIFといった通常ライティングソフトで表示
されないエラーの詳細情報も視覚的に見ることが可能です。

さらに間引きチェックとなりますが「Quick scan」にチェックを入れると、僅か数十秒でディスクのエラー
状況をチェック可能です。

詳細な使用方法は以下を参照してみてください。
# http://www.dvd-r.jpn.org/NeroCDSpeed.html

ただ、一部対応していないドライブが存在しますので注意してくださいね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!