dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ファッションのカテゴリーで質問するかどうか迷ったのですが、結婚してからの家計に関係することだと思ったのでここで質問させていただきます。                             結婚してからの自分のおしゃれにかけるお金のことなんですが。。
結婚してからは、洋服を買ったり、化粧品を買ったり、おしゃれにかけるお金を好きなようには使えません。                                                   今は仕事をしていないので当然ですが、おしゃれにかけるお金も限られています。でも、結婚してもおしゃれをして綺麗にしていたいし。。
結婚をされている方の中で、私のように主婦になってもおしゃれがしたい!と思っている方はたくさんいらっしゃると思います。
実際、出かけた先などで、結婚されていると思われる方で、おしゃれで綺麗な方をよく見かけます。                                                        それと、子供連れのママさんもおしゃれな方がたくさんいてすごいな~と思います。
そこで教えていただきたいことがいくつかあります。
1.自分のおしゃれにかけられるお金の金額の限度額はいくらですか?
2.おしゃれにかけるお金をどのように出していますか?
  (毎月おしゃれ費として決めたりしていますか?それとも、何か他の方法でやりくりしてますか?)


  

A 回答 (5件)

おしゃれに関してではないのですが、かなり高額な趣味を持っていまして


結婚する時にダンナには「お願いだから続けさせて欲しい」と言いました。
ちなみに月会費が1万5千円、それ以外にも月々2万円くらい掛かっていました。
お互いの小遣いは3万円。私が趣味を続ける限り月会費1万5千円は家計から出して
もらっていました。が、その分ダンナにも1万5千円、小遣いにプラスして渡していました。
妊娠して趣味が続けられなくなり、趣味を止めてからはダンナの小遣いは3万円です。
私は専業主婦になったので家計をやりくりして、節約して自分の小遣いを捻り出しています。
私の場合はあくまでも趣味だったので、止めるまで。と言う期限付きでしたが
おしゃれの場合はそうはいきませんよね。
ある程度余裕があるのでしたら、少しお小遣い+アルファくらいで頂けるようにするか
節約して家計からヘソクリのように捻り出すか・・・。

ちなみに私はかなり服装やお化粧に関して無頓着な性格の為、あまり
おしゃれにお金はかけていないです、今は子供にお金掛かりますしね~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日、改めてひと月の収入額と出費額の差額を整理しましたが、やっぱりあまり余裕はありませんでした。今は子供がいないからいいけれど、
子供ができたらもっと苦しくなるのかぁ~。。と結婚してからおしゃれをするって結構難しいなぁと思いました。
horsypalsのおしゃるように節約をがんばって浮いたお金を頂戴するしかないかもです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/03 21:01

No.2です。


回答いただけたので、嬉しくなって(笑)、もう少し書いてみますね(笑)。

私が頑張って自分なりに綺麗でいようと思うのは「ダンナの理解」と「綺麗からおりたくない!という執念」です。

私の子供は未熟児で、退院後の今も通院しないといけません。
最初の頃は、夜中の授乳でろくろく寝てないのに、準備して、授乳して、げっぷさせて、身支度をして予約時間に間に合うように病院に週1回行かなければなりませんでした。

病院ではすっぴんで部屋着?という感じで赤ちゃんを連れてきているママも何人か見かけました。気持ちはよーくわかります。「こんな状況で自分のことに構ってられない」という風に思ってしまうのも。

でもそういう私を見てダンナは喜ばないと思うし、病院に付き添ってくれる母にも「あんた大変だとは思うけど、外に出るからには口紅くらい付けていきなさい。一度すっぴんで出ると、平気になっちゃうから」と言われ、何とか頑張っています。

基礎化粧品は、化粧水はアルージェですが、クリームはウン万円のものを使ってます。正直専業主婦の使う化粧品じゃないよな・・と思うのですが、ダンナが「こんなに明らかに効果のわかるクリームはない!」と絶賛するので(内心ちょっとフクザツですが)買ってちびちび使ってます。

でも集団検診なんかでハタチくらいの若いママを見ると「若いっていいわ~。すっぴんでもキレイ。。」ってため息がでちゃいます(笑)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり子供がいると大変なんですね。それでも、綺麗でいようと思う気持ちは大切ですよね。私はまだ子供がいないので、どれだけ大変なのかは全然実感できませんが、子供ができて大変な日々でもできるだけ綺麗にいたいと思います。。自分のためにも主人のためにも。

二回もご意見をいただきまして私も嬉しいです^^
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/09/04 23:52

1.定期的な出費は、化粧品と美容院。

化粧品はオルビスです。もともと凝ったメイクに興味がないのであっさりメイクです。2ヶ月で4000円程度かな?美容院はカットのみで2ヶ月に1度3750円。パーマやカラーは嫌いなので安上がりです。

2.いずれも家計から捻出しています。主婦の化粧品代って月平均8000円だとテレビ番組で紹介していました。美容院だって月10000円くらいって珍しくないのでは?それに比べると私は安上がりなので遠慮なく家計から負担しています。洋服はもっぱらオークションを利用しています。独身時代のようにジャケットに5万もポーンと出せるなんて考えられませんからね・・・だからと言って通販では満足できないし。オークションなら新品・美品を上手くゲットできれば定価の1/10ほどですみます。店頭で2000円のカットソーを買うよりも、オークションで定価15000円のカットソーを美品で2000円で落札したほうが私は嬉しいです。服なんて一度着れば古着、新品は最初の1回だけですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オークションは確かにいい物を安く手に入れることができるようですね。でも、なんだかいまいち踏み込めない私です。。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/09/04 23:39

おしゃれに見えるのはなかなか難しいですね


もうすぐ結婚します
私も悩んでます
結婚して、お金が自由に使えなくなったら、
こうしようかなと思ってることを書きます

行き着けの美容院では500円で前髪をカットしてくれます
一月に一回いくだけでも、
髪全体を切ってもらったように他人に見てもらえるので、
効果絶大だなぁと思います
美容師さんによるのでしょうが、横流しにしたいや、パッツンにしたいなど色んな要望を出してます
髪は長いので、前髪を3回行って、全体を一回という、
儲からないお客さんで申し訳ないのですが・・・^^;

あと、夜会巻きを覚えると、ぐっとお洒落さんに見えます
夜会巻きの動画です↓
http://www.rakuten.co.jp/han-world/614899/614718/
のばしっぱなしの髪でも、ちゃんとまとめてるとキチンと感があります

服は、ニッセンなどの安い通販をくまなく探したり、安いお店巡りをしたりする予定です
意外と、安くてもお洒落な服は探せばありますよ
ただ、イイモノの感覚は忘れたくないので、時には百貨店の服屋さんを見たり、しようと思います
バーゲンには安くなりますから

@コスメで安いコスメを探す
食材でできるパックをする
時間があるからできることをしようと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

美容院代も結構かかりますよねぇ。この間、4ヶ月ぶりに髪を切ってもらってすっきり&今ドキな感じになりましたが、それまでは伸ばしっぱなしだったのでやぼったかったと思います。でも、紹介していただいた夜会巻きなら伸ばしっぱなしでも今っぽく見せることができそうですね!私も時間はたっぷりあるのでいろいろおしゃれにみせる工夫をしたいと思います。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/09/04 23:31

5ヶ月の子供のいる者です。



赤ちゃんがいるとお金はもちろん、時間がとにかくありません。
なので、「ポイントをおさえる」ことが大切です。

ぱっと見た印象が「おしゃれ」にするためには、面積の大きいところから決めていくといいです。洋服だったらトップス、メイクだったら、ファンデーション・チークです。

あと、ヘアスタイルは重要です。
メイクや洋服は自分でチェンジ出来ますが、ヘアスタイルはそうはいかないですから。

お金に関しては各家庭で色々だと思いますが、うちは車がないので、その分のお金が多少の余裕につながっているように思います。

お子さんがいらっしゃらないうちに、経験を積んでポイントを押えられるようにしておくと、後々かなり違ってきますよ!
まぁ私は年の功なんですが(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

面積の大きいところのおしゃれのポイントを決めるという方法、勉強になりました。やっぱり子供ができるとお金がかかるんですよね。自分のおしゃれより子供のためにいろいろ買ってあげたくなるんでしょうね。
suzume00のおっしゃるように今のうちに、少ないお金でいかにおしゃれに見せられるように勉強します。いろいろ考えておしゃれするのも楽しいかもしれません。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/09/03 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!