

正直自分の運転スキルの低さを証明するような質問になりますが、私は初めはMTで取得しようと思っていたのですが、初日のギア操作が非常に困難に陥り、2日目には「AT限定に切り替えた方がよいのでは?」と宣告されてしまうという有様で、結果AT限定ですが運転免許を取得しています。(保険の手続きが終われば完全に乗ることが出来ます。)
AT限定のみでは就職の時に「AT不可」という条件があると就業不可・MT車しかその場にないという緊急事態等にAT限定のみでは運転できないというデメリットを背負うことは承知の上ですが、時間と資金に余裕があれば学生のうちに限定解除を受けておいた方がベストなのでしょうか?
私としては、車は主に通勤・外出用のものがあればAT限定のみでも十分と思っているのであまり拘ってはいないのです。性的差別かもしれませんが男子学生(21歳)なら今のうちにMTも運転できるようにしておいたほうが良いでしょうか?
教習所でMT車に乗ったときののギアチェンジが非常に難しいと思っているので限定解除に挑戦しようにもハンドル・ブレーキ・クラッチ操作と平行してギアチェンジをできる自信がないのです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
限定解除したものから一言。
教習所で教わっただけではほぼ公道では走れない。
というのも、教習所のスペースで考えれば分かりますが3速が限界。時間的、練習量的に4速に順に入れていく技量すら身に付かない。シフトダウンを使う時が皆無。半クラをうる憶え程度で卒業です。その後乗らなければ通常のMT卒よりも乗れない。なにせ、通常のMT卒は公道は知ってますが解除は走らずに終わり、そして乗ることが無い。これでは、解除しても意味が無いです。
なので、今ATでも乗っているならそれなりに技量を上げて、教習中に余計な操作を教わることをしないで卒業し、取得後はレンタカーでもいいんでとにかく乗って早めに公道を走りそれなりに運転できるまでにしてから凍結するべきです。
>性的差別かもしれませんが男子学生(21歳)なら今のうちにMTも運転できるようにしておいたほうが良いでしょうか?
MTよりも、普通にATを運転出来るように保つほうのが優先かと私は思います。例えば、18で取得したがその後一切乗っていない。会社も電車通勤なので乗らない。そして車が運転できなくなっている。こちらのほうが最悪と思います。私は大学生ですが、周りに免許を持っている人は半分くらいですが、乗っている人はさらに少なく、免許取得者の3分の1とか4分の1くらいです。(多く見ても) また、MTに乗っているのは家が農家という人の1~2名程度です。(軽トラだけどね) ほとんどの方がもう乗り方を忘れただの、怖くて乗れないと言っています。
なので、現状のATの運転を向上しMTは必要となったらでいいと思います。解除は1週間もあれば全てが終わります。(免許の裏にハンコ押されるまでね^^)
ありがとうございました。ATをまずは普通に運転できないようならMTを運転したいという気持ちは持たない方が良いということで解釈してよろしいでしょうか?

No.7
- 回答日時:
どうしてもという理由が無ければ、必要になってからで問題ないと思います。
ちなみに、普通二種でもAT限定というのがありますから…。
配送業でトラックを運転する場合は、MTが必要になるかもしれないです。
最近のスポーツモデルも、クラッチペダルのないMT(=ATだけど…変速はスイッチでコントロールされてる)がほとんどですもの…。公道でスポーティーな「きびきびとした運転」をする程度であれば、ATでも十分だと思います。
No.6
- 回答日時:
>MT車は会社で必要になった時は限定解除で何とかすればいいのではと思いますが、4時間程度でMTも運転できるようになるのが困難ならAT限定を極めた方が得策ということでしょうか?
はい、そう思います。
No.5
- 回答日時:
今MT車が生産されているのは、所謂スポーツカーの一部とトラックくらいでは?
私は乗るならMTに乗りたいと思っているので、車を探すのに一苦労するほどです。
トラックの運転手になりたいと思っているのであれば限定解除するしかないですが
そうでなければ私は必要性を感じません。
世の中結構AT限定の免許しか持ってない人…多いですよ!
隣に彼女を乗せて、カッコよくMT車でキメたいなんて考えているのであれば
限定解除今のうちにしておいた方がいいかもしれないですね~。
でもそうでなければ、その分の時間とお金を違うところに費やしましょう。
今しか出来ないことは山ほどありますから!
ありがとうございました。MTでカッコよく決めたいということがイマイチよくわからないのですが…。(ATのレバーのデザインの方がカッコよく見えるため)
No.3
- 回答日時:
no.1です。
>4時間だけではAT限定⇒通常の普通免許に持っていくだけの時間は少なすぎるのでしょうか?
そう思います。4時間でMT車を(ある程度のレベルで)走らせることが出来るようになるのは難しいということです。教習所がOKをくれるレベルと、一般道を走って怖くないレベルには開きがあると思うのです。
質問者様の懸念してらっしゃるAT限定のデメリットは2点ですよね?前者はno.2の回答者様のアドバイスを参考にするとして、残るは後者ですね。これにどの程度こだわるかによって、限定解除するかしないかをお決めになればよろしいと思います。
それで私の意見ですが、限定解除はされなくてよろしいのでは?
理由は、限定解除後にMT車を運転する機会が無いと思われるからです。何度か申し上げている通り、MT車の運転は身体で感覚を掴んで身に付けていく色合いが強いので、免許取得後に最低3、4ヶ月は慣れるのに時間がかかると思うのです。この3、4ヶ月のMT車に乗る期間が作れない可能性が大きいとなると「MT車のペーパードライバー」になってしまうと思います。このため、とりあえず今は限定解除されなくてもよいのでは。
ここからは本題からそれますが・・・・
限定解除は後から出来ます。今は急ぐ必要はないと思いますが、もしいつかMT車に興味を持たれたら限定解除されてはいかがでしょうか?車の運転はAT、MTに関わらず素晴らしいものだと思うのですが、MTならではの楽しさがあるのも事実です。またMT車はしぶとく生産されていますので、お乗りになる機会もある「かも」しれません(^^)
ご参考まで。
ありがとうございました。私自身、MT車は会社で必要になった時は限定解除で何とかすればいいのではと思いますが、4時間程度でMTも運転できるようになるのが困難ならAT限定を極めた方が得策ということでしょうか?
今の所はMT車は操作が難しいと思っているのであまり魅力を感じていません。むしろ運転するだけならATのみで何が悪いのかと開き直っています。
No.1
- 回答日時:
限定解除をされても、ある程度(最低3、4ヶ月)MT車を運転する期間がないと緊急時にMT車を運転することは難しいと思います。
限定解除の非常に短い期間でMT車の操作を身体が覚えるのは困難だと思います。短期間でもMT車を所有するのであれば、緊急時に運転することは出来ると思います。
ご参考まで。
この回答への補足
この発言をしてはお終いかもしれませんが、MT車の普及率がAT車に比べるとダウンしているのでMT車を運転できる機会に恵まれるかどうかが疑問です。
更に、自宅にあるのはAT車のみであり、MT車はAT車と比べるとあまり販売に出されていないというのが現状らしいので、AT車だけでもデメリットを理解していればそのデメリットに直面しないように気をつければよいのではと私は考えています。
ありがとうございました。3~4ヶ月ほどの間に運転を出来る限りしておかないとペーパードライバーになってしまうというアドバイスをもらっているので、大学が再開する前に一度は運転しておこうと思います。
4時間だけではAT限定⇒通常の普通免許に持っていくだけの時間は少なすぎるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車校に通って3ヶ月目ぐらいです...
-
20代女性です。 先日友人と私の...
-
なんでおっさんやジジイのドラ...
-
車校のOD式安全診断テストって...
-
仮免問題です 追い越しをする場...
-
他人の運転に文句を言う人
-
運転センスがない人の運転が上...
-
先日の自動車運転適性検査が1E...
-
相談です。 雨の日に卒検がある...
-
車の運転で大喧嘩。 もう運転...
-
ジャパンレンタカーの複数人運...
-
何年経っても運転がうまくなり...
-
初めてのマイカー購入の時、車...
-
自動車教習所の修了検定について
-
車の免許取得出来るかとても不...
-
修了検定や卒業検定では他の教...
-
MTスポーツカー好きな方に質問...
-
自動車学校で適性検査の結果の...
-
運転中に同乗者から運転に口出...
-
K2テストでいい点数を取るコツ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車校に通って3ヶ月目ぐらいです...
-
相談です。 雨の日に卒検がある...
-
なんでおっさんやジジイのドラ...
-
運転センスがない人の運転が上...
-
スピードを出すのが怖い(仮免、...
-
自動車学校で適性検査の結果の...
-
車の運転で大喧嘩。 もう運転...
-
修了検定や卒業検定では他の教...
-
今日卒業検定落ちてしまいまし...
-
仮免問題です 追い越しをする場...
-
20代女性です。 先日友人と私の...
-
脳出血後の車の免許について
-
車の免許取得出来るかとても不...
-
新潟県は骨伝導イヤホンをしな...
-
なぜ運転中手を繋ぐんですか?
-
マニュアル車が運転できる人は...
-
自分が運転し隣や後ろに人を乗...
-
マニュアル車の運転が下手すぎ...
-
畑(親の私有地)を未成年が無免...
-
女性ドライバーの方へ質問です。
おすすめ情報