
デジカメや、フィルムからスキャナで取り込んだ写真 100枚ほどを、他人に渡したいのです。
媒体は CD-R を考えています。
写真を取り込むソフトはエプソン製 Smart Panel、CD に焼くのは B.s Clip を使用していますが、これらのソフトを先方が持っているかどうかは分かりません。
OS は先方も Windowos の Vista か XP であるとして、他のソフトが違っても読み込めるようにはどのようにしたらよいのでしょうか。
初歩的な質問ですが、ふだんは文書作成がほとんどで、写真はあまり扱ったことがありません。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
XPの場合ですのでビスタもたぶん同じ要領で可能と思います。
写真を取り込むのに特別なソフトはいりません。
デジカメをカメラ付属USBコードでつなぐかメモカをリーダーに入れるかでPCにつなげば外部記憶装置として認識されるのでフォルダを開いて取り込みたい写真をコピーしてPC内に用意したフォルダに貼り付けします。
これでPCに取り込まれました。
CDRに書き込むソフトはビーズクリップがあるならビーズレコーダーもお持ちと思いますのでそちらで書き込みします。
クリップは特殊なソフトで相手も持っていないと開けません。
書き込みソフトで「データCD製作」を選んでPCに取り込んだ写真ファイルを指定すればOKです。
写真データは1眼レフなどで無い限りJPG(ジェイペグ)形式ですので見るための特別なソフトはいりません、どのPC・OSでも見ることができます。
もらった相手はCDR内のファイルをクリックすれば見られます。
スキャナで取り込んだ場合は容量が大きい場合が多いですので用途に応じてサイズダウンしたほうがいい場合もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
写真の下の枠外に日付など挿入...
-
Windows7にはハードウェアアク...
-
[素人] XPにするかVistaにするか
-
急ぎです。パソコンの文字が急...
-
Intel以外のCPU
-
振替伝票や帳簿を、パソコンで...
-
kxetray.exeとは? CPUが上が...
-
お奨めのPC98用ソフトを教...
-
iPhoneを使っていたらいきなり...
-
YAMAHAのAG03をPCにUSBで挿して...
-
ArcSoft TotalMedia Extreme(th...
-
メモリ使用量の合計が合わない
-
昔のマイクロソフト製のジョイ...
-
PCの設定
-
パラレルポートの増設
-
【ノートパソコン】メモリ4GBと...
-
Windows10の共有エクスペリエン...
-
Audacityでステレオ録音する方法
-
PCでVRフォーマットのDV...
-
MyDVDでのDVDの作成(エラーが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
常駐ソフトでどうしてもよくわ...
-
kxetray.exeとは? CPUが上が...
-
LTspice電子回路シミュレーショ...
-
急ぎです。パソコンの文字が急...
-
マイクロソフトアカウントのユ...
-
作業途中、デスクトップ上のア...
-
お奨めのPC98用ソフトを教...
-
振替伝票や帳簿を、パソコンで...
-
Windows10(64bit)でVB6やBC++Bu...
-
Windowsの総稼働時間を簡単に確...
-
Win7でWin98用の古いソフトは使...
-
HDD Healthでの故障予測は?。...
-
パソコン画面右下のタスクバー...
-
Windows2000とWindowsXPの違い...
-
市販ソフトを入れててもexploit...
-
「Microsoft.Jet.OLEDB.4.0 プ...
-
PCの高速化・最適化について
-
CD-Rに書き込んだデジカメ写真...
-
DOSモードのIMEはWINDOWSのATOK...
-
ハードディスクの換装ソフトに...
おすすめ情報