
現在、tomcatでサーブレット/JSPの勉強をしています。
参考書に載っている、jspの入力画面で入力した値をサーブレットで受け取り、そのまま表示させるようなサンプルを作成しています。
JSPの入力画面は表示できるのですが、値を入力してサーブレットに移動する際、404エラーが出てしまいます。
・ファイルの配置
basic
|-input
|...|-echo.jsp
|-WEB-INF
|...|-src
|......|-input
|.........|-EchoServlet.java
|...|-classes
|......|-input
|.........|-EchoServlet.class
|...|-web.xml
・echo.jsp内のサーブレットのパスに関する記述
<FORM ACTION="../servlet/input.EchoServlet">
・web.xmlの記述
<servlet>
<servlet-name>EchoServlet</servlet-name>
<servlet-class>input.EchoServlet</servlet-class>
</servlet>
<servlet-mapping>
<servlet-name>EchoServlet</servlet-name>
<url-pattern>/servlet/EchoServlet</url-pattern>
</servlet-mapping>
tomcatの/confのinvokerのコメントは外していません。
過去の質問も調べてみて、上記の記述の辺りがおかしいのではないかと
思うのですが、、お気付きの点がありましたら教えて頂けないでしょうか。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
<FORM ACTION="../servlet/input.EchoServlet">
↓
<FORM ACTION="../servlet/EchoServlet">
じゃないでしょうか。クラス名ではなくURLパターンで指定する必要がありますから。
回答ありがとうございます。
おっしゃる通りにしたら404エラーはでなくなりました。
ですが、今度は
????? 500
?????? /basic/servlet/EchoServlet
????? class java.io.UnsupportedEncodingException
??????? Windows-31
の様なエラーが出てしまいました。
これはwindows-31Jのエンコーディングは使えないということでしょうか?
No.2
- 回答日時:
>??????? Windows-31
このエラーが本当に出ているのだとしたら、
「Windows-31J」じゃなくて「Windows-31」になっているから、エラーになっているだけではないでしょうか。
もし、「Windows31-J」でもエラーになるのなら、「MS932」にしてみるとか?
回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、
EchoServlet.java内で文字コードを「Windows-31J」のところを
「Windows-31」としてしまっていたようです。
お二人のおかげで正しく動くようになりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- HTML・CSS CSSが効かずどのように指定すれば良いか分からないのでアドバイスお願い致します 2 2023/06/07 12:25
- PHP PHPで画像の渡しが上手く行きません。 1 2023/02/02 09:39
- PHP 入力した部分を表示させたまま(保持)するにはどうすれば良いでしょうか? 1 2023/01/25 11:14
- JavaScript Javascript初心者|jQueryの.val()で値を取得し複数の要素を連結させる方法知りたい 2 2022/06/02 12:06
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- JavaScript clear機能を失わずにファイルアップロード機能を作成したい 3 2023/06/10 16:12
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- PHP 画像が表示出来ません。 1 2023/02/02 16:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
面接で、「サーブレットは、ど...
-
eclipseを使用してTomcatのサー...
-
[Servlet]ページ表示に関して
-
Strutsを使用している環境で
-
eclipse servlet 404対処方法
-
Strutsのtaglibについて
-
Tomcat Servletが動きません
-
tomcatとapacheの連携
-
『Eclipse 3.5 完全攻略』とい...
-
テーブルにレコードを追加する...
-
WEB開発をはじめたばかりの初心...
-
静的なページからのservletによ...
-
Tomcatでサーブレットを動かそ...
-
xmlについて
-
マイクラjavaでForgeを入れたい...
-
i-mode用Flashの開発環境が整え...
-
Eclipseのアンインストールの仕方
-
Eclipseで、プロジェクト名のと...
-
javacコマンドが操作可能なバッ...
-
サーブレットからBeanを呼び出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JSPからServletへの遷移
-
サーブレットの実行について
-
Servletが動かない
-
resin.confの設定でご質問です
-
サーブレットが起動しない
-
WEB開発をはじめたばかりの初心...
-
servlet (resin) について
-
足し算アプリ
-
「javax.servlet.ServletExcept...
-
JSPからクラス(サーブレット)...
-
Strutsのtaglibについて
-
新しいWebアプリをTomcat4.0に...
-
servletでHTTPステータス404エ...
-
list<クラス名> とは何でしょう...
-
光GENJIの着うたを探しているの...
-
環境変数の設定
-
静的なページからのservletによ...
-
サーブレットインスタンスを割...
-
eclipseでwarの入れ子
-
Tomcatでサーブレットを動かそ...
おすすめ情報