重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

結婚式が近づいていますが、今更ながら不安になっていることがあります。
新郎側(彼氏)
家族&親戚 4名
友達      7名
職場の上司 3名
----------------
合計    14名

新婦側(私)
家族&親戚 24名
友達      4名
----------------
合計    28名

の総計42名の結婚式を予定しています。
招待客のバランスと言うかばらばらで、席次表を自分で作ったのですが、高砂から向かって
1列目に新郎の上司と友達&私の友達
2列目、3列目に私の親戚
4列目に新郎の家族&親戚と私の家族
と言う感じになりそうです。
新郎の家族のテーブルの前に私の親戚のテーブルが来ます。
普通、席の配置と言えば、高砂の新郎が座っている方側に新郎の関係者、新婦の座っている方側に新婦の関係者となると思うんですが・・・。
もう一つ、私の方が招待客が2倍いるので、私側の出席者ばかりに見えてしまいます。
アンバランスな式次表を見ていると最初から結婚式をするのを辞めた方が良かったのかな?とも思えてきて後悔し始めています。
新郎側もしくは新婦側が圧倒的に多い結婚式をされた方、またはそんな感じの結婚式に出席された方、違和感はありませんでしたか?
どのように感じられたでしょうか?

A 回答 (3件)

義姉の結婚式の時、相手の方の親類も友人も少なく、


人数はまさにこんな感じでした。
私は違和感も偏見も何もありませんでしたが、
義父・義母は相手家族の親類が少ない事を
こっそり侮辱していましたし、(←最低ですよね!)
相手家族は新郎より新婦の招待客の方が多いなんて常識が無い!など
立腹しておりました。
どっちもどっちですよね。。。
でもやはり仕方が無いとはいえ、新郎側は少なからず嫌な思いをされるのではないでしょうか?

あと私の友人も×1の人と結婚したので、こんな感じでした。
友人の結婚式では席次表はありませんでした。
受付で渡されたのは、料理のメニューが書かれたものと2人からのメッセージ、
その表にしおりの様に自分が座るテーブルの名前が書いてありました。
テーブルへ行けば自分の名前が書いてありますし、迷う事は無いです。
席次表って別に無くてもいいなってこの時思いました。
席次表を自分達で作成しているのなら、
このような方法もいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
式次表はなくてはならないものだと思っていましたが、なくてもいいのですね。
参考になります。

お礼日時:2007/09/06 20:16

私なら、、、ですが、全然気にしません。


そういう私達夫婦も、主人の招待客の方が多かったですが、(テーブル2つ分くらい多かったです。)
正直言って、席次表をじっくり見てる方なんて居ませんし、肩書きもいちいち気にされている方なんて居ません。
親戚も、どっからどこまでがどっちの親戚か?なんて、披露宴の席では、ほとんどわかりませんし、
本当に呼びたい方を呼んで、お祝いして貰うことが、一番大切だと思うので、
堂々としていれば良いと思います。

強いて、障害をあげるならば、彼のご両親がそういうことを気にしたり、
費用の件でもめることはあるかもしれないことですね。

その場合でも、まずはあなたと彼が、きちんと話し合って決めたことならば、
親になんて言われ様とも、貫き通せば良いと思います。
但し、費用を親持ちでお願いしているならば、親の意見も取り入れなければいけないと思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
結婚式の費用は私達2人でまかなうつもりで、お互いの家族も招待するという形をとったので費用でもめる事は無いと思います。

お礼日時:2007/09/06 20:17

正直、私は違和感を感じます。


席次表を見てもなんとなくそういうのを気にしてしまいますし。

私の姉が年末に結婚するのですが、同じく姉側が2倍になりそうだったので、
私は一人反対し続けました。
結局は、日程が変更になった都合で姉側の招待客が減り、2倍まではいきませんでしたが。

対処法としては、、
(1)1テーブルの席数を調整して、テーブル数をあわせる。
(2)来賓以外の肩書きをはずす。
(3)立食式にする。
などがあるようですが、簡単にはいかないですよね。。
アドバイスにならずすみません・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
伯父・伯母は高齢な人が多いので立食は無理かと思いますが、1と2は出来そうです。

お礼日時:2007/09/06 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!