電子書籍の厳選無料作品が豊富!

7/25に、同居していた夫の養父(祖父)が他界しました。
本等で色々調べてはいますが私たちはまだ20代の夫婦で知識や経験も浅く手続きをどう進めたらいいか困っています・・・
自分達だけで進めるのは無謀なのでしょうか??私自身は専業主婦なので時間はたくさんありできる事は進めていきたいと考えています。

今確かなのは下記2点。
・法定相続人は、夫と夫の母(遠方に住んでいるため手続きに関する事 は任されている状態です)
・遺言書はありません

質問は手続き全般についてですが、とりあえず今疑問に思っている事を書きます。
・もし相続に関する事を第3者に御願いする場合どこで誰に相談すれば 良いのか?(その場合の費用等)
・次にする事は財産目録を作成する事だと思っているのですが、夫では なくどこまで妻の私が代理で調査できるのでしょうか?

漠然としていて回答しづらいかと思いますが、宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

第3者に相談するのでしたら、弁護士・司法書士・行政書士などに相談するといいと思います。


相続に関する手続きは、特殊な事情(大きな借金があるとか資産が多いなど)がない限り、そんなに難しくありません。
ですので、ご自分ですることも可能ですが、土地に関する事柄がある場合には、司法書士にしてもらうと楽です。
法テラスという相談機関もあるので、利用してみてはいかがでしょうか。相談料は無料か、かなり安いです。

財産目録を作るための調査ですが、たいていのことは夫婦であればできます。
土地に関すること(登記の謄本をもらうなど)は基本的に誰でもできることです。
まずは、負の財産(借金)がないか調べましょう。
負の財産があまりに多いときは、相続放棄や限定承認なども選択肢に考えなければなりません。

分からないことがあれば、法テラスという相談機関(各都道府県に1箇所はある)や、専門家に相談するのがいちばんです。

なお、財産目録の書式は決まっていません。ある程度財産の内容を予測できれば足りるので、ワープロでチャッチャと作って家庭裁判所に持っていっても認めてくれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!