

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2の続きです。
●せめて自分の財産(自分の名義)は自分で守ることができればと思うのですが。
○No.1で回答されているとおり、質問者さん(妻)の財産が、夫が認知した婚外子に相続されることは法的にはありません。No.2で回答したように、「妻が死亡し、妻の財産を夫が相続して夫の財産になったもの」に婚外子の相続権が法的にあるだけです。
夫より質問者さんが長生きすれば大丈夫です。
No.4
- 回答日時:
非嫡出子にご主人の半分の財産をあげないこともできますよ。
うちの夫の父親が外の子供がいるんですが(当時はDNA鑑定はなく状況証拠のみで認知させられたそうです)
義父はその子に最低限の遺留分しか残さないで残りは全部会社組織にして株というかたちで夫に残しています。(まだ存命中です)
会計士の先生と話して、外の子になるべく残さないよう手続きしていますし違法じゃありませんから、一度専門家に相談してはどうでしょうか?

No.2
- 回答日時:
基本的にはNo.1の回答のとおりですが、「夫婦が二人とも事故で亡くなった場合」だと変わってきます。
この時、「夫の方が妻よりも先に死亡した」場合は、相続人は、妻・実子・婚外子ですが、「妻の方が夫よりも先に死亡した」場合は、相続人は、夫・実子となり、この時、夫に相続された妻の財産の相続権が実子と婚外子にあることになります。
この回答への補足
ありがとうございます。いくら自分が死亡したとはいえ、全く繋がりのない子供に自分の財産の一部を渡すことは妻としては耐えられないことです。冷たく思われるでしょうが、せめて自分の財産(自分の名義)は自分で守ることができればと思うのですが。
補足日時:2012/01/01 22:08No.1
- 回答日時:
あなたが男性で、結婚しており、よそに子供がいるという場合。
そのお子さんは非嫡出子となり、嫡出子の半分の相続権があります。
相続するのは、父(あなた)と、母(外の女性)からですよ。
あなたの奥さんは無関係です。
たとえば、あなたが亡くなった場合、あなたの財産の半分は奥さんのものになり、
残りを子供たちでわけます。
仮にあなたに嫡出子が2人いるとします。
取り分:
奥さん 50%
嫡出子A 20%
嫡出子B 20%
非嫡出子A 10%
奥さんが亡くなった場合
あなた 50%
嫡出子A 25%
嫡出子B 25%
この回答への補足
早速の解答ありがとうございます。配偶者(妻)名義の貯金などはどうなるのでしょう。認知した子は私とは全く繋がりもなく、赤の他人です。そういう人に自分のためた貯金を一部でも渡すということは納得がいきません。
補足日時:2012/01/01 22:03お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・贈与 配偶者の遺産の相続順位 9 2022/04/30 09:21
- 相続・譲渡・売却 前妻の子の遺留分対策について、今後の事で凄く悩んでます。 1 2022/05/06 23:59
- 相続・贈与 法定相続分について教えてください 2 2023/05/24 03:30
- 相続・遺言 相続第3順位の相続人について 7 2022/10/30 07:15
- 相続税・贈与税 相続税の質問です。生命保険の被保険者が受取人を配偶者に指定していた場合は遺産ではなく配偶者の財産? 1 2022/04/20 13:33
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 相続について 1 2022/10/23 01:42
- 相続・譲渡・売却 不動産相続に詳しい方ご教示ください 閲覧有難うございます。不動産相続についてご教示ください。 現在両 3 2022/04/18 03:38
- 相続・贈与 私には父①、その母(私の祖母)②、その母の姉(私の祖母の姉)③がいます。 そこで相続の問題が発生しそ 2 2022/06/30 16:48
- その他(法律) 借地物件という従兄弟の負の財産を背負う形になるのか不安です。 3 2022/04/12 20:02
- 相続・譲渡・売却 家屋の名義変更 7 2022/06/17 11:54
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻の相続分は?
-
夫が捕まりました。明日警察に...
-
旧姓に戻したい。
-
夫の財産(借金)のゆくえ
-
独身女性から既婚男性へのプレ...
-
夫の会社のオンライン壮行会に...
-
乳児を連れて家出できる場所を...
-
配偶者の相続の割合
-
モデルナワクチン3回目の人、特...
-
生命保険受取人と法定相続人
-
DV夫、被害届
-
民法の法定相続分について
-
カテゴリ違いかも。 戦時中の名...
-
コロナによる現金給付になったら
-
夫名義の家を、義母と共同名義...
-
死亡保険金の分配と課税について
-
子供のいない夫婦の相続について
-
祖父の相続が未決着のまま父が...
-
夫の母 扶養義務はないと思う...
-
生まれた子が「夫の子ではない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
独身女性から既婚男性へのプレ...
-
育ちの良し悪しって隠せないも...
-
夫があるサークルに入っていた...
-
義母に通帳と暗証番号を二つ返...
-
夫の職場がブラック
-
優しく接するのはダメなのか
-
実践倫理宏正会というのは何で...
-
女性の死亡年齢が、夫との死別...
-
雇用主から見た即日解雇につい...
-
義兄なのか義弟なのか
-
女は邪魔? 以前、私と夫で二人...
-
刑法 因果関係について
-
公正証書遺言と配偶者居住権に...
-
上から物を落とす
-
夫と別れる方法
-
家庭からコロナを出さない為に...
-
私の母3年前に亡くなり、父は健...
-
遺書を見せてもらえません。
-
人事訴訟法41条
-
夫は本当に懲戒解雇になってい...
おすすめ情報