
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ninicolさん、こんにちは
私も長男の嫁で、葬儀の経験もありますが
両親の次は長男(夫)、長男の嫁(私)、夫の弟、(妹)の順でした
長男の嫁は、長男とセット扱いでした、
ninicolさんの場合でしたら
1舅
2姑
3ご主人(長男)
4ninicolさん(長男の嫁)
5小姑(夫の姉)
6息子さん
の順でいいと思います、小姑は同居でも嫁いでいても長男夫婦の次です
長男の嫁は長男と同等扱いです
私の実家でも、兄嫁が実姉(長男より年上)より先にしましたよ
お祖父さまから見て、他の子供(舅の兄弟)も姑より後だと思いますよ
まあ、地域性もあるかと思いますので、お姑さんにでも確認するのが一番良いでしょうが、私も遠慮していたら、姑に夫の次にするように勧められました
No.4
- 回答日時:
一般的には、焼香の順番は、血縁の濃い順に行われます。
ただ、最近は、その中で家族単位で行う場合も有ります。
地方によってしきたりも違いますから、喪主が決めたとおりにするのがよろしいと思います。
No.2
- 回答日時:
いろんな考え方が有るので一概には言えません。
喪主がどなたかにもよります。血の濃い順とか、跡取りとか、婚姻関係とか、子供が先か孫が先かとか色々要素が有ります。
最近では夫婦単位(あるいは家族単位)での焼香がかなり多いようです。
でも、後でしこりが残り易いので、喪主を中心に長老で、合議がいいでしょうね。
(舅さんが喪主の時)
案1:舅、姑、小姑、長男、妻、孫・・・血縁順(長幼の序で)
案2:舅、姑、長男、小姑、妻、孫・・・血縁順(跡継ぎ重視)
案3:舅、姑、長男、妻、孫、小姑・・・跡継ぎ重視、家族単位(妻は夫と同格)
案4:舅、姑、長男、妻、小姑、孫・・・跡継ぎ重視、(妻は夫と同格)年齢重視
(夫が喪主の時)
長男は最初ですが、舅、姑、長男の嫁、孫、小姑の順序が色々有ります。
長男、舅、姑、までは大体決まりでしょうが、あとは上の例のように色々です。
私は案3が家族単位で、現代的だと思います。孫の世話もしやすいという利点も有ります。案3の場合、小姑を誰が納得させるかが問題でしょう。ただ、舅、姑が高齢であれば、介添えのことも考慮する必要が有るでしょう。
私の兄弟が亡くなった時、長男(喪主)、故人の妻、次男、長女、長男の嫁の順だったため、長男の嫁の順序が低すぎると親戚中で物議をかもしたことも有りました。血縁重視だったのでしょうが、昔よりも夫婦重視の傾向が強まっているようです。
No.1
- 回答日時:
我が家のパターンではお舅さん、お姑さん、長男(後継ぎ)さん、長女さん、長男の嫁(ninicolさん)、息子さん
こんな感じですね。
やはり直系親族の方が先に焼香されるのが良いと思います。
あとはまぁ、時代遅れですが家督相続予定者⇒兄弟の年上からですね
我が家もほぼ同じ状況なんで^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) 私は長男の嫁です。夫が独身時代に建てた家で暮らしてます。夫の親の家は敷地内にあり、すぐ隣です。家を建 5 2023/04/14 21:47
- その他(家族・家庭) 嫁姑とは跡取りの男性と結婚した人に使われる言葉ですか?長男と次男がいて長男が家の跡取りの場合、長男の 5 2022/04/28 11:10
- 夫婦 長男の嫁のことで少し悩んでいます。 7 2022/04/12 20:53
- 法事・お盆 大至急質問です。 夫の親の初盆で大喧嘩になりました。 私にとって義父の葬式(亡くなってすぐ駆けつけ通 2 2022/08/12 00:50
- その他(家族・家庭) 祖母が嫁いびりをし、出て行かれそうになると被害者ヅラして嘘泣き。 それを無視して出て行かれ、仕方なく 5 2022/04/18 13:04
- 婚活 40代女性や30代、実家暮らしで、兄嫁とかいて、居心地悪くないのだろうか? 1 2022/09/22 21:09
- 夫婦 非常識 11 2022/12/17 15:13
- 相続・贈与 相続放棄 元夫 借金 5 2022/05/25 08:42
- 葬儀・葬式 香典返しについて 3 2023/03/05 01:43
- 親戚 親戚の冠婚葬祭に呼ばれないということは何を意味すると思いますか? 6 2023/08/08 16:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」というメッセージを教えて下さい
-
許せない心理テスト
皆さんがこれまで受けた中で許せない心理テストがあれば教えていただきたいです。
-
最速怪談選手権
できるだけ短い文章で怖がらせてください。
-
これ何て呼びますか Part2
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
あなたが好きな本屋さんを教えてください
どのくらいの規模間で、どのような本が並んでいるか、どのような雰囲気なのかなどなど...
-
お焼香の順番(婿や嫁は孫より後ですか?)
葬儀・葬式
-
これって常識?親族の焼香の順番。たくさん回答待ってます!
葬儀・葬式
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
父と息子の不仲
-
姉が欲しかったという心理は? ...
-
「子の子」?
-
所有者名と貸主名が違うと問題...
-
太郎君を助けてあげてください...
-
法事の費用は誰が負担するので...
-
兄弟は他人の始まり???
-
長男が亡くなったら次男が長男...
-
明治・大正の商家の次男・三男...
-
4月1日生まれは学年を選べるの...
-
今時次男が結婚しても分家とは...
-
昔は結婚したらこの家の敷居は...
-
再婚後の子供の続柄について。
-
家の周りに親戚が大勢住んでいる
-
毛利元就の3人の息子達の名前...
-
親族の焼香の順番
-
長男気質の男にイラつきます。
-
わが子に「万引き」させた親が...
-
遺産相続、家の解体費用は、長...
-
先妻の長男と後妻の長男の法的違い
おすすめ情報