
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
昔から
長男は、しっかりした頼もしい存在
次男は、遊び人、落ち着きがなく、困ったもんだ。
と言うイメージです。
皇室の
天皇、秋篠宮を見ても、一目瞭然
浩宮は、物静かで落ち着き、長男然としていますが
秋篠宮は、ヤンチャ坊主って・・
子供の頃から(笑)
イラつくのは、貴方が
理知的で、誠実、地に足のついた男性より
遊び上手で、楽しく快活、楽天家の男性を好んでいるって事です。
イラつく相手と、接しないようにしたら
良いでしょう。
No.2
- 回答日時:
今の日本は男性の半数以上が長男だと思います。
子供が1人か2人の家庭が多いです。
1人なら、男は当然長男。
男女2人なら、長男と長女。
男2人なら長男と次男。
次男の方が少ないです。
まして、3男、4男はレア。
>イライラする男はみんな長男
ではなく、長男が圧倒的に多いので、イライラする男が長男である確率も高いというだけです。
あなたはそういうタイプにイラつく、嫌いというだけです。
「長男だから」と考えない方がいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姉が欲しかったという心理は? ...
-
「子の子」?
-
父と息子の不仲
-
長男が亡くなったら次男が長男...
-
夫婦喧嘩をしたのですが、これ...
-
所有者名と貸主名が違うと問題...
-
今時次男が結婚しても分家とは...
-
毛利元就の3人の息子達の名前...
-
昔は結婚したらこの家の敷居は...
-
法事の費用は誰が負担するので...
-
兄弟は他人の始まり???
-
親族の焼香の順番
-
再婚後の子供の続柄について。
-
他家に嫁いで、他家の姓になっ...
-
次男というのはやはりあまり愛...
-
明治・大正の商家の次男・三男...
-
おはようございます٩(*´꒳`*)۶ ...
-
長女と言うかどうか
-
葬儀への参列を拒否したい
-
安倍晋三は、二男なのに、なぜ...
おすすめ情報