dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。ディズニーランドに家族旅行をしたいのですが、子供が2歳から4歳の間ですと、何歳になった頃連れて行くのがベストでしょうか。現在子供は2歳です。
遠方から出かけるので、頻繁に行けないこともあり、十分に楽しみたいとの思いがあります。また、1度いったら、3年から5年はいくことができないとおもいます。私自身、TDLには何年も行っていないので現在の状況がわかりません。アトラクションを見てみると3歳未満は乗れないものが多くあるように思います。パスポート購入は4歳からなので、いろいろ迷ってしまいます。どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (9件)

先週、3歳2ヶ月の子供を連れてTDLとTDSの両方に一泊で行ってきました。



私は3歳がお勧めだと思います。
最初、キャラクターが思っていたより大きかったようで、大変ビビッていましたが、
段々となれて、色んなキャラクターと写真を撮って喜んでいました。
それから、ショーも非常に興奮していましたよ。
アトラクションも、3歳未満は乗れないものが多いので、頻繁に行くことができないので
あれば、3歳になってからのほうが楽しめると思います。
我が家の子供は、結構喜んでましたよ。

しかし、喜ぶかどうかは子供の性格にも大きく左右されると思います。
ですから、料金が殆どかからない3歳の段階でお連れになるのがいいのでは?
と思います。
パスポート購入をしなくてもよい他、食事を伴ったショーのときも、食事を注文する
必要がないなど、3歳と4歳の差は大きいなあと思いつつ帰宅した次第です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

>パスポート購入をしなくてもよい他、食事を伴ったショーのときも、>食事を注文する必要がないなど、3歳と4歳の差は大きいなあと思いつつ帰宅した次第です。
実際の体験でのアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/10/01 12:53

上の子が生まれてからずっと年パスを持っていますので、頻繁に行きます。

うちの子は、上が生後8ヶ月、下の子は半年で連れて行きました。
まあ、キャラクターと写真を撮ったりするだけのつもりでしたので、滞在時間数時間という感じででした。
今、上が中2、下が小5ですが、パークの記憶がはっきりしているのは5歳ぐらいからです。それより前だと、うろ覚えの感じです。「ミッキーマニアでダンサーと一緒に踊ったような記憶がある(3歳の時)」とか言う感じです。3歳より前だと行ったときの写真が残っているので行ったんだなって言うのが分かる程度です。2歳半の時にハワイに連れて行ったって、「足のはいる浮き輪で海に浮かんでいた記憶しかない。ハワイの記憶も飛行機に乗った記憶もない」とも言っていますし。
結局3,4歳じゃ記憶にはないんです。ですから、2歳から4歳間でだと、おそらく記憶には残っていません。
つまり、子供にとっては、TDLでもそこらの公園でも楽しければ変わらないということです。親が楽しむために行くぐらいの気持ちで良いです。ですから、アトラクションに乗れる年齢制限とかを考える必要はそれほど無いと思います。ただし、行動はお子さん中心に無理無い計画を立てないといけませんが。
もし、私が友達に聞かれたら、「4歳までと言う限定なら3歳までに行った方が良いと思う。なぜなら、パスポート代がかからないから。子供の記憶には残らないのだから、親がそこそこ楽しめる年齢と言うことで3歳がいいよ。」といいます。そして、グリーティングとかでキャラクターと写真を撮ったり、ビデオを撮ったりして、後のお話のネタを増やした方が良いです。

参考までに。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり小さいと記憶に残らないですね。
>パスポート代がかからないから。親がそこそこ楽しめる年齢と言うことで3歳がいいよ。」といいます。
このような考え方もありますね。ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/01 12:51

こんばんは。


既に多数の回答を得られておられますし、少しでも参考なればと・・・。
何歳なら楽しめる・・・というのは、本当に個人差があると思います。
ご両親の考え・お子さんのタイプで、かなり違ってくると・・・
迷っておられるのであれば、もう少し先に「連れてってやりたい!」という時期になってからがいいかも?と勝手ながら思います。
もう大きくなった息子が、1歳11ヶ月でランドに行く予定でした。
前日に入院し、泣く泣くキャンセルでしたが・・・
あとから思うと、1年後に行ったんですが、子供の1年の成長は大きいもので、3歳少し前でよかったと思いました。
ベビーカーは不必要ですし、おむつはいらないし・・・アトラクションも結構乗りましたし、園内にいるだけで、息子も楽しいみたいでした。
あくまで個人的な感想ですが・・・。
うちも滅多に行ける環境じゃないので、わかります。悩みますよね~。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

小さいと病気でキャンセルの可能性もあります。
>ベビーカーは不必要ですし、おむつはいらないし・・・
これも重要事項です。もう少し考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/01 12:49

こんにちは。


まれかも知れませんが・・・
2歳の頃TDLに連れていきましたが、キャラクターに会えば怖くて大泣き(ミッキー・ミニーでさえも)・アトラクションも怖いと大泣き。
子供自身が楽しめたと思われるのはパレードだけだったかな?

ディズニー大好きっ子なので喜ぶかなぁと思って連れて行ったのですが、初めて会う自分より数倍も大きいキャラクターに恐れをなしたみたいです。

もちろん2歳でもとっても楽しくすごせると思います。が、せっかく遠方から行くのであれば、3歳くらいの方がいいかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃるとおりキャラクターを怖がるかもしれません・・
遠方からなのでもう少し大きくなったほうがいいかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/01 12:47

私は子供がいないのですが、友達に子連れで来ている人が何人かいるので回答します。


その子は6ヶ月でデビューしました。
さすがにワンデーパスで来る人だと6ヶ月は早すぎますが、6ヶ月でもパレードの音楽に反応したり夜のパレードとかだと光に反応したりします。
私も友達も年パスなので、さすがに1歳未満のうちは遅く出て早く帰るとか、夏は暑いので夜だけとか、冬は寒いので晴れた日で日中だけとかにしていました。年パスでなければ、最低自分であんよができるくらいになってからですね。
乗り物にのれなくても、小さいうちはとにかくキャストやキャラクターが優しくしてくれますので(ちょっとうらやましいぐらいです。大人だけで来ているときとは大違い!)、ショーやパレード、シアタータイプのアトラクションでも楽しめますよ。
というわけで、1歳未満でもそんな感じですから、2歳なら今行ってもそれなりに楽しむことはできます。

今その子は2歳半です。別の友達の子も3歳になったばかりですが、ようやく自分からキャラクターのところにいってなでなでしてもらったり、プリンセスのドレスを見て「うわぁーかわいいね。着たい」とか言うようになってきました。(1歳のときは自分からすすんでいくことはあまりなかったです。)

めったに来れないというのでしたら、やはり3歳ごろがいいのではないでしょうか。
ただ年齢のほかに身長制限もあります。グーフィーの弾む家のみ、小さい子しか入れません。これが出来たとき、私はすでに大きな大人だったのでこの先一生入れません。
あと年齢も身長もクリアしていても、本人が乗りたがらないものに無理に乗せてはトラウマになります。例えばカリブの海賊なんかは制限はなにもないですが、3歳の子と乗ったときはちょっと落ちるところと海賊にびびって震えてました。そんなんじゃかわいそうですよね。
ジェットコースター系は年長さんにもなればほとんどの子供が制限をクリアしますが、精神年齢的には小学校あがってからぐらいのほうがいいかもしれません。
また3歳ぐらいでも(幼稚園児ぐらいまで?)、暑さ寒さや、お昼寝のことは考慮する必要があります。ゆっくり目に出て早めに帰ったり、夜だったらお昼ぐらいからにするとか。
来られる場所によっては宿泊にしたほうがいい場合もあるでしょう。
めったに来れないのはわかりますが、あれもこれも欲張るのが結果的に一番かわいそうなのかもしれません。
行かれる年齢にあわせて調節してくださいね。
というわけで、2歳すぎているのでしたら行きたいと思った時期に、そのときの年齢にあわせて行動すればいつでもいけると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そのときの年齢にあわせて行動すればいつでもいける
このような考え方もあるんですね。
いろいろ参考になるお話ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/28 13:22

我が家は1歳の時から連れて行っています。


2歳なら、乗れるアトラクションは限られますが、それプラス、ショーとパレードを見るだけでも十分楽しめますよ!
初めて子供を連れて行った時は、「今日はショーだけ見よう」とショーの時間、見れる場所を事前に調べ、スケジュールを組んで行きました(*^_^*)

↓にTDLの元キャストさんによる、幼児連れのファミリー向け、東京ディズニーランドの楽しみ方のサイトを紹介します。私は、とっても参考になりました。ちなみにこの方は、2~3歳での初デビューをオススメするそうです。

参考URL:http://homepage3.nifty.com/carib7/tdl/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイトを紹介していただきましてありがとうございました。参考になります。

お礼日時:2007/09/28 13:18

夫がめちゃくちゃ大好きで(全く見かけとは違うのですが)結婚してからずっと年に2~3回行ってます。

4人の子供が小さい時からずっとで、ちなみに住まいは大阪です。今度12月に行きますが、2歳と10か月の孫達も連れて行きます。さて質問者様は時期的に何月で、お住まいはどちらで何泊されるのでしょうか?ハードスケジュールは大変かもしれませんよ。ちなみに私が可哀相だったかな?と子どもに対して思った時期は、冬(とにかく浜風が冷たくて寒いです)と夏(当然暑い)ですが、あちらこちらにドリンクや日影やベンチがあったり、可愛いひざ掛けもあちこちで売っているので、それほど大変だと感じた事はありません。春・秋は日中は暑く、夕方から寒くなるので、荷物が多くなる程度ですが・・・。とにかく逸る気持ちをグッと抑えて、スローペースで周る事。私のお勧めはツアーを申し込んで、ツアー中の3時間は大人用、残りは小さな子どもに合わせて、ゆったりと過ごす時間を持つとか・・・全国にあるアトラクションの子連れの不便さとは違い、老若男女家族全員が楽しめる様に、色んな角度から配慮されていて幾つになっても素晴らしいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>全国にあるアトラクションの子連れの不便さとは違い、老若男女家族>全員が楽しめる
やっぱりそうなんですね。別の遊園地で大変な思いをしたことがありました。ゆったり過ごすのが大切ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/28 13:17

子連れこそのディズニーランド!ではないでしょうか?


アトラクション中心に見ていくと、乗れないものがあったり、夫婦で交代で子供を見なければいけなくて大変ですが、ディズニーランドの楽しみはけしてアトラクションだけではないはず。お子さんが2歳であれば、パレードや、トゥーンタウンなどの小さな乗り物や、道端にある仕掛けを見るだけでも十分目を輝かせること間違いなしだと思います。
凝ったアトラクションに乗らないと元をとった気にならない、というのは大人の楽しみ方であって、子供が目をキラキラさせるところ見られるのは今だけ。今を十分楽しみましょう。TDLは他の施設よりも、トイレやレストランなど細かいところに子供連れ向きの配慮があるので、そういう点でも心配はないと思います。
 2歳でも十分楽しめると思いますが、遠方からわざわざ、ということであれば、3歳になれば、行ったことも記憶に残る年齢だと思います。
事前にミッキーやプーさんのビデオなどを見せておくと、子供がより楽しめるかなと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の遊園地に出かけて大変な思いをしたことがありましたが、TDLこそ子連れの配慮があるんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/28 13:14

2歳ならキャラクターに出会っただけでも大喜びしそうですね!


ですから子供中心ではなく自分達中心に考えてみては如何ですか?
行きたいと思われた時に出掛けるのが1番楽しめると思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分たち中心に考える見方もありなんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/28 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!