dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近 抗菌や化学物質などが気になります。
抗菌されているものは私でも頭痛がします。

家では トフカスサンドを使ってますが 抗菌などがされてます。
猫が食べて困ってたので 製造元の会社に電話できいたところ
少しなら大丈夫と言われました。
全てにおいて完璧なものはもちろんないと思われますが
できるだけ安全なものをと考えております。
面倒でもできる事はやりたいと思います。都度の糞尿取りはしてます。

対策 方法 この商品が比較的安全 など 何でもいいので情報ください。
家ではこうやっている でも構いません。

A 回答 (3件)

私は、パインウッドという木の砂を使っています。


というか、これから使おうと購入したばかりです^^
それまでは、花王のニャンともの木の砂でしたが、
ネットで色々調べてみましたら、こちらの方が安全で経済的、
消臭効果がすごいと評判でしたので、試しに買ってみた次第です。
まだ、使っていないので感想などは書けないのですがっ^^;

また、こちらのサイトにも書いてありますが、もしこのパインウッドを使われるのでしたら、スノコ式のトイレを使用されたほうが、使いやすいです。(この砂は、水がかかるとおがくずの様に粉々になりますので、普通のトイレだと掃除が大変面倒なことになるそうです!)

あと、おからの猫砂などはどうでしょうか?
食べてもおからなので、安全かと思います。
ただ、気に入ってモリモリ食べすぎることがあるかも知れませんね^^;

猫ちゃんにとっても人間にとっても、安全で快適な猫砂をみつけたいですよね!

参考URL:http://www.snowflake-jpn.com/
    • good
    • 4
この回答へのお礼

おからの砂は トフカスサンドとは違うのですか?
抗菌剤などはどうなのでしょう・・。

参考URLに行ってみました。
とても良さそうです。
臭いが少し気になるので サンプルがあればいいのですが
4袋なのですね Σ(゜д゜|||)

お礼日時:2007/09/10 00:42

パインウッドを使っています。


崩れないタイプの木の砂、シリカ系などを使ってみて崩れるタイプの木の砂が一番いいように感じました。汚れたチップがトイレの中に残らないこと、消臭力の高さで気に入っています。それとチップが大きいので飛び散りが少なく、飛び散っても掃除が簡単です。No.2さまが貼ってくださったリンクからパインウッドの内容(安全性など)はご確認できると思いますので、実際に使った感想を。

今まで似たような砂でドライデンを使っていましたが、パインウッドの方が使いやすいように感じました。良いと思う点を以下にあげますね。

・チップの大きさが揃っている
ドライデンは不揃いで細かいチップが多かったため、スノコに詰まりやすかったです。
・香りがいい(個人的な嗜好ですが;)
・チップの崩れ方がより細かい
・袋が小分けになっているので使いやすい

うちの子達のお好みは「清潔一番!」で、お掃除直後のトイレが一番好き、臭いチェックは超厳しく少しでも臭うと砂を掘られますが、その子達の今までで一番のお気に入りがパインウッドのようです。

それと、今までに使ったシリカ系、崩れないタイプの木の砂、崩れるタイプの木の砂はいずれも遊んだり口に入れたりすることはありませんでした。おから系の砂は「食べる」という話を良く聞くように思います。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

香り・・・。どんな香りなのでしょうか。
化学でできた香りですか?
それとも自然なものでしょうか。

香りがすごく気になります。
試供品などあればいいのですが・・・。

いろいろ教えていただきありがとうございます☆

お礼日時:2007/09/10 00:46

前の猫の里親さんの家が使っていたので馴染みがあるという理由でLIONのペットキレイをつかっております。


抗菌などと書かれていますが自分や猫、家族も体調不良を訴えることは今まで(三年強)有りません。

欠点として粉が舞うので屋根をつけねば成らないことと、
足についた粒がトイレから出てきた時に付着してしまうことでしょうか。

お勧めするポイントは無いのですが、かといって不満を言うポイントもないで、
前に別の砂を使っていましたがなんとなく之に落ち着いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

抗菌は私も以前は気にしてませんでした。
しかし 抗菌剤や化学物質によるアレルギーが問題になっております。
下着やまな板 生活用品 全てにおいて抗菌されているものが目立ちます。
アレルギーの引き金とも言われております。
私が事実アレルギーなので いろいろ反応を起こすようになりました。

そしてペットなども同じくアレルギーを起こす子もいるようです。
人間より身体が小さいのでもっと気を使ってあげなければ
ならないような気がしております。

人によってアレルギーになりにくい体質 なりやすい体質があり
動物も同じように 人間より敏感に感じているかもしれません。

教えていただきありがとうございます☆☆☆
猫ちゃんはお元気ですか?

お礼日時:2007/09/10 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!