重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

件名のとおりです。

トイレの後に指の間に挟まった猫砂を飛ばすので何度掃除をしても、掃除をした後から猫砂をばらまかれます。みなさん、何らかの対処をしていますか?

その都度拾うしかないのでしょうか?

A 回答 (3件)

♯1です。



防護壁、そんなイメージですね。

現在お使いのお手洗いの高さが判りませんが、あまり高過ぎると今度はお手洗いに入るときに勢いが付き過ぎて砂がこぼれてしまいますね。
高さよりも低面積の広いものをご使用されてみてはいかがでしょうか(^-^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

http://kakaku.com/item/K0000089432/shop5025/

こんな感じのトイレです。

はい、底面積の広いダンボールも試してみようかと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/04 17:04

ウチではトイレの出入り口付近に砂落とし用スノコを置いていますよ。


ホームセンターやペットショップで砂落としマットとか売っていたはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

トイレを家族が集まる茶の間に置いているので、残念ながらスノコはスペース的に難しいかもしれません。砂落としマット、ちょっと見てこようと思います。

お礼日時:2012/05/04 17:00

はじめまして。



お手洗いよりも大きく少し深目の箱状のものを、お手洗いと二重に置けばどうでしょうか?

上から見ると箱の中に箱が入っている‥というカンジですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ちょうどダンボールで防護壁を張り巡らすような感じでしょうか?

防護壁の高さは、みかんの箱の3分の2くらいのイメージでしょうか?

お礼日時:2012/05/04 16:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!