
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ウチが、「ニャンとも」に変えた時の方法を書いてみますね。
「ニャンとも」と今まで使っていたトイレを並べて置いておきます。
そしてまず、細かい砂を、ちょっと粒の大きい砂に変えます。
これは、すこしづつ混ぜる比率をあげていく、という方法で、粒の大きな砂に慣れていって貰うのです。そして、ニャンとものチップを今までのトイレに混ぜて、その比率が高くなっても、そのトイレを平気で使ってくれる様になったら、今度は、「ニャンとも」の方はまめに掃除をするけれども、今までのトイレは掃除をサボる様にします。
こうすると、猫は清潔好きなので、汚れたトイレより綺麗なトイレ、つまり「ニャンとも」を使う様になります。
その状態を1~2週間続け、最終的に今までのトイレを撤去すると、ウチの猫の場合は「ニャンとも」を使ってくれる様になりました。
ウチは、「ニャンとも」に変える前から、粒の大きめの砂を使っていたので、この移行期間は1ヶ月くらいでしたが、jilsanさんの場合は、細かい粒から大きな粒に変えていく、という作業もあると思うので、もうちょっと時間がかかるかも知れませんね。
根気よくやってみてくださいね。
以上、「ニャンとも」への移行に成功した方法を書かせていただきました。
ご参考になれば幸いです。
うちのネコ二匹は紙の大きい砂ダメなんですが‥
大きい砂で紙じゃなく本当の「ザッザッ」ってなる砂とかありますかね??
あるならそれでチャレンジしてみたいです(^^)ゞ
それと今までのトイレは二匹とも入り、私は昼仕事なんでどうしても汚れてしまいます。ニャンともはスンゴクきれいなのに、それでも前からあるトイレに入り私が帰ってくるとニャーニャートイレの前で騒ぎ掃除しろと言うんですよね‥それでも無視してるとあきらめて、それでも汚いトイレでするんですよ~助けてくださーい

No.5
- 回答日時:
シーツに完璧に変えた、、、前回の質問にお答えします。
もちろん屋根つきですよ。一番下はシーツを裏にしてビニールが上にきます。次に新聞紙3枚重ね織りしたシーツの上に乗せ次にシーツの表を敷いて完了です。新人子ネコで2回成功しました。子ネコのうちからやれば出来ますよ。
始めは砂を入れて段々砂は減らします。これがコツです。
我が家のターニヤの場合はオスネコで時々逃亡してから立ったままオシッコする様になり我が家は絶対屋ね付きでないとダメなのです。
もちろん上のカバーが外にカブさっていて立ったまま排尿されると全部フタを伝って外にもれてしまいました。
この解決法はプラスッチック板を容器の中の後ろに立たせ容器のフタのかぶさる部分にオシッコが掛からなければ良いので滝の様に箱の中にこぼれます。
叉板の下はシーツの青い部分の内側に乗せるのがコツです
No.3
- 回答日時:
そうなんですよぉー!!
見た目の良さに惹かれて買ったはいいんですが
全然、使ってくれないんです。
なんか、あの手のひらの感触が
いやみたいです。
おしっこした後、よく、手を振っていました。
使用済みの砂を入れたり、トイレしつけスプレーを
つけたりしましたが、ぜんぜんだめ。
今は、知人の猫ちゃんにあげちゃいました、、、。
そして、部屋の中におしっこを
するようになっちゃったので
にゃんとも~は、もう使用していません。
アドバイスでもなんでもないのですが
お部屋の中にされちゃうまえに
砂にもどしてみたらいかがでしょうか、、、
後ろ向きな意見で、ごめんなさい^^;
そうそう!!
多分手のひらの感触ですよね~
だって前に紙のトイレにしたら‥
「うわっなんだこれ!!」
みたいな感じで拒否られましたし‥
チップが大きいから、チップで遊んだりするんですよ~
遊ぶもんじゃないって感じでげんなりです

No.2
- 回答日時:
確かに自分の匂いが有るほうが好きなんです。
容器を変えるときはその子排泄物を入れて貴方のトイレよと教えてあげると良いですね。最近知り合いに獣医師から新入りのコネ子を迎えました。我が家の先住ネコは始めネコ砂を使ってましたが部屋がザラザラで考えたことはペットシーツに変えたいと、、、シーツの上に砂を乗せ段々砂を減らし今完璧にシーツで排泄しています。問題なのは新人子ネコ、この子も始めは砂でしたが、1週間ぐらいで同じやり方で成功しました。先住ネコはスキを狙って子ネコの砂のトイレに入りたがってました。やはりネコは砂が好きなんですね。シーツは100枚入りで1000円ぐらいです。砂は掃除や処分が大変、値段が高い。ウンチの時は別として、2匹で1日1回取り替えてそれでも3ヶ月はもちます。掃除も簡単値段は安い。ただ始めはネコちやんがわかってくれるまでは大変ですが子ネコは先住ネコより簡単でしたよ。貴方の質問から少し外れましたが先の事を考えて参考にしていただきたいと思いました。早い内なら出来ると思います。根性を持ってトライしてはどうですか?シーツでするなんてスゴイですね~★
丸見え状態ですか??
うちは屋根ないとしないんですよね‥
屋根付きのトイレにシーツをひいてるんでしょうか??
確かにお金はかからないほうがいいですよね~
参考がてらどういう風にひいてるか教えてください
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
それは、犬でも猫でも自分の臭いをつける癖があって
古い方には自分の臭いがついてるから
そちらでするんです。
だから、最初は前に使っていた砂を
少し新しい方の砂に混ぜてあげるといいですよ。
人間が自分の部屋が落ち着くように
猫や犬も自分の臭いのする方が落ち着くみたいですよ。
一応ウンチをいれてはあるんですけどね‥
それでもダメなんですよ。
思い切って二つともニャンともにしてしまおうかとも思いましたが、、
おしっこの方入れると砂が下に通ってしまい下の部分が汚れちゃうし‥
でもおしっこの方がにおいあるし、チャレンジしてみます。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 4ヶ月の猫を飼っています トイレは写真の物を使っていて、以前まではデオトイレという猫型のトイレを使用 2 2023/01/19 03:18
- その他(メンタルヘルス) 潔癖症に悩んでいます。 清掃の仕事をしていますが、トイレ掃除をし、トイレ室内をほうきで掃きます。 そ 7 2023/02/07 12:38
- 猫 飼い猫のしつけについて質問です。 一歳半になるハチワレの猫を家の中で放し飼いで飼っているのですが、最 4 2022/08/09 09:52
- その他(業種・職種) 最近何かの記事で清掃業に関して、以前は女子トイレなどは女性清掃員だけが担当するのが自然で当然みたいで 5 2022/11/04 16:31
- その他(悩み相談・人生相談) 清掃の仕事でコードレス掃除機を使いたいですが、トイレなどあちこちで使った汚い掃除機のバッテリーを家で 5 2023/02/07 06:14
- 猫 猫のトイレについて 我が家では固まる紙の猫砂を使っていますが、 粉が家中に舞ってしまって、毎日掃除機 7 2022/11/09 11:26
- うさぎ・ハムスター・小動物 2歳8ヶ月のジャンガリアンハムスターを飼っています。 最近、トイレを砂場でせず床材にしてしまいます。 1 2022/10/15 12:16
- 猫 猫のおしっこについて 2 2023/04/12 15:57
- 依存症 強迫性障害の疑い。 私は高校1年の後半から潔癖症気味になりました。 恥ずかしい話昔はトイレをしても手 3 2023/02/04 01:44
- 爬虫類・両生類・昆虫 清潔な生きたゴキブリはどこに売ってる? 2 2022/10/02 11:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4ヶ月の猫を飼っています トイ...
-
ニャンとも清潔VSデオトイレ
-
猫のおしっこが泡立っています...
-
かつおはやっちゃダメですか?
-
三泊四日の旅行。猫の留守番方法。
-
水頭症の捨て猫ちゃんを拾って...
-
猫がトイレに行きたい時の合図
-
夕方から深夜まで野良猫が家の...
-
猫の避妊手術後について
-
ウンチのみ粗相をします
-
猫のトイレのしつけ
-
猫が急にお布団でおしっこする...
-
母猫が発情してしまいました
-
老猫が部屋で大をする原因を教...
-
猫ちゃんで避妊・去勢をしても...
-
全抜歯で亡くなりました。9歳...
-
立て続けに来る発情期と、トイ...
-
メス猫の発情(T_T)すごい泣き声...
-
猫がウンチだけトイレ外へ粗相...
-
猫のウンチどうすれば
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トイレで砂あびしてしまうハム...
-
デオトイレの砂は畑、庭などに...
-
フェレットの飲尿について
-
猫のおしっこが固まらない
-
ネコがトイレでうんこをしない
-
猫砂が嫌いな猫のトイレについて
-
猫のトイレについて 我が家では...
-
トイレの砂を掘りすぎ
-
システムトイレ+固まる砂って...
-
保護した野良猫がごはんを食べ...
-
猫砂に顔を突っ込む猫。
-
猫砂を食べるのは大丈夫ですか
-
猫がうんちを床でして困っています
-
ハムスターがトイレの砂を~!
-
デオトイレの砂?の音が響いて...
-
公園(砂場)再利用法
-
猫砂ってどのくらいの頻度で交...
-
ニャンとも清潔トイレを使って...
-
水を飲む時床をカキカキします。
-
猫の流せる砂は浄化槽でどうな...
おすすめ情報