
実家にいる親が、私が飼っているのに影響されてか猫を飼い始めました。そしてまあ通い猫を飼い始めたのでいい加減だったらしく外に出た間に子供が出来てしまって4匹産まれました。
なのに父は意識が低く、ちょっと里親を探してみてダメなら保健所に連れて行くとアホな事を言い出しました。最低です。
この時点で私としてはそんな人に猫を飼うのを即刻やめてもらいたいぐらいだったのですが、現実それは猫の行き場もないので言えません。
それでとりあえず、インターネットでの募集など協力する事にして、自分のところは1Kの部屋で狭いんですがもう1匹ぐらいは飼えるかもと考えています。
そこでなんですが、今私が飼っているのはメスなんですが、メス同士は
難しいし引き取る猫はオスにしようかと思っています。
ただ、前に病気で死んでしまうまで飼っていた猫がオスで、その子はもうどこでもおしっこし放題でどうしてもその癖は直りませんでした。
これはあの子特有のものだったのでしょうか?それともオス全部に言える事なのでしょうか?部屋も前より狭いし、またそんな事になっては対処しきれない為ちょっと不安です。
メスの子猫にちょっと会わせてもみましたが、うちのメス猫は避けまくって、近づいてくるとものすごく威嚇するので難しいです。のんびりした猫で怒った所を初めて見たのでビックリしました。
なので、オスで考えたいんですが・・・マーキング行為をやめさせることはできますでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ
その前に飼っておられた猫さんは、本当にマーキングだったんでしょうか?
と、いいますのも、以前飼ってた♀猫が、とにかくトイレ以外でおしっこをしたのですよ。
スプレーでなくおしっこを。。。
彼女は布団もしくは洗濯物や服の上がよかったらしく、おしっこをされないように布団や服をしまってしまうと、トイレをかなり我慢してました。。
寝るときに布団を出そうとすると、「あー、やっとトイレが出てきたー」みたいな。
粗相やマーキングについての対処など、こちらをご参考に。
http://allabout.co.jp/pet/cat/closeup/CU20040620A/
女の子でもそういうことがありましたので、女の子だから絶対大丈夫というものでもないと思うのです。
ちなみに、女の子でも立ち姿勢でのマーキング(スプレー)をする子もいるそうです。
避妊去勢を早くにしても、スプレーをする子もいるそうです。
(こちらの相談でも、早期に去勢した後のスプレー行為の質問などみかけたことがあります)
また、その反対に未避妊去勢でもしない子もいるし。。
前もって事前に注意をはらって対処されるとかなり回避できると思いますが、もしマーキングをしてしまった場合でも対処法などはあるようですよ。
こちらとか。。
http://www.geocities.jp/talismankatze/therapycat …
あと、病院でも指導してもらえるようです。
男の子でも女の子でも、先住猫さんと仲良くなってくれたらいいですね(⌒-⌒)
回答ありがとうございます。お返事遅くなってすみません;
オスだしマーキングに違いない・・と思ったんですが違ったんでしょうか?
確かにちょっと小さい頃から神経質そうな子だったのでそれもあるかもしれません。
でもトイレでもするしとにかくどこにでもしちゃってたんですよね・・なんだったんだろうあれは・・・。
リンク先参考になりますありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
私が飼っていた猫はオスばかりで、今飼っているのはオスとメスです。
手術することについて賛否両論ありますが、オス猫は去勢手術を、メス猫は避妊手術しています。
うちのオス猫たちでマーキングをする猫はいませんでした。
マーキング行為を覚えてしまうと、去勢手術をしてもやめない猫もいるそうです。
まだ子猫でしたら、適切な時期に良い病院で手術を受けることをお薦めします。
ちゃんと相談に乗ってくれる病院を探して、トイレトレーニングをすれば
マーキングの問題は避けることができるでしょう。
ただ、新しく子猫を迎える場合は、今飼っている猫へのフォローもきっちりとやってあげてください。
人も猫も幸せな共同生活が送れることを、お祈りします。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
メス猫を飼っていますので、経験ではないですが。下のサイトによるとマーキング(スプレー)を覚える前に去勢すると90%の確率でしなくなるそうです。またスプレーを覚えた段階で去勢しても80%~90%の確率でしなくなるそうです。かなり高い確率でしなくなる事は間違いようですが、どちらも100%ではないです。たとえマーキングを覚えても若い内ですと比較的しなくなるようですが、歳を取ってくるとやはり習慣として残ってしまうので難しいようです。雌ですが家の猫も2回出産しましたが、避妊後は全然さからなくなりました。
時期等は先生とよく相談して決めて下さい。地域によっては去勢手術に補助金がでる自治体もあるようですので、念の為調べておくとお得だと思いますよ。
http://www.peppynet.com/library/archive/otake/jr …
http://www.peppynet.com/library/archive/otake/jr …
ご参考までに。
回答ありがとうございます。お返事遅くなってすみません;
やっぱり早めの去勢が重要なんですね。
そんなに高い確率だとは知りませんでした。参考になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
預かっている保護された子猫が...
-
猫が歩く時にカツカツ音がする
-
仔猫が自分の乳首をなめる理由は?
-
うちのオス猫の事で質問します...
-
ちょっかいを出す新入り猫とお...
-
子猫の雄雌の見分け方
-
オスの三毛猫
-
先住猫が帰ってきません。
-
猫の性別について
-
野良猫の餓死
-
なぜ野良猫を保護する必要があ...
-
誰かが私の家の敷地内で、猫に...
-
猫は最長でどのくらいの期間、...
-
内緒で猫を飼う
-
オス犬って生理の匂いに反応す...
-
野良猫がある日突然姿を消して...
-
オス猫の去勢手術をしたのです...
-
野良猫。正確には地域猫(サク...
-
猫が勝手に餌を食べます。 自動...
-
野良猫が子猫を置いて戻らなく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報