dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人のことで相談です。
かゆくてたまらないらしく、ときどき頭をかきむしっています。
頭皮にも発赤ができて、膿んでます。

市販のシャンプーを使っているんですが、どこのメーカーを使っても
いいことはないようなので、
無添加など、肌に優しいシャンプーに切り替えようと思っています。
石けんシャンプーは、きしみが気になって嫌がりました。

手ごろで、手に入りやすいもの、安心なメーカーがいいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (8件)

石けんシャンプーというのは、固形石けんということでしょうか?


それとも、シャンプー用の石けん(素肌に優しい石けんシャンプー&リンスとか)でも、
泡で出てくる石けんシャンプー(ナチュロンシャンプー&リンスとか)でも、ダメということですかね?
椿オイルを、石けんの泡に1~2滴垂らして、滑らかさを加えてみたり、
オイルで地肌マッサージ兼トリートメントしてから、石けんシャンプーをしてみても、
苦手感は埋まりませんかね??
ビオリーブスは、割合そのあたりの矛盾を埋めてくれる様な気もしますが…ちょいお高いです。

失礼とは重々承知の上ですが、
男なら、軋みなんか気にせず、石けんでしゃかしゃか洗わんかい~という気もしたりなんかして^^;
本当に、失礼な発言とは重々承知の上なんですが(汗)
他意があるわけではなく、
汚れが落ちきっていない→不衛生になる→問題勃発
もしくは、マイルドな洗浄力を好みすぎるが故に、やっぱり
汚れが落ちきっていない→毛穴が詰まる→問題勃発
の可能性も、ある気もしないでもないので…(うちの夫がそうでしたから!)
男性の皮脂汚れは、女性の比じゃないですからねえ。
やっぱり、石けんでしゃかしゃかと、隅々まで洗い上げるのがオススメですし、
合成シャンプーの成分にかぶれてしまう様なら、尚さらですし、
石けんシャンプーをいかに心地よく、自分仕様にするかを考慮していく方が、
楽しいとは思うんですけどねえ。
ガスールで洗ってみるというのも、一度お試しになられてみては、いかがでしょう??

ただ、膿みまで出ている状態で、
色々なものをお試しになるのは、
弱り目に祟り目の可能性もあるので、十分ご配慮くださいます様に。
少なくとも、ある程度自分自身の皮膚が修復するまで、
もしくは、根本治療を確立されるまでは、
一時的に、西洋医学(ステロイド剤)の助けを借り、
擬似的にでも健常な皮膚を作っておくのも、
まあ、一つの選択肢ではあるかもしれないと、思うので…
(長期使用は、絶対に避けた方がいいとは、思いますが…)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

液体の石けんシャンプーを試しました。
いただいた物だったようなので種類はわかりません。

主人は、もともと乾いた髪にはなにもつけないのですが
石けんシャンプーに変えたら、あまりにも・・・だったようなので
不快に感じたようです。
洗い方が不十分だったようなので、軋みが気になったようですね

治療をメインに、シャンプーについては先生と相談してみることにします

お礼日時:2007/09/11 15:49

シャンプーなら皮膚の弱い方でも使えるコラージュが良いですよ。


後はアトピーや赤ちゃんの皮膚にも使える、椿油成分が入った
アトピコが良いですね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
コラージュですね。。
主人は、くせ毛でワックスをつけるのが嫌いなんで
椿油の成分だったら使ってくれそうです。

お礼日時:2007/09/11 15:22

No.3です。


今までに何度も書いてるのに今回は書き忘れたことがありました。

私も何年も皮膚科に通ってましたがステロイド剤を出してくれるぐらいです。
西洋医学は傷を見つけたら薬をつけるという考えなので根本的には治りません。
毛染めなどで猛烈にかぶれたときなら効果的な治療ですが、そうでないのなら役に立たないから皮膚科には行かないでください。

治らないからいろんな皮膚科に行きましたが、頭皮のカビかバイ菌が原因だと薬用の石けんを薦めるようなひどい医者すらいました。
それを使ってから急激に悪化し、別の病院に相談に行ったら「その医者は何を考えてるんだ」とあきれてました。

↓このようなアドバイスをしてくれる皮膚科の先生なら信用できますよ。
http://www.shabon.com/faq/?itemid=57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

薬をつけることよりも、シャンプーを見直したほうが良さそうですね

お礼日時:2007/09/11 15:23

私の体験談ですので参考まで


私は高校生の頃から、ふけとかゆみで
シャンプーをメリットに変えたら直りました
その後もず~~~とメリット使ってます
メリットが切れて子供が使ってるほかのシャンプーを
使うとやっぱりダメなので
ジンクピリチオン配合ですから、ふけ、かゆみに
良いそうです。
すでに試してたらごめんなさい

それとまず皮膚科で頭皮を直したほうがいいですよ
爪も切ってね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はメリット使ったことがありますが、主人はどうかな?
今夜にでも聞いてみたいと思います。
爪は短めなので、ひっかかるということはなさそうです。
ただ、膿んでるのが痛々しく可哀想。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/11 15:26

石鹸シャンプーがダメなら


インドハーブ(シカカイ)を使った洗髪は
どうでしょうか?
以前から気になっていたハーブなんですが、
今のところ石鹸シャンプーで、問題ないので
まだ試してないんですが。。。

インドハーブでの洗髪の仕方が
詳しく載ってます ↓ 

http://samasati.net/herbtopic/1/shikakaiamlarith …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
インドハーブは、初めて知りました。
長文だったので、時間があるときにゆっくりと読んでいこうと思います。

お礼日時:2007/09/11 15:29

〉石けんシャンプーは、きしみが気になって嫌がりました。



洗い方が間違っているからきしむのです。
正しい方法ならきしむことはありませんよ。
↓こちらがすごく参考になりますよ。
http://www.live-science.co.jp/store/php/shop/s_s …
画面をダブルクリックしたら大きくなります。

私は石けんシャンプーが最高だと考えていますが、どうしても嫌ならこのような製品もあります。
http://www.cow-soap.co.jp/mutenka/lineup/shampoo …
http://www.cow-soap.co.jp/mutenka/lineup/treatme …

↓私はこの製品を使ってます。
http://www.kenko.com/product/br/br_7720004075001 …
http://www.kenko.com/product/br/br_7720004075003 …
合わせて1000円もしませんが品質は抜群です。

市販のシャンプーは全てこんな物です。
http://www.coara.or.jp/~wadasho/y-zukaishanpu.htm
http://www.asyura2.com/kaminoke.htm

この回答への補足

ありがとうございます

補足日時:2007/09/11 15:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

洗い方、間違っていたのかもしれません。
シャンプーを変えたときに、試してみたいと思います。

お礼日時:2007/09/11 15:31

こんにちわ^^


質問内容の答えにはなりませんが、ご参考までにと思い回答させていただきます。
以前皮膚科に勤めていたのですが、同じ悩みでいらっしゃる
患者さんがいました。
市販の物は色んな成分が含まれている事が多いようです。
頭皮に何か原因があれば、肌に優しいシャンプーを使っても
治らないと思いますので、1度皮膚科でご相談されてはいかがでょうか?
その時、先生にどのシャンプーが良いか聞けば答えてくれると思います^^
手が届く範囲なら痒みは我慢できずにかいてしまいますので
今以上に酷くならないといいですね;;

ちょっとした意見として受け入れていただけたら幸いです^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
頭皮を先ず健康にしないと、シャンプーを変えても
意味がないですよね。
あらためて主人に聞いたところ、
痒みもあるようですが、髪の中が蒸れたりすると
かきむしってしまうクセもあるそうです。
皮膚科受診して地肌を見てもらったほうがいいでしょうね~。

お礼日時:2007/09/11 15:37

普通のシャンプーも、石鹸も皮膚に異常があるときには使わないのが大原則なので、今の状態で使い続けていると悪循環のような気がします。



とりあえず、しばらくの間は、お湯だけでよく洗い流す程度にして置くのをお勧めしますよ。
2週間ほどシャンプー断ちをして、頭皮の状態が良くなってくれば、シャンプーが原因だったと言うことになるでしょうし、相変わらずならば、シャンプーは無関係と言うことになるので、原因の切り分けも出来るのでお勧めしますよ。

また、皮膚科の受診もお考えになるほうがいいんじゃないでしょうか。

ちなみに、頭皮の皮脂はかなり頑固なので、シャンプーを使わずお湯だけで洗うと、この時期、数日で頭が臭くなってしまうと思います。

もし頭が臭くなってきたときには、濃く入れて適度に冷ました、お茶、紅茶、ウーロン茶のいずれかを用意しておき、
1)いつもどおりにお湯で髪と地肌を洗う
2)頭皮と髪全体にいきわたるぐらい(マグカップ1~3杯程度でしょうか)のお茶をかけ
3)頭皮と髪を軽くマッサージ
4)お湯でよく洗い流す
のようにすれば、ニオイはかなり減ります。

もし、タオルが臭くなってきたときには、熱いお湯(少なくとも60度以上)のお湯に漬けて、お湯が冷めてきたら、普通に洗えば、たいていニオイが消えます。

ご質問の石鹸シャンプーの紹介ではなくて申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この時期は、どうしてもシャンプーをしたくなってしまうんですが
シャンプーなしの日を作ったほうがいいですね。
おっしゃるように、地肌の状態をよくしながら原因を探った方が
悪循環はなくなりますね。
細やかなアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/09/11 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!