
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私の実家は 親子2代に渡って続いている家電販売のお店です。
今年で50周年になります。現在は兄が店を継いでいます。はっきり言って、家電一本では今の時代無理ですね。質問者様の店が家電販売しか出来ないなら赤字が増えないうちに廃業した方が良いと思います。メインメーカーのストア会の中でも家電販売しかやっていない店舗はどんどん潰れていっています。
父の時代は極端に言うと営業しなくても家電は売れていて忙しくて仕方ないと言った感じでしたが今は違います。父はその流れに乗り切れない人でしたので父が続けていたら店は倒産したでしょう。家の場合は家電の他燃料(LPガス・灯油)販売もしているし、兄は相当数の資格もちで、電気・水道・ガスに関して家に頼めば何でもOKな便利屋です。アパートの経営者や不動産関係の顧客を多数持ち(兄貴が努力して開拓しました)工事なども一手に引き受けてます。それでもギリギリと言ってましたね。家電だけじゃ無理な資金繰りを現金商売の燃料で補っているという感じだそうです。それでも赤字がかさむ様なら店はそうそうに閉めると言ってました。そのくらい零細個人販売が量販店に勝るのは難しいそうです。修理やアフターにに力を入れるといってもそれだけでは利益はたいしてうまれませんよね。修理用の工具や在庫も馬鹿にならないし・・・ある程度の家電在庫も抱えなきゃならないし店の維持費の方が高くつく場合もざらにあります。個人の店の場合この在庫が財政圧迫の大きな一因です。質問者さんのお店のスタイルをよく見直して考える事をお勧めします。
厳しい意見ばかり書きましたが、なくなく店を閉めても借金の山・・・という知り合いのお店を多く見てましたので・・・
ご回答の文面を何回も読ませて頂きました、頭が下がるほど同感です
メーカーが悪い、量販店が悪い、ユーザーが悪い、いろいろ考えて見ますと 電気屋選んだ私が悪いかも ・・・廃業が見えました
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
以前家電メーカーのサービスセンターで修理をしていたものです。
確かに段々とマイコンが入っている機器が多くなり、修理もしにくくなっているのが実情ですが、製品に愛着があって直しても使いたい人もいますし、買うよりも直すほうが安いのであれば直したいという人もいます。
この背景には、家電リサイクル法で、廃棄にも費用が掛かるため、直して使用したいということもありますし、安く直してオークションなどで高く手放したいと考えている人もいます。
修理も電源コードを交換するだけの修理だってあります。
それと、販売と修理だけでは厳しいので、エアコンやBSアンテナの大型液晶テレビの据付なども行うことで手間賃を稼ぐことができます。
更に付加価値として、パソコン関係の勉強をして、パソコンの修理やセットアップなども行えるようになればかなり仕事幅が増えます。
パソコンを買ってもうまくセットアップできない、初心者や高齢者、パソコンに弱い女性などの需要はかなり多いはずです。
私などは最初はパソコンのことは何も分からず、インターネットに接続できるまで数日掛かりました。
機器は年々進歩して、より簡単にセットアップできるようになってきていますが、数台使用してる簡単なLANをセットアップできる人は、ひ仕事でネットワーク関係か、パソコンマニア位な世界で、まだまだ簡単にはできません。
パソコンも家電製品の一つかもしれませんが、半完成品なので、使いようによっては幅広く多機能なことも可能です。
時代の流れに合わせて、できる幅を広げてみてはいかがでしょうか。
回答有難う御座います、当方もパソコン設定等、NTT代理店、いろいろ手を出しました、完璧なプロフェッショナルにはなれないことがわかり
知人のパソコン教室のサポート承りましたが、年配者の方のサポートは高額な金額にならず諦めました。採算があわないですね。設置のみの仕事アンテナ取り付けはじめのきっかけは売らないと発生しないと思います・・・
No.8
- 回答日時:
ネットで売れるのは、中古(定価、相場があって無いようなもの)、味噌、醤油の類(商品の中身が100%これといって特定できない)、衣類、家具(メーカーも、商品の種類も多すぎて、特定できない)等です。
メーカーが数社で型番があるもの(商品が特定でき、性能も読める)は、最後の1個か 価格が安く無いと売れません(価格com など)
修理は、町の電気店では手が出せません、すべて、ユニット交換で、ほとんどが、マイクロコンピューターがらみです。
そも、量販店が伸してきたのは、町の電気店が修理に手が出せなくなって、(任せて置けなくて)メーカーが修理するようになったからです。
(何処で買っても結局メーカーの出張修理、だったら、見比べられる、商品点数の多いところ)。
残るは使い方のみです。よって、地域の年齢層の分布だけです。爺ババ年金生活者が 多い街ですと、設置サービス(初期設定)、故障か使い方か(もしくは、バグ?)これらの判断のサービスが 成り立ちます。
残念ですが、視点はこれのみです。
的確な回答に感謝いたします、当方もオークションマニアの部類に入りずいぶん手持ちのお宝家電処分して生活してきました、数人ですがお店にも落札品引き取り来た事もありました ネットの出来る方は当方のお客様になりえないことを痛感しました、残った仕事 設置サービスとなりますと
量販店の下請けで生きてゆくことになりそうです・・・そこまでして生き残る事は出来ない気がします。
No.7
- 回答日時:
hana007myさん、こんにちは。
この掲示板を見ていて感じることがあります。
エアコンの季節は終わりつつありますが、
「私の部屋にはどんなエアコンが良いでしょう」
「エアコン室外機が故障しました」
「だXXXんの掃除機はどうでしょう」
「冷蔵庫が冷えません」
毎日、何十のも相談が書き込まれます。
量販店ではこれらのことが解決できないのはご存知と思います。
今後、複雑な情報機器が益々出回り、冷蔵庫にもおせっかいな機能が満載され、使えない人々が溢れると思います。
またつまらない(本質でない)機能、例えば自動製氷のようなものが壊れ、買い替えを余儀なくされる人が溢れると思います。
こういった消費者を救うのは、町の電気屋と思います。
実物はネットカタログや量販店で見て、買うのは電気屋で。
こういった流れが「時流」と言うのです。
価格で買う時代も終わりそうです。
良い家電の見分け方を売る、
質問者さんの出番はこれからですよ。
No.5
- 回答日時:
すでにありますが、ご自分で修理等がある程度出来きたり、電気工事士等の資格があるなら、アフターをメインにするとかも考えると良いです。
ただし、その場合でもすぐに、儲かるわけはなく、数年先を見越す感じなると思います。すでに、収支が赤字で成り立たないなら、廃業もありかも?と思いますが。収支が成り立つうちに廃業して、修理の技術を生かして大手の量販店のサポート部門に入ってしまうとう選択も後思いますし。回答有難う御座います、当方電気工事士持っていますが 現場経験がなく 東電からの請負業の資格がもらえず諦めました 映像音響が好きで商売してきました、レーザーディスク CD VHS ベータ 8mmカメラ 良い商品が出てきて楽しい商売ずいぶん経験しましたその思いも抱いて 一歩 廃業に進みます
No.3
- 回答日時:
店の業務の主力を販売から、修理に変えてはどうですか?
それから、店で待つという姿勢はやめて、修理依頼があったら断らずに出張して、
お客さんの信頼を獲得した方がよいかと思います。
販売は、家電量販店には価格で負けるのですから、
価格ではなくて、アフターサービスに主力をおいた経営に変えた方がよいかと思います。
今の時代は、すぐに使えなくなったら廃棄するというのが主流ですが、そうは言ってられない時代になりました。
廃棄するのにも、料金がかかるのですから、ある程度は修理して使うという家庭が出てくるはずです。
ですから、販売よりも修理などのアフターサービスに主力をおいた方がよいです。
そして、今後は老人家庭が増えていくので、細かい機械の設定も依頼してくる可能性はあります。
それについても、断らずに受けた方がよいかと思います。
主力品の販売は、家電量販店に任せて、アフター業務に主力を置いた店作りをした方がよいかと思います。
回答大変参考になります 販売よりもアフターサービスそのとおりだと思うのですが 販売しないとアフターサービスにもつながりません 老人世帯の購入金額では当方の経営も難しい昨今です
No.2
- 回答日時:
それでもやってる、ニッチな、昔で言うメーカー系列チェーン店があるよ・・・という番組もよくありますよね。
でもそういうのに乗れない、考え付かないというのであれば、時流ですから、廃業もやむなしって感じでしょうか。たとえば、そういった知識を生かして、量販店の店員になる方もいらっしゃいます。
的確な回答感謝致します、当方は犬のマークのショップです他にダイヤ印・P等扱っています 二週間ほど前に地域店の会があり嘆いていた方がおりましたお聞きすると十数年人間関係があり見込みして育てた期間3年液晶テレビの販売にこぎつき明日納品の連絡したところお客様の息子さんからY電気さんで買ってきますのでキャンセルしたいとの事です価格差10万円近くだったらしいですメーカー仕入れから2割利益をもらって精一杯の価格提示したのに・・・ずいぶん落ち込んでました
メーカー側に価格差を追求しても精一杯の特別条件やはり1月何十万の仕入れでは無駄でしょうか 以前がずいぶん仕入れた時期もありましたが 本日再就職の為k量販店の人事に電話して見ました (2)高卒以上50歳位迄(家電販売経験者で家電知識及び接客マナーを有する方)給与 月給152,000~300,000円※年齢・経験により優遇致します(諸手当別途あり)※家電販売経験者は更に優遇! 実際当方の環境でお幾らぐらい貰えますかと聞いたところ履歴書送付を求められました
No.1
- 回答日時:
今まで培った25年間の技術力と顧客を生かし、ネットショップを立ち上げてみてはいかがでしょうか?
Yahoo!ショップや楽天など、地域に制限されない通信販売と、地域密着の修理屋というのは良いかと思います。
商品販売に関しては、大手のネット販売には到底勝てませんので、サポート重視の販売となります。
激戦の家電業界なので、個人店の生き残りは”特色”を全面に出すしかないように思えます。
早々のアドバイス有難う御座います、ネットは好きでお店のHPは6年前自力で作成し、ヤフオクにも参加、時代の流れを感じ NTTの代理店にも登録できましたが同じような形態が多く難しさを感じました、最近のデジタル機器は全くと言って良い程地域店の手では修理不能だと思います修理はメーカーでの修理の流れが出来ていて個々のメーカー対応が難しく修理方法も公開されていない状態ですので、個人店の生き残りの特色がつかめないでいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 企画・マーケティング エアコン価格下取後価格89800円 下取なしの価格129800円 下取品にそんなに価値ないですよね? 4 2022/07/31 12:34
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 屋根形状が複雑(寄棟)な家屋への太陽光パネル設置の可否について 1 2023/04/25 10:00
- デジタルカメラ デジカメはもう消滅商品なの? 14 2022/04/14 07:35
- 価格.com 家電量販店で一番安い店ってどこでしょうか? 3 2022/11/08 21:11
- 一戸建て モデルハウスでの出店 私の友人はパン屋を経営していて、週1回は必ず買っています。 友人のパン屋は一昨 4 2023/03/11 11:16
- 冷蔵庫・炊飯器 都内で家電が安く買えるエリア 3 2023/03/03 11:18
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
- ディスカウントストア・ドラッグストア 大手家電量販店で売ってるマイクロSDカードには容量偽装品はないと言って良いでしょうか。また、大手家庭 5 2022/04/25 05:55
- ショッピングモール・アウトレット 大型ショッピングモールが進出してきた時は、めちゃくちゃ 流行っていたけど。 実際 世の中が飽きたのか 1 2023/08/02 16:53
- スーパー・コンビニ 一斉値上 スーパーの食料品 値上や単価の仕組みは? 4 2022/06/01 16:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットで購入した家電が故障し...
-
町の電器屋さんと家電量販店ど...
-
シャープドラム洗濯機について
-
ニンテンドーSwitchジョイコン...
-
電子辞書の電池カバー
-
ビープ音が6回鳴り起動しない
-
ネイルに使うLEDライトが壊れま...
-
エアコンルーバー破損(東芝RAS...
-
プリンターの廃インクカウンタ...
-
パソコンを落として、角が割れ...
-
CPUの温度が99°Cで適正の範囲...
-
キーボード不具合直りますか?...
-
音が左からしか聞こえません。
-
修理の際、購入日確定の為に必...
-
パソコンの修理って・・・
-
テレビがカチカチ言って消えます。
-
イルミネーションが点灯しませ...
-
相手の携帯(iPhone)の充電がな...
-
車についてです 車で駐車した後...
-
ケータイの充電ケーブルがジュ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
町の電器屋さんと家電量販店ど...
-
ネットで購入した家電が故障し...
-
パソコンを落として、角が割れ...
-
ニンテンドーSwitchジョイコン...
-
テレビのイヤホン挿し口の接触...
-
個人の電気屋を25年やって来ま...
-
修理の際、購入日確定の為に必...
-
ノートパソコンから煙
-
キャノンMP610 修理期間終了ど...
-
冷却ファンの軸ぶれによる異音
-
レノボのPCが初期不良なのにサ...
-
ノートパソコンの画面が倒れて...
-
エアコンルーバー破損(東芝RAS...
-
イルミネーションが点灯しませ...
-
ビープ音が6回鳴り起動しない
-
電子辞書の電池カバー
-
ベスト電器が取る、持ち込み修...
-
夜、ホットカーペットで寝てし...
-
修理に出した家電が期日をはる...
-
ノートパソコンに詳しい方お願...
おすすめ情報