プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自動車用の2液性塗料が余っているんですが、
シンナーの量で粘度を調節して、刷毛塗りをするのは可能ですか?
(硬化剤は規定量混ぜます)
鉄製のアングルなどに塗りたいと思っています。
不具合が起こったりしますか?
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

こんばんは。


>刷毛塗りをするのは可能ですか?
塗装の場合、刷毛/ローラー/エアースプレー/エアレススプレーなど、「何で塗るか?」は、作業効率や仕上りのツヤに影響しますが、塗装する事自体はどれも同じです。 刷毛塗りは問題なく可能です。

注意点をいくつか
・ポットライフ: 主剤と硬化剤を混ぜた後の「塗料を塗る事の出来る時間」。 通常は30分~2時間くらいと思いますが、たまに極端に短い特殊塗料があります(混ぜながらスプレーする装置が必要)
・混合と熟成時間: 混ぜ方が不十分な場合や、混ぜた後の熟成時間が不足した場合、塗装後に十分硬化しないことがあります。
・シンナー: 一口にシンナーと言っても、ピンキリ有ります。 塗料に適したシンナーが必要です。 たまにシンナーを使えず、粘度調整に加熱が必要な塗料もあります。
・密着性: 市販のペンキは何に塗ってもだいたいOKですが、2液性塗料の場合、下地を選びます。 下地に何らかの塗装がある場合、相性が悪いと(下地がエポキシ系でないと)ペロンと剥がれてきたり、下地処理が十分でないと(ゴミ、油、ミルスケールの付着、アンカーパターンが無い等)剥がれやすかったりします。
・有効期限&保存温度: 工場で使う塗料の場合、有効期限(1年くらい)や保管温度の条件があります。 条件によっては成分の分離なども心配されます。
・熱硬化型: この場合、何で塗っても同じですが、塗装後に炉に入れて加熱する必要が有ります。

何れにせよ、塗料の特性を確認される事を薦めます。(塗料のデータシートをメーカーから入手するとか)

まぁ、よほど特殊な塗料とか、プロの仕上がりを目指す訳でなければ、普通に刷毛塗りして問題無いかと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

御回答有難う御座います。
基本的には可能という事ですね。
詳しい説明で、気をつけなければいけない事がよく分かりました。
有難う御座いました。

お礼日時:2007/09/13 21:14

塗装屋さんで手に入るカンペとかアレスコなら全然問題ないですよ


塗装屋さんは仕事の都合上熱硬化させたりしますが多少乾きが遅いくらいで問題ありません、私は何時もあまりで錆の出ている金属部分を刷毛塗りしますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難う御座います。
>塗装屋さんで手に入るカンペとかアレスコなら全然問題ないですよ
コレは熱硬化タイプの塗料を差しているのでしょうか?

ということは、熱硬化タイプでも、常温硬化タイプでも使用可能ということで宜しいでしょうか?

お礼日時:2007/09/11 22:03

常温硬化型のものならいいです。


業務用のものは加熱硬化型ですから常温では無理ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難う御座います。
常温硬化型であれば刷毛塗りOKなんですね。
有難う御座いました。

お礼日時:2007/09/11 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています