

皆さんはペットボトル入りのお茶を買っていますか?
質問1
(1)お茶は外出用も、家で飲む用も、自分で沸かしている。(外出時は持参)
(2)外で飲む時はお茶を買うが、家では自分で沸かしている。
(3)外でお茶を飲むときはお茶を買う。家でも2リットルのお茶を買っている。
(4)その他
質問2
スーパーでバイトしていて思うのですが、2リットルのお茶を買う人は
基本的に家でお茶を沸かさないということですよね?
それをどう思いますか?
私は、外出する時(お昼用)は基本的に、家で沸かしたお茶を
500mlのペットボトルに入れて持って行きます。そのためにたま~に
500mlのお茶を買います。家では沸かして飲みます。
最近では年配の人までお茶を買っているので、何故?と思います。
お茶を沸かすことさえ面倒くさいということなのでしょうか?
それとも、自分で沸かすとおいしくないと思うのでしょうか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
以前は一日1本創建美茶を買って飲んでいましたが、ある日ふともったい無
いと思うようになり、その後は空いたペットボトルに自分でお茶を入れて
持ち歩くようになりました。ペットボトルも何十回と使えたので、自分と
しては環境にいいし経済的にも良かったので、これは今でも毎日続けて
います。今は樹脂製のマグカップかステンボトルに入れて、車に積んで
中で飲んでいます。
煎茶は味が落ちるので自分としては番茶かソバ茶を良く飲んでいます。
特にソバ茶は味が変らないのでお勧めですよ。
これだけ環境問題が騒がれている今、ペットボトルを買うのには強い抵抗
が有ります。再資源化もたいして進んでいない現状では、普段エコ生活を
していない自分としては、これは僅かながらの罪滅ぼしなのです・・・
お茶すら自分で入れなくなってきた日本人て、なんだかな~って
気持ちもありますしね。それにメーカーの作るお茶にはいろんな裏があるの
も知っていますので、飲む気もしないのでした。
回答ありがとうございます。
私と同じ事を考えている方がいて嬉しいです。
節約とか味とかもありますが、まずわたしはペットボトルがもったいない!と思うんですよね^^;
空になったペットボトルって、何度も使えますし、中が洗える商品も出ているので、
家で作って入れていけばそれで済むので、私も小さなエコ生活してます(笑)
>それにメーカーの作るお茶にはいろんな裏があるのも知っていますので、飲む気もしないのでした。
ちょっと気になりました。
参考になりました。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
1人暮らしをはじめて2日目です。
私は実家は(2)でしたね。でも1人暮らしを始めて節約のため(1)になりました。お金があれば毎回500mlのを買うと思います。今はイエモンとかおーいとか生茶とかいろんな種類のお茶があるのでいろんなのを買って飲み比べてみたいと思ってるのかもしれませんよ?私は飲み比べたいんですが…何せお金が…
No.4
- 回答日時:
わたしは(2)です。
最初から外出するのがわかっていれば、家で沸かしたのを水筒に入れて持っていきます。
私が思うに、買ってる人は「面倒くさい」わけじゃないような気が…。
別に「家で沸かして作る」ことに、こだわってないのじゃないでしょうかね?
私は、家で作る理由は「節約」のためですよ~。
お金があれば「買う人」になると思います。
回答ありがとうございます。
でも、昔はお茶は一般的に買うものではなかったのではないでしょうか?
そういう生活をしていた世代の人がお茶を買っているので、どういうことだろう?と思いました。
お金があれば買うということは、手間が省けるということですよね??
家で沸かすと、節約と同時に資源の節約にもなりますね。
参考になりました。
No.2
- 回答日時:
私は基本的に(2)ですが、車でドライブに行く時はお茶は持参で持って行きます。
その時はペットボトルじゃなくて、タンブラーに入れて持って行きます。
ペットボトルの空き容器に、またお茶を入れるのに抵抗があるんで・・・。
2リットルのお茶を買うときは、お客さんが家に来て宴会になる時ですね。
お茶を沸かしててもすぐになくなるので、2リットルのペットボトルをかっとかないと間に合わないんです・・・。
お酒飲む人も『のどが渇いた~』と言っては、お茶を飲みたがりますもんね(^_^)
実家では、よく家に人が遊びにくるので母が安い時に(1本100~150円)の時に
ケースで買ってきたりしますよ!
私はお茶は2リットルは買ったことないんですが、ミネラルウォーターはホットヨガに
行く時に必要なので買ってしまいます。これこそ湯冷まし作ればよい話なんですけどね。
回答ありがとうございます。
確かに、大人数だと間に合わないですね!
うちは、お茶は浄水器を通した水で作りますが、水として飲む場合は
買った水を飲んでです。ちょっと矛盾してるかもしれません^^;
参考になりました。
No.1
- 回答日時:
もうすぐ50代のオバちゃんです。
1・1、やかんで沸かしています。夏場などは日に何度も・・。
2・私は2Lのペットボトルは買いませんが、子供が学校へ持っていくときに冷たいお茶がなかったりした時用として、500mlはたまに買ってます。
義母が娘一家(大人2人、子供2人)がやってくるときなど2Lのを買ってきてとたのまれます。一人暮らしなので日頃は普通に家でお茶を沸かしていますが・・・。
また息子さんが野球部のママ友は差し入れ用として2Lのお茶を大量に買っているのに遭遇したことがあります。
専業主婦で家にいる私はお茶がなくなればすぐ沸かし冷まして冷やすことは容易ですが、仕事をしているお母さんなどはその時間がないのではないでしょうか?
回答ありがとうございます。
仕事をしているお母さんなどはその時間がないのではないでしょうか?
家族がお茶すら沸かさないなら、フルタイムで働く母親が、
毎日家族分のお茶を沸かすのは確かに面倒かもしれませんね。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 麦茶の徳用パックが美味しくない 美味しく飲むには? 安いからなのか、水が多すぎたのか… ペットボトル 6 2021/12/25 01:48
- 九州・沖縄 沖縄県とお茶 1 2021/11/01 15:17
- 飲み物・水・お茶 今年の夏は、とにかく暑いです。 長いせいか、虫刺されが多いです。 胃腸は強いほうでしたが食欲落ちまし 2 2023/09/03 18:11
- 飲み物・水・お茶 麦茶ポットのカビ 節約のためにお茶はペットボトルを買わずに麦茶パックを買い鍋で沸かし麦茶ポットに入れ 1 2023/03/26 09:39
- 飲み物・水・お茶 竹茶というお茶はありますか。 例えば、竹を粉末にしたものにお湯を注ぐお茶。 例えば、竹を粉末にしたも 2 2023/04/21 02:07
- 飲み物・水・お茶 皆さん普段、食事中や食後は何を飲んでいますか? 私は2リットルの水を買っておいて、それを飲んでいます 6 2023/09/26 13:32
- 飲み物・水・お茶 お茶って沸かしてますか?それともペットボトル買ってますか?主婦です。 20 2022/10/04 11:06
- 節約 どんな節約が好きで無理なくできますか? 2 2022/10/11 18:44
- 飲み物・水・お茶 水分補給について 質問内容 水分補給、場合によっては薬を飲む時、色々なシチュエーションで水分補給をし 4 2023/06/25 07:41
- 夫婦 くだらない事でケンカ。解決方法を教えて下さい。 7 2023/06/22 11:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報