
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
4です。
うちの家の周りには、お茶の木が生えていて、かなり手順を省略した製法で作った自家製のお茶を飲んでいます。
枝ごと茹でて切り刻んで、乾燥した後、炒るだけです。(たぶん本来の「蒸す」工程が抜けている)
このお茶はどこにも無い味ですが、子供のころから、ぬるい、または冷たい状態で飲む事が多いです。
お茶漬けにもベストです。
ぬるい~冷茶派なのですね
自家製のお茶を飲んでいらっしゃるとは、これまた贅沢な
蒸すと揉むが抜けているようですが、一度飲んでみたいものです
ありがとうございました
No.10
- 回答日時:
私も季節を問わず、基本は冷たい飲み物しか飲みません。
当然、お茶に関しても一年中冷たいヤツ。で回答は、
1 お茶は熱いものだと思う
です。
適温で適度な抽出時間で淹れた熱いお茶の美味さは各別です。自分は真冬でも冷たい飲み物をぐびぐびするのが好きなのですが、味わいで考えれば断然熱いお茶です。
これはお茶だけで無く、コーヒーにしろ紅茶にしろ、です。
美味いのは熱い飲み物。でも自分はぐびぐびなので冷たい飲み物。
飲まれるのは冷茶で、美味しく感じられるのは熱い方でしょうか
夏に熱いのをグイグイ飲むと汗が引くし、後引きがないので良いですよ
一度お試しください
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 麦茶の徳用パックが美味しくない 美味しく飲むには? 安いからなのか、水が多すぎたのか… ペットボトル 6 2021/12/25 01:48
- 飲み物・水・お茶 缶入りの熱々のお茶を効率よく冷ます方法について 5 2023/07/02 12:04
- 飲み物・水・お茶 これからの暑い季節、家で冷やしてペットボトルへ入れたお茶を、会社でも冷たく飲みたいです。何か用グッズ 5 2022/05/12 12:32
- 人類学・考古学 【化学】古代中国のお茶が白濁していた理由を教えてください。 お茶が白濁するには現代の 1 2023/05/11 22:48
- 九州・沖縄 沖縄県とお茶 1 2021/11/01 15:17
- 飲み物・水・お茶 夏になり麦茶を飲んでますが麦茶は熱中症対策だけでなく季節関係なく飲み続けるのは健康に良いみたいですね 3 2022/07/05 10:02
- 飲み物・水・お茶 10日くらい前から作ってずっと冷蔵庫に入れっぱなしの麦茶は、飲んでも大丈夫ですか? 入れっぱなしの場 4 2021/11/08 20:23
- 飲食店・レストラン 飲食店で冬は暖かいお茶が出てきて、夏は冷たい水が出てくるお店が多いですが、冷たいのはお茶だったり水だ 8 2022/10/14 13:22
- ダイエット・食事制限 一日お水を2リットル飲むといいって言うじゃないですか?それってお茶ではダメなんでしょうか? 5 2021/10/30 19:32
- お酒・アルコール 日本酒を錫製の容器で飲むと美味いですか? 1 2021/12/13 00:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報