
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
3番の方とほぼ同じになってしまうのですが
1.ベニア板で板戸を作る。
2.カラスとの代わりに作成した板戸をいれる。
3.べにあいたの上には、壁紙(ペンキを含む)をはるか、繊維壁を塗る。
繊維壁は10枚もベニア板に塗れば大体なれてきてそれらしき雰囲気になるでしょう。
上下の柱との間には、
壁紙は柱まで伸ばしてはる
繊維壁などの場合には和紙を張って、和紙の上に繊維壁(ペンキを含む)を塗る
築75年だから、戦前の長屋の改築方法として、板戸の使用が使えると思います。
家賃を払えば、複数の部屋を1名に貸して、払えないのであれば、板戸で分割してふく数の人に貸す場合です。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/09/13 16:40
ありがとうございます。板戸ですね。板で戸を作って、敷居の一本のレールに入れると言うことでしょうか?それもレトロ感が増してなかなかいいですね。とにかく古いので古い感じでリフォームしたいので参考にさせていただきます。

No.3
- 回答日時:
まず仕切る目的
通行できないようにする
完全に防音まで考える
単に仕切って目隠しをする
それによっても違いますが、おそらく2件間口の、昔風の建屋かと思います。
真ん中に柱を一本添えて、左右に桟木を渡して5.5MMのベニヤで両方から止める。
間には断熱材を入れておけば、万全では?
壁は周囲を考慮して珪藻壁、クロスで仕上げれば万全かと
この辺りであれば、特に作った場所が強度が強くなったとは思われません。
プライバシーは大切にしたいですからね・・・今の時代
この回答へのお礼
お礼日時:2007/09/13 16:49
ありがとうございました。
互いに自由に通行が出来なければいいので防音はあまり重視しません。
アドバイスどおりに頑張って夫に作業させます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニットバスに穴あけは可能?
-
喧嘩で壁に穴をあけるのは普通...
-
珪藻土の壁に額縁を飾りたい。
-
壁に付いたユリの花粉の落とし方
-
室内ドアのこの部分はどうすれ...
-
自分の部屋の壁をうまくぬれー...
-
厨房等に貼るステンレス
-
天井にアルミシートを貼れば放...
-
キッチンとリビングの壁を無く...
-
クロスのへこみの直し方について
-
ユニットバス天井裏
-
換気扇と換気グリルの違いについて
-
ハリアーとカローラクロスの18...
-
壁紙の粘着剤が施工後数年して...
-
欠陥?画像を見てほしいです。
-
困った! 湿度で壁紙が・・・・
-
マンション内の仕切り壁
-
消防法について、工場内に部屋...
-
建具の枠見込について教えて下...
-
古い木造建築の砂壁に断熱材を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
室内ドアのこの部分はどうすれ...
-
自分の部屋の壁をうまくぬれー...
-
珪藻土の壁に額縁を飾りたい。
-
ユニットバスに穴あけは可能?
-
壁に付いたユリの花粉の落とし方
-
喧嘩で壁に穴をあけるのは普通...
-
防火上主要な間仕切り壁にエア...
-
壁紙に着物用の生地を貼ること...
-
屋内消火栓前の広さ
-
賃貸の壁にマスキングテープ
-
土の壁補修
-
マーブライトカウンターのワイ...
-
壁の腰板部分だけ断熱材を入れ...
-
赤ちゃんゲートの取り付けの際...
-
白い壁についたソファが擦れ跡...
-
繊維壁のリフォーム
-
浅型レンジフード排気口 の角ダ...
-
給湯管のフレキパイプ、片方を...
-
よしずで煙は…
-
お化け屋敷を作る際の問題点を...
おすすめ情報