dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
エレキギター初心者の者で、自宅での練習時どうしてもアンプからの音出しが出来ない状況の為、先日楽器店でPODを購入しヘッドホン接続して使用していました。
気になってきたのはメトロノーム併用した練習が出来ないのに気付きました。
PODへのジャック入力はギター入力のみで他の入力部は無い模様です。
KORG製メトロノームのTM40を所有しており、出来れば接続してクリック音を聞きながら練習したいのですが、現状で可能な方法は無いものかと質問投稿させて頂きました。
ちなみに現所有のメトロノームはどうも壊れかけの様なので、他のメトロノームもしくはリズムマシン(リズムマシンについては初心者に必要なのかどうか、私も良く器材については詳しくないもので..)を購入も考えていますが、出来れば今のPODでヘッドホン使用しながら使用出来る物が欲しいです。
ヘッドホンもPODでの練習に相性の良い物を購入したいと思いますがどんなモデルが良いでしょうか?
御詳しい方々に御教授頂ければ幸いでございます。
何卒良い御意見を宜しく御願い致します。

A 回答 (1件)

Line6のHPでただのPODを調べたところではギター以外の音声信号の外部入力端子はありませんでした。


こういう場合にヘッドホンで全部音を聞こうとすると簡単なミキサーでヘッドホンが繋げるものを使うことが一番多いと思います。現在では安価なミキサーも一番安いクラスのMTRも1万円台から手に入ると思いますのでしっかり悩んで選んでみてはどうでしょうか。
また、両方ともラインレベルですので接続と操作は煩雑になりますが抵抗入りのパラボックスを自作してステレオなどに繋ぐようにするならケーブル代込みで数千円以内の予算でも実現可能です。

この回答への補足

御回答誠にありがとうございました。 お礼が遅れまして申し訳ございません。
補足質問させて頂きたいのですが、「ミキサー」とは何ですか?
スイマセン、全く機材については無知なものでして。
MTRというものは知人が購入したのを見せて貰った事はあります。 スライド式やのボリュームやツマミが沢山付いていたのを覚えていますが、全く何の機械やら分かりませんでした。
あと、「ラインレベルなので...」「抵抗入りのパラボックス(各配線を並列接続する物という意味なのでしょうか?)」とはどういう事なのか簡単に御説明して頂ければ幸いです。宜しく御願い致します。

補足日時:2007/09/19 09:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!