重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

面接に行ったその場で採用が決まり、その3日後(今月頭)からすぐ栄養士として働き始めました。
主な仕事は毎日の昼食・おやつ作り(園児と職員約90食分)と栄養事務です。
健康保険や厚生年金の手続きなどはしましたが、今年度までの雇用ということで、正職員ではありません。臨時職員の扱いなんだと思います。
給料は時給制で、1040円×8時間のフルタイム、出勤は4週8休です。

保育園の栄養士は給料面や待遇など、こういった感じが多いんでしょうか?正規には雇いませんか?
面接その日に採用が決まるくらいだし、人手はほしがっているように見えました。もう一人給食を担当する調理師の方は結構長いようですが、園としても勝手を知る栄養士に長く務めてもらった方がやりやすいんじゃないかと思うのですが。
それとも、臨時職員の契約更新、という形で雇用を考えているのでしょうか?

給料は約19万円/月くらいになりますが、保育園の栄養士はこれくらいが普通ですか?やはり正職員の方が高いのでしょうか?(土地柄もあるかと思いますが)
保育園は、そもそも保育士が薄給なのであまり高くないと聞いたことがあります。よろしければ詳しい給料額も教えていただきたいと思います。

雇用形態、給料、その他待遇についての質問、お答えいただければありがたいです。どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

月19万円は普通だと思います。


私の経験からいくと保育園の栄養士はかなり待遇面が
悪いと思います。
また、パート採用が大半ではないでしょうか。
公立の保育園では最近は非常勤の方しか雇っていない
ようです。
近所の私立認可保育園では正職員は月15万円でした。
だから手取りは12万くらいではないかと思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
自分でもいろいろ調べてみましたが、やはり正規職員の雇用は少ないみたいですね。
給料等の待遇については思うところもありますが、今は精一杯園児の為にがんばるのが第一だと思っています。
御礼が遅くなってしまいましたが、参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/03 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!