dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

春先5月、6月位に保育園のバザーがあります。
その時のことですが、お歳暮にもらったお酒(日本酒3本セット
賞味期限は来年の12月なのであと2年位)があるのですが、
こういうのの出品はどう思いますか?
保育園のバザーだから、こういう趣味嗜好品はどうかとも思うし、
だからといって、お酒って料理酒とかにも使うから、タバコとか
そういうのとはちょっと違うような感じもするし、
みなさんの園ではお酒とか出品されていますか?
それとコーヒー豆とかはどうでしょうか。
ご意見、またはみなさんの園ではどうしているか教えて下さい。

A 回答 (5件)

保育園によってバザーの方針が違うので確認したほうがいいと思います。


私の子どもが通っていた幼稚園では、バザーでは缶詰やお酒は一番の売れ筋でしたので大変喜ばれました。もちろん賞味期限が明記されたものしか扱いませんでしたが。コーヒー豆も未開封、賞味期限つきならば問題ないでしょう。ただし「食料品は扱わない」という方針があるかどうか確認は必要だと思います。いくら保育園のバザーといっても、園児の目の前でお酒を飲むわけでなく、売るだけでしょう。息子が通っている学校では普通の運動会のほかに大人も参加する運動会が開かれますが、その時は大人の競技の賞品はお酒です。もちろん校内で開封しないよう注意していますし、みんなそれを守っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
私もジュースとか安くあったら買いたいなって思っています。
それと同様に定価より凄く安く出ていたらお酒ってどうなのかな?
って思うのですが、今までこの園のバザーではみかけていません。
他の園はどうなんだろうって思ってこちらで聞きましたが
園によってばらばらですね。
バザー近くになったら園に聞いてみたいと思います。

お礼日時:2007/02/09 13:37

保育園に確認したほうがいいですよ。

私のところも食べる物は禁止でした。万が一ということでトラブルにならないように、という配慮でしょう。個人的にはコーヒーとか安く分けてもらえるって嬉しいですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
うちもお酒もらうとどうしてよいかこまります。
だから金額が知っているだけに安く買ってもらったら
バザーにも貢献できるのになって思っているんですけどね。
確かにこの回答をみていると園によってばらばらみたいですね。
私も園長に聞いてみようと思います。

お礼日時:2007/02/09 13:35

素人なのでうろ覚えですが、お酒・たばこの販売は国か、何かの許可?権利?が必要だったと思いますよ。


なので、やめておいた方が懸命かも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
許可、権利が必要なんですか?
初めて知りませした。
どちらにしても園での扱いが他の回答でもばらばらだったので
バザー近くになったら園長に聞こうと思います。

お礼日時:2007/02/09 13:39

うちの子どもが通っている小学校、中学校でも毎年、バザーを実施していますが、


食品および飲料(お酒も含みます)の出品は不可にしています。
賞味期限内のものとはいっても、何が起こるか分かりませんからね。
それに、何よりも子どもの教育の場でお酒を売るのはどうかとも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
返事が遅くなり大変すみません。
食品がダメなところもあるんですね。
参考になりました。

お礼日時:2007/02/09 13:33

幼稚園、小学校、中学校ともにお酒は見かけたことないですね・・・。


12年ほどバザーに関わっていますが、お酒を出される方はいません。でも、そこそこで考え方も違うので、相談できそうな方に聞いてみてはいかがですか?ただ、それが非常識ととられた場合、ひとによっては、「○○さんたらね、お酒出していいかなんて聞くのよ!」と言いふらすので、相手を選んでくださいね。

コーヒーは一般的にバザーに出しますね。インスタントもレギュラー(豆)も。大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
回答有難うございます。
パソコンの調子が悪くなかなかみれませんでした。

コーヒーは出されているみたいですね。
そうですが、、、お酒見かけたことないんですね。
参考になりました。

お礼日時:2007/02/09 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!