
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
こんにちは電気屋さんです(笑
一般的に定格の50%アップで使って何も問題がない器具など無いと思ったほうが良いです。
もちろんすぐに不具合が出るとは限りませんが配線や周囲の部品の劣化など危険な事がいっぱい有りますよ。
最悪の事を考えればそのような使い方はしてはいけませんんね。
他の方も仰っていますが電球型蛍光灯で23ワットタイプなら電球換算で100ワット位の明るさが出ます。
くれぐれも危険な事はおやめください。

No.8
- 回答日時:
大丈夫かどうかを検討することがらではありません。
つまり、定格電力以上のものを使用すべきではありません。
例え電気屋が言ったことでも鵜呑みにせず、このような電気屋は相手にしないようにしてください。
電気器具は正しく使いましょう。
No.7
- 回答日時:
スイッチの寿命がかなり短くなりそう。
白熱電球は冷えている時沢山の電流が流れます、フィラメントが真っ赤になると最初よりは電流が少なくなりますが。
後は熱の問題がありそう。
No.6
- 回答日時:
一定の倍率で安全率が見込んであるとは思いますが、仮にこれが原因で失火すると重過失に該当します。
保険金の支払いにも影響します。もう一つ用心したいのは、このような器具はほとんどが東南アジア製の物であるということです。私はこれ1つで、定格使用であっても安心できません。
No.5
- 回答日時:
んまぁ大丈夫かな・・・。
40Wに60W程度なら発火とかそんなのは起きないでしょうね。
そもそも物が発火する温度は超長時間、密閉された空間での熱放射によって起きる低温着火を除けば、だいたい400度前後でないといけないので、アルゴンガス封入の普通の電球が通常の使用条件で出せる温度じゃないもので。クリプトン球なら・・・ん~200度はいくかもしれないけど400度は・・・。
100W球だとソケットの材質があんまりよくないと(樹脂ソケットはメラミンならいいんだけどABSとかだと)、溶けちゃう事はあるかも。
まぁ60Wなら平気でしょうね。
電球型蛍光灯付けるのが一番確実で安全ですが。
No.4
- 回答日時:
もともと40Wで設計してある照明器具に60Wの電球を取り付けると、間違いなく過熱し、火傷、火災、等の危険があります。
絶体止めておくべきです、特に籐は燃えやすいので注意が必要です。
No.2
- 回答日時:
電気屋さんに聞いたところ、ワット数が超えていても、使っている方はたくさんいる・・・とのことです。
こんな電気や素人
熱火災に成ります、電球型蛍光灯が良いです、
100W相当も可能です、熱放射少ないので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 定格消費電力が13Wに16Wを付けても大丈夫ですか? 6 2023/03/31 09:09
- 照明・ライト キッチンの3連ペンダントライトに40W相当のLED電球を取り付けましたが、明るすぎて目で見れないぐら 6 2022/10/01 23:28
- 照明・ライト DAISOに行ったら、40W相当の明るさのLED電球が売られているようでした。 4 2022/03/28 20:53
- エアコン・クーラー・冷暖房機 うちの電力が30Aまでです。しよっちゅうブレーカーが落ちます。 リビングのエアコンが 暖房標準↓ 定 15 2022/12/23 21:44
- 照明・ライト 照明消費電力について 3 2022/06/16 14:24
- 照明・ライト ダイソーでLED電球を買いました 400円で4万時間 つけっぱなしでないから? そこまで持たない? 9 2023/08/25 13:23
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット こたつコードの交換について教えてください。こたつコードが故障したのでコードだけ買い替えたいのですが電 5 2022/12/16 12:47
- 照明・ライト 家の電球が切れました。 オレンジの電球なのですが、 小さめの電球でクリプトン球60wまでと記載があり 10 2023/07/22 20:44
- ネイルケア・まつげケア ネイルに使うLEDライトが壊れました。購入した日の夜に使おうとしたら一瞬ライトがついてすぐ消えてしま 4 2023/04/26 03:24
- 照明・ライト 電球の明るさについて 4 2022/04/15 14:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
40Wの電球を60Wに変えたらまずいでしょうか
照明・ライト
-
40wの電球だけを使用する場所に60wの電球は使えるか
照明・ライト
-
40wで60wをつけたらどうなるの?
照明・ライト
-
-
4
電球のワット数の違うものをセットにできますか?
照明・ライト
-
5
照明器具に指定W数以上の電球を入れたらどうなる?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
蛍光灯の場合は、たとえば18ワットのところに13ワットのものを点けても宜しいですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
40Wまでの電球ソケットに節電型60Wはつくのか?
照明・ライト
-
8
照明器具に取り付ける電球のワット数はバラバラでも大丈夫でしょうか?
照明・ライト
-
9
定格消費電力が13Wに16Wを付けても大丈夫ですか?
照明・ライト
-
10
ワット数の小さい電球をはめても?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電球、未使用の場合の寿命、消...
-
電球の球切れ交換してスイッチ...
-
白熱電球は、ACまたはDC電...
-
電球を外してスイッチonすると...
-
白熱電球を使った照明の暑さ対...
-
40Wが定格消費電力のライトに60...
-
電球の100Vと110Vの違いを教え...
-
レフ電球の球切れについて
-
新築 浴室の照明
-
照明器具に指定W数以上の電球を...
-
電球がすぐ(2~3ヶ月)で切...
-
水銀灯の不点調査
-
電球のサイズ等
-
電球100Wから電球型蛍光灯60W...
-
スポットライトのレフとハロゲ...
-
これは何wですか?暗いです。 1...
-
LED電球の点灯消灯について教え...
-
クリプトン球とミニレブ球
-
30年間切れない電球や蛍光灯開...
-
ハロゲンライトは電気代がかか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電球、未使用の場合の寿命、消...
-
電球を外してスイッチonすると...
-
電球の球切れ交換してスイッチ...
-
40Wが定格消費電力のライトに60...
-
電球がすぐ(2~3ヶ月)で切...
-
照明器具に指定W数以上の電球を...
-
白熱電球は、ACまたはDC電...
-
電球の100Vと110Vの違いを教え...
-
豆電球をなるべく明るくしたい
-
電球の「60W形、100V54W...
-
電球の替え方について
-
ハロゲンライトは電気代がかか...
-
ダウンライトがすぐ切れます。
-
水銀灯の不点調査
-
30年間切れない電球や蛍光灯開...
-
照明器具の電球が1つだけきれ...
-
スポットライトのレフとハロゲ...
-
なぜ、すぐ切れてしまうの?・...
-
レフ電球の球切れについて
-
未だに電球型蛍光灯を使い続け...
おすすめ情報