

皆様こんにちわ。
pcビギナーにつき、自分でも色々と調べてみたのですが、説明が難しく理解できなかったので、こちらへ質問させていただきました。
最近、なにげなく色々なフォルダを開いてみていたら、理解できないフォルダが沢山ありました。
そこで、質問したいことは↓↓
(1) C:\Documents and Settings\Administrator\Application Data\Identities
この「Identities」とゆうフォルダの中に「{英数字が羅列している}」フォルダがあるのですが、これは一体何の為のフォルダなのでしょうか??
(2) C:\Documents and Settings\Administrator\NetHood
C:\Documents and Settings\Administrator\PrintHood
C:\Documents and Settings\Administrator\SendTo
C:\Documents and Settings\Administrator\Templates
この「NetHood」、「PrintHood」、「SendTo」、「Templates」とゆうフォルダは、何の為のフォルダなのでしょうか??
ちなみに、「NetHood」、「PrintHood」、「SendTo」のフォルダの中には、なにもファイルが入ってません。
「Templates」の中には、「SAM」、「XLS」などとゆうファイルが入ってます。
(3) C:\Documents and Settings\All Users\Favorites
この「Favorites」とゆうフォルダは何の為のフォルダなのでしょうか??
ちなみに、「Favorites」フォルダの中には、なにもファイルが入ってません。
(4) C:\Documents and Settings\All Users\Documents\My Music\Sync Playlists\「(英数字羅列のフォルダ)」
この、「Sync Playlists」とゆうフォルダは何の為のフォルダなのでしょうか??
ちなみに、「Sync Playlists」フォルダの中には、「(英数字羅列のフォルダ)」があり、中には、「WPL」ファイルとゆうものが沢山入ってます。
(5) C:\Documents and Settings\All Users\Documents\My Music\Sample Playlists\「(英数字羅列のフォルダ)」
こちらの「Sample Playlists」フォルダの中にも、同じく「(英数字羅列のフォルダ)」の中に、「WPL」ファイルとゆうものが沢山入ってます。
(6) これらのフォルダは、”消去”した方が良いのでしょうか??
知らないうちに、作られたフォルダなのかどうか、理解できなく気持ちが悪いです。。。
以上が、質問内容です。
皆様、どうか、ご教授のほどよろしくおねがいいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おそらく、ほとんど「消去」の必要の無いものばかりです。
C:\Documents and Settings\
の中のフォルダは、一般的にソフトが使用する、データを置いておく場所です。
拡張子(ファイル名の最後の”.”の後ろの英数字3文字のこと).WPLは、WindowsMediaPlayerのプレイリストのようですね。
http://osaka.cool.ne.jp/cyberidoc/ext/ext3w.html
.XLSは、Microsoft Excelのファイルですね。
Favoritesは、インターネットエクスプローラの「お気に入り」です。
All UsersのFavoritesに何も入っていなくても、他のAdministratorとかには何か入っているかと。
Sync Playlistsはやはりプレイリストかと。
たぶんメディアプレーヤーを活用してらっしゃいますね(^^)
パソコンは、有害にしろ無害にしろ、インストールされたソフトがいろんなファイルを作ったり消したりしています。
無理に消すことは、かえってパソコンを不安定にしたりすることもありますので
ほとんどの場合はいじらないほうがいいです。
初心者・詳しい人の別なく、ウイルスやスパイウェアなどの有害なものは、
見ただけでは判別が難しいものです。
ウイルススキャンソフトなどを活用して、そのソフトを信じるしかないでしょう。
Norton、カスペルスキー、トレンドマイクロ、安いものだとキングソフトなど、いろいろあります。
ご返答のほどありがとうございます。
丁重なご説明いただきありがとうございます。
たしかに、見ただけでは判別が付かないですね。
ウイルスソフトを使用して、故意にいじらないことが賢明ですね。
貴重な情報、誠にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
1)Outlook Expressのルートフォルダだったかな。
2)NetHood・・・マイネットワークの共有フォルダ情報
PrintHood・・プリンタの情報
SendTo・・・コンテキストメニューの「送る」
以下参照↓
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/wsh06 …
3)全てのユーザー共通のお気に入り
だからユーザー一人の場合は空
4)私の環境には無いがWPLはWindows Media Playerのリスト
5)上に同じ
6)フォルダは消去できませんし、ファイルを削除するのもエラーの原因になる場合があります。
主にシステムが作るファイルですし、一部本来見えないフォルダも含まれています。
手を付けずに置いておきましょう。
というより、"Administrator"そのものでログインしているのでしょうか?
あまり安全な使い方とはいえないと思いますよ。
その辺は検索下さい。
ご返答のほどありがとうございます。
丁重なご説明いただきありがとうございます。
たしかに、やたらに消去するとエラーの原因ですね。
貴重な情報、誠にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
pcビギナーということなら、質問の答えは、
「気にすることは、ない。」
「理解する必要は、ない。」
です。
一般的に、全てのフォルダが何のためにあるかを理解している人は、いないと思いますよ。
なぜなら、理解する必要がないから。
知ったところでどうするのでしょう?
また、手動削除して何の意味があるのでしょう?
自動で作成されるフォルダ、ファイルはたくさんあります。
それを全て把握するのは、大変ですし、把握したところで意味がないです。
windowsの開発者にでもなるつもりですか?
違いますよね?
ご返答のほどありがとうございます。
たしかに、すべての物を理解するには膨大な数ですね。
貴重な情報、誠にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダは残してファイルだけ...
-
windows11におけるファイルの並...
-
ダウンロードフォルダが二つ以...
-
パーフェクトビューワー SDカ...
-
Google ドライブ ってフォルダ...
-
ハードディスク内のフォルダが0...
-
フォルダの中身を指す場合、な...
-
ファイルの比較について教えて...
-
dvd flickで先に進まない
-
C:\\Logs このフォルダは何で...
-
フォルダ、ファイル名を、○文字...
-
お気に入りのフォルダにロック...
-
【マクロ】ファイルを古い順に...
-
文字化けして削除できないファ...
-
フォルダの中にフォルダを作りたい
-
複数フォルダのファイルを1つ...
-
右クリックで、任意のフォルダ...
-
exeファイルの中身を見ることは...
-
windowsでpkgファイルを開きた...
-
受信メールのPDFファイルがワー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダは残してファイルだけ...
-
フォルダの中身を指す場合、な...
-
windows11におけるファイルの並...
-
勝手にフォルダが作成されます...
-
Google ドライブ ってフォルダ...
-
複数フォルダのファイルを1つ...
-
SDカード内にたくさんの文字化...
-
iTunesのbackupファイルが複数...
-
パーフェクトビューワー SDカ...
-
エクセルVBA:毎月名前が変わる...
-
VBA、フォルダのパスに環境文字...
-
フォルダ内のファイル移動が出...
-
C:\\Logs このフォルダは何で...
-
ZIPフォルダの中身をCDに焼く
-
エクセルのファイルの削除禁止
-
USBメモリーの中のいらないファ...
-
サーバ内に勝手に出来る「trush...
-
ファイルの比較について教えて...
-
フォルダだけ削除する方法あり...
-
tempフォルダの異常増殖
おすすめ情報