プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

一眼レフカメラで撮影データをL版で印刷したいのですが、
どういった工程でJPGデータを作成するのが一番きれいに印刷できるのでしょうか?


今の私の手順は下記の通りです。
1、撮影(RAWデータ)
2、PhotoshopにてRAW現像
3、トリミング・回転など
4、色調整・シャープなど
5、「Web用に保存」でJPGを作成

これでヨドバシなどにある自分で操作して印刷できるプリントの機械で印刷しています。
このやり方で満足がいってないわけではないのですが、一番ベストな方法がしりたいのです。

<疑問リスト>

・解像度と画像サイズはいくつが最適なのか?(情報量が多ければいいってもんのじゃない、というのをどこかで見た気がします)
・Photoshopで編集する際、RGBモードをCMYKモードしてから編集したほうがいいのか?
・「Web用に保存」と「別名で保存(JPEG)」では何が異なり、どちらがよいのか?
・「Web用に保存」の時の「最適化」はチェックしたほうがよいのか?
・「Web用に保存」のICC プロファイルはつけたほうがよいのか?
・JPGを保存する際にオプションにある形式オプション ベースライン(標準)ベースライン(最適化)はどちらがよいのか?
・印刷機がTiffに対応しているならばやっぱりTiffの方がキレイなのか?
・どのお店のどのメーカーのセルフプリント機がおすすめですか?

つらつらと書いてみましたが、どうぞ宜しくお願いします。

一応、環境情報を。
Nikon D40
Windows
PhotoshopCS3

A 回答 (5件)

専門家ではないので、根拠はありませんが、参考意見として書かせていただきます。


・解像度と画像サイズは…
自分で実験しましたが、Lサイズでは100万画素以上(600万画素まで)で見た目の区別は付きませんでした。
私の場合Lまたは2Lにプリントするので、この実験以降300万画素程度に縮小してオーダーしています。
カメラのキタムラの推奨サイズを貼っておきます。
http://www.kitamura-print.com/info/index.html

・Photoshopで編集する際、RGBモード…
写真プリントならRGBのままで問題もないですし、画質も関係ないと思います。

・「Web用に保存」と「別名で保存(JPEG)」では…
単にインターフェースが違うのではないでしょうか。WEB用なのでファイルサイズを小さくしつつ画質の劣化を抑えるギリギリのラインの設定を元画像と比較しながら行えるのがメリットで、同じ設定なら別名で保存しても同じ画質になるはずです。

・印刷機がTiffに対応しているならば…
試したことはないので推測になりますが、Lサイズなら区別は付かないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>カメラのキタムラの推奨サイズを貼っておきます。

参考になりました
L版の場合1200x1600あればよいのですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/15 12:56

・解像度と画像サイズはいくつが最適なのか?(情報量が多ければいいってもんのじゃない、というのをどこかで見た気がします)



情報量が多ければ無駄にはなりますが、これで画質が悪くなる事は有りません。大は小を兼ねると言う事です。
保存するデータは、最高画質にするのがベストです。小さくは出来ても、逆は不可です。

・Photoshopで編集する際、RGBモードをCMYKモードしてから編集したほうがいいのか?

モニターもプリンタもRGB対応ですから、通常は、RGBモードを選択します。

・「Web用に保存」と「別名で保存(JPEG)」では何が異なり、どちらがよいのか?

圧縮率が異なるだけです。ファイルサイズ(pixel数)は任意に変更できます。
プリント用に保存する場合は、「別名で保存(JPEG)」、最高画質を選択して下さい。

・「Web用に保存」の時の「最適化」はチェックしたほうがよいのか?

任意に圧縮率やファイルサイズを設定する場合、チェックは外します。

・「Web用に保存」のICC プロファイルはつけたほうがよいのか?

カラープロファイルは、異なる機器やソフト間で色の整合性を図るものです。
「Web用に保存」のICC プロファイルを付ける事は、余り意味が有りません。

・JPGを保存する際にオプションにある形式オプション ベースライン(標準)ベースライン(最適化)はどちらがよいのか?

通常、初期設定のベースライン(標準)を選択します。
ベースライン(最適化)は、少しでも画像ファイルを小さくしたいときに選択する項目です。
僅かながら画像ファイルは小さくなりますが、その分互換性が低くなる欠点があります(表示できないブラウザなどがある)。
プログレッシブは、最初に解像度の低い画像を大まかに表示しておき、徐々に鮮明に表示されていく形式です。スキャンに「3」を指定すると、3回の描画で鮮明な画像を表示する指定となります。モデムなど低い回線速度が利用されているときは、画像が表示される前に大まかな画像イメージを捉えられるので便利です。

・印刷機がTiffに対応しているならばやっぱりTiffの方がキレイなのか?

画質を左右する要素は多岐に渡るので、これだけでは何とも言えません。
ちなみに、富士系のお店で使っているフロンティアはTiffにも対応しています。(ただし、1ファイル20MB以内)

・どのお店のどのメーカーのセルフプリント機がおすすめですか?

コンビニのセルフプリンタは、昇華式(熱転写)ですからお勧め出来ません。
「カメラのキタムラ」など、フロンティアを導入しているお店なら、一応安心できます。
2.3店試して、お好みの店を見つけて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろアドバイスありがとうございます。

>> コンビニのセルフプリンタは、昇華式(熱転写)ですからお勧め出
>> 来ません。
>>「カメラのキタムラ」など、フロンティアを導入しているお店なら、
>> 一応安心できます。
>> 2.3店試して、お好みの店を見つけて下さい。


近所のカメラのキムラでこれからはプリントをお願いしていこうと思います。

お礼日時:2007/09/16 11:48

まず、RAWでの撮影ならば2L、KG サイズでプリントして欲しいものです。


EX:フィルムでは一般的なネガではLサイズが主流ですが
  上級者はリバーサルを使いLL(リバーサルの2L)でプリントし
  そのプリントをベースに補正を指示して4つ切、半切など大伸ばし
  のプリントを依頼します。
  
Jepgが一般的ネガレベルならば、Tiffはリバーサルといえます。
  
RAWデータは当然、上級です。
RAWデータでの撮影は撮りなおし出来ない失敗の許されない場合に利用されているようです。
プロの仕事を見ていると補正後は(*.PSD,*PDD)で保存しているケ   ースが多いようです。
  
Jepgは補正、保存を何回も行うと圧縮をかなりするので画像が崩れ  てきます。(やってみてください。)
  
セルフプリンターは一般向けのプリンターですからJepg画像が適切です。Lにしろ2Lにしろプリントを依頼する場合は、そのサイズで200~300dpiぐらいまで解像度を落としてプリントを依頼した方がプリンターへの負担が軽く待ち時間が少なく済みます。

作品を撮っていいるならば、こだわりのある写真店かプロラボにプリントを依頼することをお勧めします。親しくなれば色々相談も聞いてくれるでしょう。

写真業界はRGBモードが基本です。
印刷業界はCMYKモードが基本のようです。

「Web用に保存」はWebでの利用を前提とした保存のようです。
HPの作成などに適しているようです。
目的に応じた保存を見出してください。
http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-wave&p= …

ベースライン(標準)が良いようです。
http://aska-sg.net/psegogo/pse011-20060308.html

半切、全紙、全倍などのプリントをするならばTiffが良いでしょう。

色々試してご自分でのベストを探してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ参考になりました。

やはりプリントサイズが大きければ大きいほど
感動が違いますよね。

わたしもいつかはA4、A3とかでオーダーしてみたいと思っております。(^^;
印刷屋さんに出しても恥ずかしくないような写真を写せる腕になったらですけどね。(笑

お礼日時:2007/09/16 11:52

#1です。


ちなみに、写真屋さんで使用しているミニラボ機でも仕様を見ると焼き付けには300dpi程度のレーザーを使っているようなので、プリントをオーダーする段階でどんなに高精細な画像データを持ち込んでも、プリント機内部で間引かれるのであまり意味はないと思われます。
http://fujifilm.jp/business/photo/minilab/f500e/ …

Lサイズの長辺が127mm(≒5")なので、5X300=長辺1500ドット程度の画像であれば、十分だということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・

やはり計算上でも
機械のリソースとコストを考慮すると
L版の場合 1600x1200 がベストということですかね

お礼日時:2007/09/16 11:56

どなたも書かれていないので「Web用に保存」について補足します。



「Web用に保存」ではExifを保存しません。
従って、Exifプリントする際色味が変化する可能性もありますがExifを参照するセルフプリントなんてあるんですかね?

インクジェットプリンターとデジカメを接続してのダイレクトプリントならExifがあった方が綺麗に印刷できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Exifがプリントに影響するとは思いませんでした。
撮影日時とかカメラのモデル名など
いわゆる画像情報以外の部分を記録しているものだと思っていました。

貴重な情報ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/16 12:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!