
先日、東京~大阪までの夜行バスを利用しました。
真夜中(高速道路を走っているとき)に目が覚めたのですが、尋常ではないほどのスピードが出ていると感じました。
窓の外を見てみると、対向車線の車の走る様子を見る事が出来ないほどでした。
あまりにも怖くて、運転手さんに「スピードおとしてください」と言おうかとか、もしも衝突したときに起きていると怖いから頑張って寝ようと思うくらいでした。
なんとか無事に帰ってくることができたのでほっとしていますが、本当に恐ろしかったです。
もちろん、運転手さんもバスの到着時刻に間に合わせるために頑張っているのはわかりますが、事故にあってしまえば元も子もないと思いますし…
さすがに200キロは大げさだと友達に言われてしまったので気になったのですが、バスの最高速度は何キロくらい出るのでしょうか。
また、速度は会社で記録されるようになっているのでしょうか。
気になったので教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
バスが200キロ出せるわけがないです。
せいぜい出しても、120キロ程度ではないでしょうか?
夜間ですから、想像以上にスピードが出ていると感じるかと思います。
東名高速ですから、結構平均速度は高いようで、それでも、出して120キロ程度かと思います。
ただし、高速バスで、定期路線バスではなくて、
ツアーバスであれば、スピードを出して走っているかもしれないです。
時間制限があるので厳しいようです。
バスの運行記録は、「タコグラフ」というもので記録されています。
そこには、何キロで走行していたとか、途中で急ブレーキをかけたとかの記録が残っています。
運行前に、必ず記録用紙を所定の場所に入れて、運行中は記録させているのです。
そして、その仕事が終わると、記録表をバス会社の運行管理者に提出するのです。
それで、時々、国土交通省から査察が入って調べるのです。
だからきちんと管理してないといけないのです。
そうですね。
200キロというのは、言い過ぎでしょうけれども…
出していても、120キロほどだったのでしょうか。
やはり、きちんと記録しているのですね!
それなら運転手さんもあんまり無茶な運転はできないですもんね。。
ありがとうございました♪
No.11
- 回答日時:
夜でもバスは100キロそこそこ出れば良いほうなので、そのくらいの速度でしょう。
おそらく、
1 乗車時は当然一般道なので、数十キロのスピードで走る。
2 そのまま寝て、目が覚めたら高速道路を走行している。
3 しかも、寝起きで体の感覚が起きてるときと違う。
4 夜なので、車窓から速度を判断する基準がない。
5 普段乗りなれない夜行バス。
などの要素で、体感的に速く感じたのだと思います。
余談ですが人間の感覚など、ほんとうにいい加減ですよ。目をつぶって、50メートルまっすぐに歩けるひとは稀ですし、速度計を見ないで時速100キロでずーっと運転しろと言っても多分無理です。それだけ普段客観的な数字に頼ってるんですね。
やはり100キロ程度ということになるのでしょうかね~。
なるほど!
そうなんですね~。
私は感覚が鈍いので、なおさらそうかもしれません(笑)
私の勘違いだったようですね^^
ありがとうございました♪
No.10
- 回答日時:
JRバスの中の人です。
JRの高速バスは、法定速度を厳守しています。
デジタコ(速度や発進停止G等をデジタルで記録)を搭載しているので、ごまかしは一切できません。
終了点呼時に細かくチェックされるので、1km/hたりとも超過しない運転をしています。
メーターや車両の個体差があるにせよ、出ていてもせいぜい103~105km/hくらいのものでしょう。
質問者様の錯覚としか思えませんが・・・
そうなのですか!
きちんと記録されているのですね。
私の錯覚だったのであればいいのですけどね~^^
そういうことになりますよね(笑)
ありがとうございました♪
No.9
- 回答日時:
バスの最高速度や速度管理については他の方が書かれいますが、
ツアーバスではなく路線(高速)バスと言う事であれば、そうそう
制限速度を超えて運行しているとは思えません。私個人の経験で
言えば、周りの流れに乗っているか逆に少し遅いくらいで運行して
いる事がほとんどです。それでも早着することがあるので、かなり
余裕を見積もってダイヤを設定していると思われます。
東京-大阪間のJRバスに乗車されたとの事ですが、JRバスと
言っても様々な車種で運行されています。乗車された車種や2階建て
の場合は1階に乗車するのか?2階に乗車するのか?によって、同じ
速度でも体感速度が異なると思います。また、昼と夜つまり外が
明るいか?暗いのか?によっても体感速度は異なると思います。
>窓の外を見てみると、対向車線の車の走る様子を見る事が出来ないほどでした。
と言う事ですが、真夜中目が覚めて外をご覧になったとの事ですので、
(失礼ながら)ハッキリと目が覚めておられず体感速度が早く感じられ、
誤解されたのではないでしょうか?
No.8
- 回答日時:
>尋常ではないほどのスピードが出ていると感じました。
感じるという要素は、人それぞれで極端に違いますので、何とも言いかねます。
普段高速でも80キロ以下でしか走らなかったら、それこそ速く感じるでしょうが、私なんぞは、かつては高速で1?0キロ出すのも平気だったんで、ツアーバスが120キロくらいで走ろうとも、何とも思いません。
なお、おそらく質問者様のバスの速度は、120キロくらいだったと思います。速度制限+20キロくらいだったら、これくらいで走るバスはいくらでもあります。
あと、総じて、ツアーバスは無茶なスピードを出しがちなのでご注意を。
私自身は車の運転はしないのですが、普段高速道路で時速100キロほどのスピードを出している車に同乗している時でさえ、周りの車も同じくらいスピードを出しているために速いと思った事はありません。
なので、普段は時速100キロの車に乗っていてもなんとも思わない私が「速すぎる」とさえ思えたため、これは尋常じゃないかなと思ってしまいました。。
120キロほどということになるんでしょうかね。
ありがとうございました♪
No.6
- 回答日時:
どこの会社のバスをご利用なさったのかはわかりませんが・・・
時刻表に掲載されている(JRドリーム号等)ような、いわゆる高速路線バスであれば、国土交通省に時刻や運賃の認可を受けて運行しており、そこで当然、通行する道路の速度制限を遵守して走ることが求められますから、質問者さんの懸念されるような事態はまず起こらないと思われます。小生も実際、夜行・昼行を問わず数々の路線バスに乗りましたが、速度制限をオーバーするような運転にはあったことがありません。
なので、もし無謀な運転をするバスがあるとすれば、最近流行っている『ツアーバス』と呼ばれる、中小旅行会社が主催し中小貸切バス会社が運行する夜行バスじゃないかと思われます。
ツアーバスか路線バスかは、バスのフロントガラスを見れば見分けられます。路線バスには必ず『路線バス』という表示が出ているからです。ツアーバスに、その表示を出す権利はありません。
他の質問にもよく出てきますが、ツアーバスは格安な分、バスが古かったりサービスが悪かったり、数々のデメリットもあります。今回のように、交通法規を軽視する運転手だっていないとは限りません。ツアーバスをご利用になるかどうかは、その辺の事情もご理解いただいた上で、自己責任で選択してください。
一応、JRバスを利用しました。
JRバスという事で、そんなに無茶な運転はしないだろうと思っていただけに少しショックでした(笑)
でも、高速路線バスということで、決まりはきちんと守られていたのでしょうか…
大阪~東京までの往路のバスは、おそらく回答者さんがおっしゃっているような格安の『ツアーバス』を利用したのですが、どちらかと言えばそのバスの方が安心して乗っていられました。
運転手さんによって、違うかもしれませんもんね。
ありがとうございました♪

No.5
- 回答日時:
200キロも出したら対向車ところじゃなく、左車線の大型トラックが止まってるように見えますよ。
大型トラックはだいたい90~80キロで走ってますので、その差からだいたいの速度がわかります。
大型バスのパワーウエイトレシオやエンジン出力からして、130くらいでめいっぱいだと思いますし、
高速バスが125キロだったかで捕まったというのが以前ありましたので、
走行速度はおそらく130キロ前後ではないでしょうか?
そうなんですか!
大型トラックは80キロ~90キロで走っているのですね。
残念ながら、大型トラックは見なかったのですが^^;
最高でも130キロくらいなのですね。
130キロというのも大変恐ろしいですけれども…
ありがとうございました♪
No.4
- 回答日時:
夜行バスには乗っていませんが、昼の高速バスには良く乗ります。
先頭座席であれば速度計が見えますが、100Km/hを超えることはまずないです。少し早いな、と思っても100Km/hをほんの少し超える程度で、運転手さんはすぐにアクセルを戻しています。通常は95Km/hでした。
バスの最高速度ですが、そのときのエンジン回転数や加速の様子からみて、ぎりぎり120Km/hくらいは出せると思いますが、それ以上は無理でしょう。また、高速道路の設計速度は120Km/h以下です。これを大きく超えるとカーブなどでとても乗っていられない、と感じるでしょう。多分、寝てられないと思います。それほどでなければ、極端な速度オーバーはしていないと思いますよ。
また、バスにはタコグラフがついていると思います。最近のタコグラフは速度も記録しています。
昼間と夜中の高速バスの速度は同じようなものなのでしょうかね?
夜中は道路も少しは空いているし、スピードを出したくなるような気がしなくもないのですが…
大体120キロが限界なのですね。
確かに、車内で怖くて目を覚ましたのは私だけのようでしたが(笑)
きちんと記録されていうのなら、少しは安心です。
運転手さんも、記録されている事を頭において運転してくださるでしょうし。
ありがとうございました♪
No.3
- 回答日時:
同じ体験をしたことがあります、
それ以来怖くて乗れません。
よくよく時刻表とキロ数を換算すると平均100キロで走らないと
時刻通りに走ることはできないようです、したがって、高速走行中は
140から150K(もっとかも)は出さないと平均100kでは走れないでしょう、ああああ・・・怖い。
同じ経験をされた方がいらっしゃいましたか!
私は今回の経験が恐ろしすぎて、もう夜行バスには乗れないかも…とさえ思ってしまっています^^;
もし140キロも出して走っているなんて想像したら、怖くてたまりませんよね。
いつ衝突してもおかしくない気がしますし。。
ありがとうございました♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(交通機関・地図) 運転が遅い、後ろの車に安全に道を譲るには? 10 2023/03/26 17:40
- その他(車) 運転 ・抜かされそうになったらスピード上げるやつ、センターギリギリ、センター踏むほど、センターはみ出 7 2022/06/02 23:46
- 運転免許・教習所 自動車学校が不安です。 大学生なのですが就活が落ち着いたので、大学卒業までに免許を取ろうと思い自動車 13 2022/09/11 00:23
- カスタマイズ(車) 私は今さっき法定速度50の道路を車で運転してました。 私の前の車のそのまた前の車が時速20キロぐらい 3 2023/04/03 16:58
- 車検・修理・メンテナンス エンジン警告灯が付く不具合を教えて 11 2022/11/10 22:21
- その他(車) GW中の車のトラブルあれこれ 3 2022/05/08 21:32
- その他(妊娠・出産・子育て) 親子連れに睨まれました。頭文字Dの音楽を大音量で聞きながら走行するスポーティーな車は警戒しますか? 7 2022/06/29 10:02
- バス・高速バス・夜行バス 諏訪から大阪にいくには 2 2023/05/14 11:12
- 貨物自動車・業務用車両 片側3車線での追い越しについて観光バスや大型トラック運転手に是非聴きたいです。 昨日何度もありました 7 2023/07/30 08:29
- 電車・路線・地下鉄 なぜ、首都高上野線は、盲腸線となっており、入谷出口で唐突に終わっているのですか。 4 2023/06/25 11:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デブの人に聞きたい。 所謂百巻...
-
月曜の朝に、電車が混雑する理...
-
バスの中にスタバの飲み物やフ...
-
バス乗車の順番待ちで正しいのは?
-
バスの停留所の手前30メート...
-
大型バスの回転半径ってどれく...
-
バスで少なめに払って出てきて...
-
常磐線ボックス席を教えてください
-
新幹線と在来線の乗り換え時間...
-
電車に乗っていて、バッグの中...
-
電車の座席を汚してしまいました
-
早朝の羽田空港行きのバスが遅...
-
船橋駅って東西線は通っている...
-
人を運ぶことを、なんと言う?
-
文章中で「又は」を使う場合の...
-
吾妻線の車輌には、トイレが付...
-
電車で股間をお尻につけてくる人
-
定期について質問です。 今日バ...
-
女性の方に質問します。 バスと...
-
電車で好みの男性が座っていた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デブの人に聞きたい。 所謂百巻...
-
バスの停留所の手前30メート...
-
バスで少なめに払って出てきて...
-
電車で股間をお尻につけてくる人
-
電車の座席を汚してしまいました
-
文章中で「又は」を使う場合の...
-
電車内での嘔吐物などへの対応 ...
-
電車に乗っていて、バッグの中...
-
バスの中にスタバの飲み物やフ...
-
満員だから…とバスに乗れず、遅...
-
至急回答お願いします 現在電車...
-
定期について質問です。 今日バ...
-
バス料金について。 今朝、バス...
-
今何年かぶりバスに乗っている...
-
女性の方に質問します。 バスと...
-
電車で好みの男性が座っていた...
-
電車、バスの定期券は行きと帰...
-
船橋駅って東西線は通っている...
-
新幹線と在来線の乗り換え時間...
-
大型バスの回転半径ってどれく...
おすすめ情報