
こんにちは。
説明書を見ても、解説書を見ても分かりませんでしたので質問します。
こちらの環境は
WINXP
MIDIソフト(SOL2)
音源(YAMAHA S-XYG50)
外部(YAMAHAのUW500)
マイク・ヘッドフォン
を使用しています。
さて、質問の内容なのですが、PCにSOL2にインストールしてMIDIを作成しました。
PCとUW500をUSBで繋ぎINPUT1または2にマイクを接続し、
OUTPUTにヘッドフォンを接続しております。
SOL2にてマイクを使い、録音は出来たのですが、AudioMixerの使い方が悪いのか、
録音した音にエコーをかけたつもりなのに、録音した音を聞くと、
エコーが無くなって録音されてしまってます。
それと、Rを押して録音した後、自分の声をマイクで歌うと
ヘッドフォンから聞こえてくる音が遅れて聞こえてくるのです。
それ以降、AudioMixerでエフェクトを入れても入れなくても
エコーがかかった状態になってしまい、MIDIと同時に歌うと
ボーカルが遅れて聞こえてくるために、とても歌いづらいのです。
(オーディオデバイスは遅延時間は、359.9msecとなっています)
やり方が悪いのか、設定が悪いのか、それとも、声を録音した
後にエコーをかけるのが普通なのか、さっぱり分かりません。
結局最終的には何をしたいかというと、MIDIと歌を合成させて
MP3を作りたいだけなんですが、ボーカルに上手くエコーを
付けることが出来なくて質問しました。
初歩的なことでも良いですので、分かるかた教えてください。
お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
サウンドとオーディオデバイスのプロパティのオーディオタブと音声タブの設定がWindows標準の音源とオンボードのサウンドチップのものではなくて、あなたが追加したデバイスのものになっているか確認して下さい。
正しく設定されているのならば、それは仕様だとしか思えません。
ボーカルの音声データがPCとの間をUSBで往復していると思われます。
そのような仕様になっているのならば、CPUで直接コントロールしているソフトウェアMIDI音源(S-YXG50)に比べて遅延が発生するのは仕方のないことです。
設定で変更可能かどうか確認して下さい。
設定変更できないのならば、USBケーブルの長さをできるだけ短いものに交換してみてはいかがでしょうか。
遅延が気になるのならば、PCI接続のサウンドカードに変更してしまうという方法もあります。
その場合はCreativeのSound Blaster X-Fi Elite Pro(SBXFIELP)が最も有力な候補となります。
SB-XFI-ELR2という型番の新型もありますが、旧型にあらゆる面で劣っているので注意して下さい。
MIDI音源をS-YXG50のままにして再生リダイレクトというモードで録音すれば、ソフトウェアで入れたエフェクトを全て反映した状態になります。
他のメーカーの製品では再生リダイレクトで録音できない場合が多いです。
あなたの使用しているデバイスが再生リダイレクトに相当するモードで録音可能かどうか確認して下さい。
早速の返事ありがとうございます。
だんだんとですが、やり方が分かって来ました。エコーのかけ方は分かったのですが、
やっぱり音の遅れは、解消されないようです。片耳でヘッドホンから
聞こえてくる音でやれば音の遅れもだいぶ緩和されるようです。
やっぱり仕様なのかな~。もうちょっとがんばってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード windows11のパソコンへ適切な音量でマイクを接続する方法を教えてください 5 2023/02/08 20:29
- 楽器・演奏 弾き語り録音について。 ボーカルとアコギをわけて録音しない録音がいいです。 弾きながら歌って録音した 1 2023/08/20 10:22
- カラオケ DAMカラオケAIの機種で、Ai用のマイクです。 マイクの電源の上にDAMと書いたボタンがあり、 そ 1 2022/06/14 17:36
- 楽器・演奏 cubaseの録音方法について相談させてください。 私は、アコギの弾き語りを録音する際に、 ギターの 1 2023/08/20 07:40
- 楽器・演奏 cubaseの録音方法について相談させてください。 私は、アコギの弾き語りを録音する際に、 ギターの 1 2023/08/20 06:03
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ローランド GO:MIXER PRO-X を使っているのですが、ヘッドホン端子から聞こえるマイク音… 1 2023/08/28 06:48
- 楽器・演奏 外付けマイク録音一辺倒PCM WAV録音レコーダー選び(内蔵マイクは一切使わないのでその性能は無視) 3 2023/07/12 12:22
- その他(AV機器・カメラ) 電子ピアノに内蔵されているデモ曲を、PCやCDに入れて聴けるようにできますか? 以下、前回質問した内 2 2022/05/02 14:36
- 作詞・作曲 MIDIキーボード内蔵オーディオインターフェイス 1 2022/06/04 08:35
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イヤホン使用時の録音について
-
問題点:オーディオインターフ...
-
ベリンガー BEHRINGER UFO202の事
-
マイクで音声を出力時に、PC内...
-
ライン入力ができません
-
サウンドプロパティ(録音)で
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
グラボを挿し変えたらHDMIで映...
-
レーザーディスクをPCに取り込...
-
スピーカー音源がマイク音源に...
-
スピーカ内蔵のパソコンの外付...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
音が聞こえない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イヤホン使用時の録音について
-
Cakewalk by BandLabってUSBの...
-
外部の音をパソコンに録音する...
-
NvidiaさんのShadowPlayを使っ...
-
ライン入力端子が音を拾いません。
-
サウンドミキサーの表示がグレ...
-
ライン入力ができません
-
オーディオインターフェースで...
-
カセットの曲をPCで管理する...
-
サウンドカードを付けると従来...
-
光デジタルケーブルでTV→PCで音...
-
audacityでPC上で鳴っている音...
-
マイク→M-AUDIO(FAST TRACK USB...
-
ALL-IN-WONDER 128のTVの音が聞...
-
Sound Blasterでライン入力Srec...
-
デジタル入力について
-
DELL(SigmaTelAudio)録音できな...
-
PCとオーディオのつなぎ方
-
ベリンガー BEHRINGER UFO202の事
-
ヘッドセットが使えなくて困っ...
おすすめ情報