
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
無理矢理小さくしているので樹形までは責任は終えませんね
1度太くなった幹や枝は 細くはできません
横幅を小さくする場合は 枝の 茎の伸び順というか 張り方を良く調べ
枝の元の方から伸びている 少し細い 短めのものを残し
太く長い枝先を 細い方の分岐点で切断
一番上の枝を樹冠にするか
枝の元の方の孫枝を上に立てて これを幹として育てながら 樹形を作り直す
これには 針かね掛けて 枝を曲げて整形したりすることが必要です
盆栽関係の本を見られる事をお薦めします
この回答へのお礼
お礼日時:2007/09/18 23:49
いろいろ教えていただきありがとうございました。
大変分かりやすい説明で、木を小さくするイメージを持てました。
ただ、実際には難しそうなので、もう少し本等で勉強してみます。
No.2
- 回答日時:
松類は 葉の無い所からは芽を吹きません
旧い茎(幹)を切っても その近辺から新芽は吹きません
下の方に枝があるのなら その上で幹を切断すればいいです
ですが 希望する高さに枝が無い場合は・・・・・
枝接ぎなどの手法で 枝を作ることは可能ですが 接ぎ木の技術が必要ですからね
この回答へのお礼
お礼日時:2007/09/17 22:21
回答ありがとうございます。
丁度切りたいところに枝があります。
ただ、はたしてそこで切ってうまく形が整うかどうかが少し不安ですが。。。
自然な松の形は頭頂部がこんもりしてますよね。
途中で切ると横幅が広い頭頂部になりそうです。
将来的にはこんもりしてくるものなんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
【盆栽】黒松、赤松等の松の大...
-
つつじをバッサリと切りたいの...
-
カボチャは1株に何個くらいの実...
-
桜花月の育て方
-
剪定枝を早く腐らせるためにぬ...
-
アオダモの枝に?
-
桃の木から、違う木の枝が・・・
-
ガジュマルを助けて下さい(>人...
-
伐採した竹が枯れて土に戻る年月
-
もみじが枯れてしまいました
-
丸のこの使用について
-
庭の松の木を小さくしたい
-
みかんの木にレモンや柚子を成らす
-
庭の古木、支柱の角度に疑問
-
主枝が折れたときの対処を教え...
-
福島県の市町村について
-
裏の家で植えている木の枝が電...
-
サクランボの木の樹液の漏れが...
-
ムラサキシキブの花が咲かない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
桜花月の育て方
-
【盆栽】黒松、赤松等の松の大...
-
カボチャは1株に何個くらいの実...
-
つつじをバッサリと切りたいの...
-
裏の家で植えている木の枝が電...
-
伐採した竹が枯れて土に戻る年月
-
落葉しないもみじの葉
-
福島県の市町村について
-
ムラサキシキブの花が咲かない
-
なぜかぼちゃのつるがのびない...
-
もみじが枯れてしまいました
-
庭木のツゲが一枝枯れました。
-
梅の木に丸っこい粒粒が
-
もみじの葉がなぜか大きくなり...
-
マサキの害虫
-
神社でこんな枝を貰いましたが...
-
キンモクセイの病気ですか?虫...
-
高枝切り鋏の、自作方法を教え...
-
マキの木が新芽がほとんど出ない
おすすめ情報