dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代女性です。 数年前からペットと暮らしてます。
会社の人が私がペットを飼っていることを知らず、「一人暮らしの30女がペットを飼ったら終わりだよね~」と言っているのを聞いてしまいました。

みなさんはどう思いますか?

A 回答 (17件中11~17件)

むしろ、動物を可愛がることは素晴らしいことだと思います。


今は結婚しない女性なんていくらでもいますし、動物を飼うのにこういう人でなくてはいけないという条件はないと思います。

ただ、ペットを買い始めた理由が、本当に結婚できないのが理由だけだとしたら少し引きますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
昔から動物大好きだったので、ペットとの暮らしはあこがれていたんです。ただ、20代のときは不規則な仕事をしていたので飼えずにいました。

>本当に結婚できないのが理由だけだとしたら少し引きますね。
これだったらちょっと寂しすぎますね・・・

お礼日時:2007/09/17 14:13

一人暮らしの30女がペットを飼っていると聞いたら・・・



別にどうとも思いませんが、その人の言動の中に、ペットに異常に執着しているような気が見え隠れする場合には引きます。

・なにかといえば自分のペットの話題を出す
・そしてその時に、「うちの犬」とか「うちの猫」ではなく、名前(呼び名)で説明している。
・頼んでもいないのに、自分のペットの写真を皆に見せまくる
・ペットへの金のかけ方が尋常ではない
・産休に入っている同僚、または、デキ婚退職した後輩に対し、異常に厳しい。

このような傾向が見られる場合。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>頼んでもいないのに、自分のペットの写真を皆に見せまくる
これだけはしないようにしています^^;
子どもの写真を見せられて、リアクションに困ったことが何度もありますので・・・。「わぁカワイイ!!」「○○さんに似てるね」それしか言うことがないんですよね~。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/17 14:09

ペットの種類にもよると思います。


げっ歯類、鳥類、魚類、爬虫類、昆虫等
一部を除いて夜行性であったり、観賞用であったり
それほど多くのコミュニケーションを
必要としないものに関しては
世話と管理さえシッカリしていれば なんとも思いません。
ペットは時間と手間がかかり
一人暮らしで飼育するには大変で
自分のためにかける時間がなくなるという意味で
会社の方はおっしゃったのかもしれませんね。

犬猫に関して言えば一人暮らしでというより
毎日留守番をさせているだけなら『無責任』だと思います。
自分の幸せを優先される人に
犬猫の飼育と子育ては向かないと思います。

飼育し愛することはもちろん大切なことですが
愛するだけじゃ自己満足で自己中心的なだけです。
子供や犬や猫というのは
「愛されている」とちゃんと感じさせてあげられる愛し方を
親や飼い主がしないといけないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自己満足の愛情にならないように気をつけます。 
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/17 13:59

寂しい女に見えます

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそう思う方もいらっしゃるんですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/17 13:48

私は男性ですが・・・。


特に何とも思いませんよ。

逆に「すごいなぁ~。」と思います。
私も、ペットなどを飼いたいと思っていますが、何せ一人暮らしですから、不在間のことが心配でなかなか思い切りがつきません。
そんなことから、一人暮らしでペットを飼っている人は感心するとともに、羨ましく思ってしまいます。

なぜか、こういうコトって女性の方が思い切りがいいような気がします。

愛しいペットを「ニャン」と呼んでも気になりませんよ。
それくらい思い入れがある、パートナーなんだと思いますよ。
羨ましいなぁ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに昼間留守番させているときは、時々心配になりますね~。
夏はエアコンをかけっぱなしで行くのですが、雷や台風の時、停電になったらどうしよう!!とか・・・

まあ、滅多にそんなことないですしね。あっても自宅と会社が近いから、なんとかなる!とポジティブに考えてます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/17 13:46

普通に飼っている分には問題ないと思いますが、自分の飼い猫を「ニャン」などと言われるとちょっと引く。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/17 13:32

私は40代一人暮らし女性でニャンを飼っています。

私も心無い人がそんなこというので同じような質問をしたことがあります。けど考え方は十人十色でとくに世間でたいした問題ではないという結論に達しました。
自分が幸せであることを一番に考えた方がよいと思いますし、個人的にはその頃の年齢というのは生理的にも、赤ちゃんなどを可愛がる母性というのが強くある年齢でもあるので、逆に男性とは別に愛する対象がいるほうが精神的に満たされるし、ギスギスしないし、余裕を持って仕事や人間関係に望めるのではないかと思います。

私はニャンがいますが、とくにニャンに埋没しているわけでもなく、仕事が終わって家が見え始めた頃、ふとあ~ニャンが待っている、どうしてるかな~?って思うくらいです。猫も私の家に飼われたのは運命なので、昼間一人で寂しいだろうけどがんばってこの環境で生きて欲しいと思う程度で、特に休みの日すべてをペットに費やすとか、すごい洋服を買い与えるとか度を越えていなければ逆に正常な心理なので個人の趣向の問題でなんの非難を受ける問題でもないと思います。

ペットを飼うことであなたが豊かになればそれで0Kと思います。
ちなみに私はニャンがいる40代ですが現在仕事も付き合ってる男もいてとっても幸せですよ^^。ニャンは2歳♂でと~っても可愛いです!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>個人の趣向の問題でなんの非難を受ける問題でもないと思います。

そうですよね!!私は昔から動物大好きなので!!
抱っこしたり、なでたりしたときの暖かさに癒されています^^
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/17 13:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!