dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
中2の女子です。
私は最近、
「ヒト以外の動物でもコンプレックスを抱くのか?」
と、疑問に思います。
ヒトは、スタイルだったり顔だったり、色々とコンプレックスを抱くと思います。
それは、すべてとは言わないけど大体が異性にモテる(子孫を残す)ためだと思います。

野生の動物などでも、
「羽が綺麗なほうがモテる」
「体が大きいほうがモテる」
「強いほうがモテる」
など、異性?の目を気にしているものも多いと思います。

ヒトも、ヒト以外の動物も「異性にモテる」(子孫を残す)
という事に視点を置いていると思います。
じゃあ、ヒト以外の動物も
「僕は羽が綺麗じゃないから…」
「強くないから…」
「体が大きくないから…」
と、コンプレックスを抱くものなのでしょうか?
個人的な意見だったり、詳しく知ってる方、ぜひ回答お願いします!

A 回答 (3件)

動物は自分を客観視しないからそうゆう感情(コンプレックス)は無いと思う。

体験学習でそのように見える行動はするかもしれないです。
    • good
    • 0

コンプレックスというより、


過去の経験から来る、
危機感=防衛本能の強さ=心の余裕の無さ
はあるような気がします。
例えば、猫でも犬でも、人間に愛され慣れていると、人懐こいし、おっとりして、心の余裕があるけど、
人間にいじめられた経験があると、人間を警戒し、人間を避けたり、威嚇したり、カリカリしていて、心に余裕が無いです。
そういう「性格?」の違いができるくらいだから、
当然、動物同士の、過去の経験からも、何らかの性格的傾向に、違いは生まれても、おかしくないかなと、推測します。
モテ慣れている動物は、心にゆとりがあり、モテない動物は、カリカリしている、とか。。当然、より強い、よりモテる、の、何らかの個人差(個動物差?)はあるはずだから、その結果として、性格的傾向にも違いは生まれるかと思われます。飢餓感=危機感=劣等感=コンプレックス、みたいな。
ま、素人の推測ですが(^_^;)
    • good
    • 0

Google先生に聞けばよく分かるよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!