dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在シビック(EK9)に乗っているのですが、水温計の取り付けを考えています。

水温計は純正の温度センサーを使用する物と、アッパーホースを切って温度センサーを取り付ける物があると思います。

しかしこれでは水温を計る場所が違うため温度に多少誤差が出ると思います。

そこで質問なのですが、水温を計る時は2つのうちどの場所で計ったほうが適切なのでしょうか?

A 回答 (2件)

純正位置からよりも、アッパーからの方が正確ですよ。


取り付けもそんなに難しくありません。ただ、取り付け終了後のラジエター液のエア抜きは確実にやりましょう。これを怠ると正確な温度が
でませんからね(経験済み(・Θ・;)アセアセ…)

ちなみに自分はサイバーCR-Xに乗ってました。おっと、歳がばれる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ちょっと面倒でお金がかかりそうですがアッパーホースにセンサーをつけようと思います。

CR-X乗ってみたい…。

お礼日時:2007/09/22 12:39

[純正の温度センサーを使用する物]というのは、


純正品と同じメーカーの同じ規格の物だけのはずです。
OEM品を別にすればメーカーが異なれば温度センサーも異なりますので、
純正のセンサーにメーターだけを付け替えても正確な温度は表示しません。

アッパーホース位置は水温サーモが開いた後の温度を測りますが、
後付けの情報として必要なのはその温度なので、その位置でOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

純正センサーを使うと言うよりもECUから水温の信号を拾うと言ったほうがよかったかもしれません。

言い直したところでアッパーホースにセンサーをつけたほうが良さそうなことに変わりは無いと思うので、純正センサー(またはECU)を使用するものはやめておきます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/22 12:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!