dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

綺麗に出品物を撮りたいのですが、
色々と機能があり、今まではフラッシュありとなしで撮影して、
PCに取り込んでから写りがいい方を選んでいるのですが

(1)撮影の所に回すとカメラマーク
ホワイトバランスや、IOS感度、記録画素数、クオリティ、AFモード (ISOどれ位がいいですか? )

(2)ハートマークのかんたんモード
画質設定、オートレビュー

(3)SCNシーンモード
夜景、夜景レポート、花火

などがあるのですが、
どういう風に設定すれば今までよりも、もっと綺麗に写す事ができますか?

あまり詳しくないので、教えていただけるとありがたいです。

デジカメは、パナソニックのLUMIXデジタルカメラ 400万画素の手振れ防止付きの
(品番:DMC-FX7/DMC-FX2) です。


綺麗に写すコツや、その他写す際にこれはした方がいい等はありますか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (8件)

外からの光は天気や時刻で変化するので、その影響を受けない場所を選ぶ。

そして毎回同じ場所で同じ照明で同じ道具立てで撮る事を決める。
ピンボケは絶対に避けてシャープに撮る事。その為には光量は少ないよりも多いほうがいいので、レフ板かレフの代用品で全体に光を回す。
そしてその状態での最適なホワイトバランスを探す。後から修正する事も出来るけど面倒。

三脚に載せて固定。手ブレ防止はOFF。リモコンが無ければセルフタイマーでシャッターを押す。フラッシュもOFF。
小型の三脚だと不安定な場合がある。三脚に袋を引っ掛け重石代わりにペットボトルの水などを入れる。

何かカラフルな品物を置いて、ホワイトバランスはオートではなく蛍光灯、白熱電球、曇り、晴天などを全部試すつもりで。

その中から最も忠実に色を再現しているホワイトバランスを見つけます。
もしくは最も近いものを選んで、撮影後にソフトウェアで補正する。
以後はそのホワイトバランスがその撮影条件下でのホワイトバランス。

変に構図に凝らず、とにかくホワイトバランスとシャープなピントを守る。
この二つを満たさないと何となく汚くて信用できないインチキ臭い写真。そんな印象が強くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/10/11 05:30

>ホワイトバランスはオートや他もあるのですが


オートでいいのでしょうか?
オートで綺麗ならそれで良いと思います。オートだと背景や洋服の色で変化してしまうかも知れません。 
 いつも同じ照明を使うならばマニュアルの方が安定するでしょう。撮影後補正をするならば安定している方が楽でしょう。

 白い板を左右どちらかにおくとその反射で立体感が出てきます。
http://www.net-sd.co.jp/bid/tec/fuku/fuku5.html
 
 背景は白のようですが、白い衣類の場合は黒っぽい背景の方が衣類が浮き立ちます。
 生地やボタンに特徴があるならばアップの写真もあると良いと思います。

 各設定ですが総てオートで綺麗に撮れればオートで良いのではないでしょうか。
とりあえずIOS感度はオートで、(3)SCNシーンモードは標準でよいでしょう。
 
 興味があるならば説明書を読んで各モード内容をある程度理解して出来れば試してください。

 最後にご利用のカメラは2004年8月から発売されたカメラです。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/d …
デジカメの画像処理技術は急速に進んでいます。きっと今のカメラのほうが綺麗に撮れると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/10/11 05:28

ホワイトバランスは基本的に照明による見え方の違いを補正するものです.


たとえば白熱灯では何でも黄色っぽくなりますが,それを適当に補正してくれるわけです.ただし,ふつうのスナップとかでこの調整をやり過ぎると雰囲気が失われてしまうので,さじ加減があるのです.商品撮影の場合は雰囲気の問題はないので,オートで満足できなければ照明に合わせて,あるいはいろいろと試行錯誤して試す価値はあります.
多灯照明をするときに,たとえば蛍光灯と白熱灯を併用すると,場所によって色味が変わってしまうことがあり,きれいに撮れません.一種類の光源を,複数使うのがコツです.

三脚を使うのは,モノ撮りの基本です.せっかくの液晶モニターを活かすためにも,三脚を使いましょう.

照明に複数の電気スタンドを使い,フラッシュを使うな,というのは,照明具合が制御できないからです.デジカメは液晶モニターで様子が見られるので,多灯照明による明暗制御の具合はすぐわかると思います.影を消すにしても,有効に作るにしても,具合を見ながらやるのが一番です.結果的にフラッシュ使用でいい加減になるかもしれませんが,そういう照明はフラッシュを使わなくてもできるはずで,むしろ使わない方が自由度が上がります.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/10/11 05:29

ホワイトバランス:照明は同系統照明に統一してないと撮る角度によって色合いが変わります。

蛍光と言っても何種類かのものが売られています。
記録画素数:出品先で指定の画素数を提示している場合もあります。

ネットオークション出品用の撮影テクニックなどを説明したネット上のコーナーは多々あります。
色々試して被写体(小物、金属、衣類、お菓子、etc)、目的(ネットオークション、雑誌、etc)にあった撮影方法を探すのはあなたですが、
どんなものをどんな目的で撮影するのか具体的に質問した方が良いですよ。

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discov …
http://content.photos.yahoo.co.jp/digicame/techn …
http://fotonoma.jp/lecture/index.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/tech/2007060 …
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/05 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答ありがとうございます。
洋服だったのですが、
紹介して下さった、URLがとても参考になりました!!

今までより、少し良く撮れるように実践してみます。
ホワイトバランスはオートや他もあるのですが
オートでいいのでしょうか?

時間がある時で構いませんので答えて頂けるとありがたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/23 13:00

#2のかたとかぶりますが、


バックにブルーのシートや紙を敷き(品物がブルー系の場合は別の色)、アルミホイルでレフ版などを作成し、
レフ版で光を当てて品物を際立たせたほうが
いいと思いますが(フラッシュは使わない)。
そして三脚を使用して写真を撮る。
オートモードでいいと思います
コンデジならタイマーかリモコンを使う。
画素数は最大、縮小専用などのソフトで縮小する。
http://i-section.net/software/shukusen/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
不要になった洋服などを今より綺麗にしたかったのですが
アルミホイルでレフ板を作成する事もできるのですね。

3脚は実家にはあるのですが
今は無くて><
オートモードのままでいいのですね。
最大の画素数で撮ったものをいつも縮小専門で縮小しています。

参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/23 13:02

 背景を白い物にし、そこに蛍光灯で影が無い様に光をあてて撮影する。

ストロボはオフ。モードはオートか近接。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
蛍光灯で影が無いように光を当ててる場所にいつもしていますが
今までフラッシュをした方が、パソコンに取り込んでから見て比べてみると綺麗な感じに見えるのもあったのですが、
ストロボはオフなのですね。

背景は白色を使用していますが
洋服なので少しピンク系とかの方が
いいかなと思っていましたが、白い物が1番いいみたいですね。

参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/23 13:09

どういうものが対象なのかによりますが,大物でないなら,


・カメラを三脚にのせて,タイマーかリモコンで撮影する.
・フラッシュは使わず,照明は電気スタンドを複数使って,均等に,また影の出方をよく見ながらセットする.スタンドは蛍光灯でも白熱灯でもいいが,かならずすべてを同じタイプにすること.
・カメラ側の設定は基本的にオート.ただし,ピントだけは被写体によってはマニュアルで調節した方がいいかも.
・画素数はとりあえず最大で.オークション用だとそれでは大きすぎるので,撮影後,別のソフトで適当に小さくする.このとき,周囲を切り捨てたりもできる.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
対象は主に洋服です。
実家には3脚があるのですが、手ぶれ防止なので
いつも3脚は使わずにしてきました。

フラッシュを使ったほうが綺麗に見える場合もあるのですが、
フラッシュは使わない方がいいのですね。

電気スタンドは何個も必要なのでしょうか?
豆電球タイプ?の夜寝るとき等のものはあるのですが・・・・。

ISOどれ位がいいですか?
400まであるのですが今までは100
に設定しておりました。

画素数は最大にして、別のソフトでいつも小さくしておりますが
それには縮小するだけなので影響はありませんよね。

何か色々と本格的にしよとすると難しいのですね。
ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2007/09/23 12:48

色々やり方はあると思いますが、私は700万画素で撮影してもやっぱりホワイトバランスが上手く使えなかったりと苦悩しました。


今使っている方法は写真を撮りヤフーフォトで編集する方法です。
ヤフーからダウンロードできると思いますが。
色のバランスから色々設定できますよ。
あまり詳しく説明が出来ませんが調べてみたらいかがでしょうか?

参考URL:http://client.photos.yahoo.co.jp/promotion/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホワイトバランス自体、
こういうのにうといのでわかりませんが
難しいのでオートにしています。
700万画素でも難しいのですね。

ヤフーフォトは3枚以上掲載したい時にしか
使用していませんでした。

参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/23 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!