
私は普段デスクトップパソコンを使用しています。何も知らずにアプリを多数立ち上げているとよくハングアップしていました。友人に聞いたところ、『当然』と言われタスクトレーのアイコンも減らしなさいと言われました。それで効果があったのか分りませんが、リソースは70%前後です。その後ノートを購入しましたが、購入直後のリソースは37%でした。友人に何でこんなに違うのか?と聞いたところ『ノートは色々あるの!』と投げやりな返答でした。そんなものかと思っていましたが、ある日PCショップに行って同機種を見つけたのでチェックしてみると65%あります。店員にそのことを聞いても的を得た答えをしてくれません。個体差なのでしょうか?とりあえず今は自分で外せる範囲の常駐を外し、50%程をキープしております。普通に使用する分には問題ないのでしょうか?別に良く分りませんし、普段は問題なく使えているのでいいのですが、やっぱりこの差は気になります。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
リソースというのは、分かりやすく言えば、メモリ容量です(実際にはちょっと違いますが)。
ですから、搭載されている物理的なメモリ容量によって、総リソース量は決まります(それ以外にもリソース量の決定要因はあるのかな?)。
また、リソースはアプリケーションや搭載されている機器のドライバ、あるいは仮想デバイスドライバなどによってどんどん消費されていきます。
ご質問の「同じメーカーの同じ機種」についても、内部の構造が違う、いわゆる「マイナーバージョンの差」によって消費リソース量が変わったり、また、普段は隠れて見えない「内々に処理された隠れエラー」によっても消費されます。
特に最後のは、同じメーカーの同じ機種の、同時に生産された2台の間ででも、個体差を発生させることがあります(たいていはその差は微々たるものですが)。
もともと、リソースの少ないパソコンは過負荷に弱いものなので、sadakitiさんの処置は賢明であると言えると思います。
ご返答ありがとうです。難しい文章でチョットとまどいましたが、ホント少しですが、理解できました。(今は、PCが面白くてしょうがないときなので専門誌読んで、もちょっと理解できるように頑張ります)
それにしても、個体差とは言えアタイのはあんまりですよね~。
ハズレひいたみたいで悔しいっす…(T_T)
No.4
- 回答日時:
システムリソースは、簡単に言ってしまえば、使用出来るシステム領域の事をさします。
また、これはWindows95/98/Meでは、物理メモリを増やしても抜本的な解決にはなりません。何を使用しているのかは、画面上に描画しているアイコンや常駐物のアイコン表示、壁紙を描画する時に使用しています。
その為に、リソースは使い方によって同機種でも違いが現れます。
そうなんですか。 私もメモリーはすぐに倍にしたんですけど… 確かに変化は無かったです…(デジカメの画像は多く表示できるようになった気はしますが…)
あんま、気にしない方がいいみたいですね。 ありがとうです。
No.1
- 回答日時:
メーカーパソコンははじめから多数の常駐ソフトがあったり、
デフォルトでアクティブデスクトップになっていたりしますね。
アクティブデスクトップを解除したり、常駐ソフトを減らしたり
デスクトップの不要なアイコンを削除したりと色々してみると良い
と思います。
ちなみに私のPCでは起動直後のソリースの空きは82%
くらいです。
私も、できる限り常駐を減らしておりますが82%とは羨ましいです…自分でも素人なもんで、これ以上どうすればいいかは分りませんが参考になりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelでリソース不足を解消する...
-
Shift+Ctrl+C が効かない!?
-
USB3.0の常駐について
-
「システムリソースが極端に不...
-
e-Tax送信できない
-
CPU使用率が定期的に一瞬跳ね上...
-
Windows95の機械、常駐するソフト
-
メモリまたはシステムリソース...
-
MEIx64のエラーと警告について...
-
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntu...
-
Windowsアップデートがエラーで...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
イラストレータの印刷がメモリ...
-
最小化すると元に戻らなくなっ...
-
sychos.exeとは?
-
メモリの設定に関して
-
エクセルで作った表をPC上の壁...
-
「TCP ネットワーク上で重複す...
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
OSXとOS9 が起動できるibookのO...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「システムリソースが極端に不...
-
svchost.exe とは
-
Windows95の機械、常駐するソフト
-
メモリまたはシステムリソース...
-
Shift+Ctrl+C が効かない!?
-
CPU使用率が定期的に一瞬跳ね上...
-
USB3.0の常駐について
-
Excelでリソース不足を解消する...
-
Windows XPで一瞬動作が止まる...
-
iPhoneっす。こーゆータブを一...
-
Windows98の動作が重くなっていく
-
Meの評判の悪さの原因を教えて...
-
何もしていないのにCPU使用率が...
-
ユーザーリソースが減っていく
-
システム リソースが不足するた...
-
WindowsMeのリソースについて
-
システムリソース不足
-
WindowsXP 起動するたびに・・・
-
パソコンが止まってしまいます...
-
NTでLANボードを認識しない
おすすめ情報