dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう100回以上会っている彼女がいます。
知り合った頃は遅刻しなかったのですが,いつからか必ず遅刻するようになりました。
5分,10分ならマシな方で,15分はザラ。30分以上ということも・・・

待ち合わせ場所まで,私は車で1時間以上かかります。渋滞を予測して,15分前には着くようにしています。
彼女は,歩いて1分もかかりません。

今日は後の予定があるので,遅刻しないよう念を押していたのですが,
やはり遅刻しました。

女性の方,彼氏が待っているのが分かっていて,平気で毎回待たせますか?
男性の方,彼女は遅刻しますか?その場合,どのように対処されていますか??

A 回答 (16件中1~10件)

時間に甘い人は彼氏彼女に限らず、わりと常習の人が多いように思います。


その対処法としては、待ち合わせの時間を毎回遅れてくる時間程度早めに伝えておくということで待たずには済みますが、
時間にきっちりされている人は自分が遅れているみたいで気になるでしょうね。

しかし毎回遅刻してくる彼女との関係性において、
何度伝えても遅れてくるようであれば、伝える時間を10分?15分?
早めておくのがbetterかと・・・。

毎回遅れてくる人は待ってくれるという安心感、甘えが
あるのだと思います。
時間に遅れたら今日のデートは中止、あるいはどこか行き先が
決まっていたら、約束に遅れたら連れて行かない!など
危機感を持たせるのも大切かと思います。

多分彼女は自身の海外旅行には飛行機の時間に遅れることは無いと思います。そんなものです(=^∇^=)

頑張って下さい☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

対処法については仰る通りだと思います。
ただ,私自身が遅れるのがイヤなので,どうしても早く行ってしまうのです。
海外旅行の飛行機についても,確かにその通りですね・・・

お礼日時:2007/09/24 22:49

ANo.15です。


>大事な彼氏が待っているのが分かっているのに待たせると,いう気持ちが理解できないのです。

要するに、自分が彼女にとってどれだけ大切な存在か?を計りかねているということですよね。

最初に書いたように遅刻癖は病気ですので、待ち合わせの相手が大切であろうと無かろうと遅刻します。
本人も申し訳ないという気持ちはあるにもかかわらず、それでもなぜか遅刻してしまうのです。出かけるまでの用意の時間配分が極度に下手だと思えば理解が早いかも知れません。
なので、平気で待たせている訳では無いと思われますが、どうでしょう?

もし遅刻癖が病気だとしたら、その部分のみで将来を考えるのは、ちょっと勿体無い気がします。遅刻以外の部分ではどうか?を考えてみても良いかも知れません。

質問者さんが、遅刻は絶対に許せないというのなら、仕方ありませんが、遅刻の部分を除けば、パートナーとして合格と言うのであれば、一緒に遅刻癖を治す為に、色々と対策を一緒に考えていくのも、絆を深める良いきっかけになるはずですよ。

あ、それと、後の予定があるのに遅刻したとありましたが、あまりキチキチなスケジュールで予定を組まれると、やはりトラブルの元になると思いますので、余裕を持つ事が秘訣だと思いますよ。

ここは1つ、懐を深くして、他の部分で彼女を評価してあげてはどうでしょうか(^。^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

計りかねている訳ではなく,彼女の態度等から,大切にされているのは,十分分かっています。
大切な彼氏が相手なのに,どうしてちゃんとできないかが不思議なのです・・・

予定につても,明日の予定をどうするか,二人で相談して決めているので,
やはり自分の行動(時間に対して)かなり甘いのだと思います。本当に病気かもしれませんね・・・

ほかの部分で評価はしています。
お互いにいいところも,悪いところもあるでしょうから一方的に避難できないですよね。

お礼日時:2007/09/27 11:03

遅刻常習者ってのは治りませんよ。


そういう病気、あるいはそういう人種と思った方が良いです。
色々な対処法がありますが、根本的に遅刻を治すのは本人の自覚に頼るしかありません。本人が「よし、治そう!」と本気で取り組むしか無いのです。
今後彼女を一生のパートナーとして考えていくならば、このことも考慮しなければならない問題だと思います。

遅刻癖を治す方法はググればいくらでもあります。一応、参考URLに1つだけ入れておきましたので、読んでみて下さい。

ただ、私はそこまで神経質にならなくても良いと思いますよ、たかがデートで30分遅れたくらいで怒ってしまっては、後がつまらなくなりますから、相手が遅刻してもこちらがイライラしない方法を考えた方がプラスになるとは思いませんか?
私も随分と待たされたことがあります。4時間以上待たされた事もありますし、結局来なかったなんて事も……(T_T)
どうせ怒ったところで、大した改善は望めませんから、「今度はこうしようね」と、色々連絡を取り合うことで問題を解決しています。

色々な方法があるとは思いますが、思いつく順に……。

・約束の時間を早めに教えておく。(他の回答にもありましたね)

・逆に相手の時間に合わせてしまう。
マメに電話を入れて、相手の状況を把握しておけば、こちらが合わせてあげられるかも知れません。

・待ち合わせ場所をもう少し相手の家から遠ざける。
待ち合わせ場所が近いと、かえって遅刻が多くなるというのは、遅刻癖のある人の傾向です。

・待ち合わせ時間を中途半端な時間にする。
相手に早めの時間を言うのと似ていますが、中途半端な待ち合わせ時間の方が、比較的遅刻しない傾向があるようです。

・早くについたら、相手の家まで行ってしまう。
どうせすぐそばが家ならば、そこまで行っちゃって、待った方が、気分的に良いかも知れません。

・待ち合わせ場所を待つのに苦じゃないところにする。
コンビニや、本屋さんなど、時間をつぶせる場所にすれば、待っていても苦になりません。

で、私ならば、相手が家を出たら連絡をくれるようにして、連絡があったら家を出るようにします。待ち合わせ場所は自分「車」、相手「徒歩&電車など」で出発して、丁度同じ時間でたどり着ける場所にします。
こうすれば、ほぼ同時刻に出会うことができますし、5~10分の時間のずれは生じる可能性があるので、遅刻という概念すら無くなります。

社会人としてどうなんだ?という問題はあるにせよ、パートナーとして、時間にゆとりがあった方が、神経質でいるよりも、かえって楽だと思いますよ。とかく都会では時間がギチギチになりすぎですからね。
それに、今は昔と違って携帯電話という、いつでも連絡の取れる道具があるのですから、こまめに連絡を取り合って、臨機応変に時間調整をしたら良いと思います。
それくらいコミュニケーションを密に取れば、お互いの仲も、もっともっと近づくし、一石二鳥じゃないですか。

参考URL:http://q.hatena.ne.jp/1133150324#a448563
    • good
    • 1
この回答へのお礼

対策としては,いろいろ考えられるのですが,
大事な彼氏が待っているのが分かっているのに待たせると,いう気持ちが理解できないのです。
仕事と違って,神経質にならなくてもという回答も多かったですが,
ただ待つのがイヤだというだけではありません。
いっしょに歩んでいけるのか?という疑問も残っています。

お礼日時:2007/09/26 19:42

遅刻の多い人に対しては、マナーとかそういう問題以前に、この程度の時間の逆算が出来ないの?と思ってしまいますね。

結果として、だんだんその人を尊敬できなくなってしまいます。

いくら化粧などに時間がかかるといっても、化粧の時間を計算にいれて早めに起きれば済むことでしょう。
早めに起きるためには早めに寝ることです。
どうしても早めに寝られないなら、寝過ごす危険を回避するために目覚ましを何重にもかける事です。その場合、寝不足で動きが遅い事、体調が悪くなるかもしれない事を考慮に入れて、その分、早めにセットします。
こんなのは小学校レベルの話です。

こういう事が出来ない人間は、社会人として、大人としてどうなの?と思ってしまいますね。彼女とかそれ以前の問題だと思います。

厳しくなってしまいましたが、まあでも実際のところ、デートは仕事とは違います。所詮遊びですから。その意味では、多少のルーズは許されてもいいと思うんです(ただし毎回はあり得ないですが)。
ですが、遅刻する場合にも、最低限のマナーは必要だと思います。
それはつまり、「遅刻するなら連絡をいれる」という事です。
これすらも出来ない人とは流石にお付き合いしたくありませんね。
付き合っていたら自分までルーズになり、子どもが出来たらその子どももルーズになってしまうでしょう。それだけは御勘弁願いたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>この程度の時間の逆算が出来ないの?
私もそう思います。
でも苦手な女性は多いようですね(女性の反感をかうかも)
私の職場でも,締め切りを守らないのは圧倒的に女性です。
今まで,何度か転勤しましたが,ずっとそう思っていました。
もちろん,全員がそうだと言う訳ではありません。

彼女の場合,15分以上遅刻するときはメールしてきます。
自分で15分以内は許されると判断しているのでしょうね。

お礼日時:2007/09/26 09:12

そうゆう彼女なら、前もってメールか電話で何分くらいにつくとか言ってないのかな?


言っても30分なら。。。。私なら帰ります(爆)待っても10分ですね。
言い訳するならかわいいもんだと諦めるのも一興(笑)
待たすのも女のテクニックだと思えば(笑)
私ならキレマスが(汗)
アドバイスになっていませんが、一度怒ったほうがよいと思います。あとわざと遅れてやるとか(汗)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前もってメールはしていません。
渋滞を予測して早めに行ってることは,知らないと思います。
その日,急にメールしても予定時間より早く来るとは思えませんし。

>待たすのも女のテクニックだと思えば(笑)
これはあるみたいですね。
わざと遅れることによって,自分の存在を再確認させるそうです。
私の彼女は単にルーズなだけだと思いますが。

>あとわざと遅れてやるとか(汗)
余りに回数が多い(毎回なんですが)ので,私も考えました。
でも悲しいかな,私の性格がそれを許しません・・・

お礼日時:2007/09/25 20:06

 遅刻する人の気持ちが分かるものです。


小学校、中学校と家の目の前にあったにもかかわらず、遅刻したりしてました。家が近いとそんな感じです。遠い方が気合いが入りますしね。何着よう~こないだと同じじゃ飽きられるし、、とか悩んでるうちに、遅れるのです。

きっと彼女も付き合いも落ち着いてきて、ほっとしちゃってるんだと思います。言い訳してごめん~という態度なら、15分くらいまでは大目に見てほしいです。仕事じゃないんですし。でも、あとで用事が詰まってるのは怒る理由になると思いますよ。
 自分は理由だけゆってごめんがないと怒ります。だって待ってるからね。

 喫茶店とか書店とか、まってても気にならない場所で待ち合わせはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通り,ほっとしている面があると思います。
ただ,今回は後の予定があり,彼女の遅刻のせいで予定が大幅に狂いました。やっぱり怒って普通ですよね?
それと,時間にルーズで予定が狂うような彼女なので,いっしょに生活して大丈夫かな?という心配もあります・・・

お礼日時:2007/09/25 20:02

20代女性です。



私は絶対に遅刻しませんよ。(電車の遅延とかは除き)
10分前には必ず、待ち合わせ場所に行きます。

なので、女性は遅れる人多いという見解に驚きました!
男性でも平気で遅れてくる人は多いと思います。
むしろ、私の友人の男性はドタキャンが多いです・・・。

そういうのって
付き合って長いとか、浅いとかって関係ないと思います。
彼女は待ち合わせ相手が上司でも、遅刻するでしょうか?
相手によって、態度を変えるというのはどうなのでしょうか・・・

私は5~10分の遅刻は許容範囲ですが(交通機関の問題もあるので)
それ以上は、アウトですね。
汗ダラダラで走ってきたら、別ですけどねf(^^)

「遅れても大丈夫な相手」と認識されてると感じたら
冷めますね。

遅れてくる彼女を許していた、質問者さんにも責任があると思いますが、
好きなら、愛情を持って彼女が変わるのを気長に待つのもいいのかもしれないですね。

変な終わり方になってしまい、申し訳ありません(_ _)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅れても大丈夫とまでは,思ってないようです。
毎回,いい訳をしていますので(^^;)

私も遅刻を許している訳ではないのですが,
言い方が穏やかすぎたかも知れません・・・

とりあえずは,今度遅れたとき(次回遅れるでしょうから),
強めに怒ってみようと思います。

お礼日時:2007/09/25 00:22

私は待たされるのが嫌なので、待たす事はしないです。


でも彼が車で迎えに来てくれた時、
やはり車の流れもあるから早く着いてしまうことはあって
待っていた・・と言う事はあっても
最初決めた待ち合わせる時間に遅れた事はないですっ。

時間にルーズな人は、何に関してもルーズと思われても仕方ないですね。
強く言うべきです。もしそれで彼女の態度が悪いなら、遅刻する事にあまり罪悪感ないのかもしれませんね。
三つ子の魂百まで。。。とありますし、治す気がない彼女とあなたが何処まで我慢できるか・・・でしょうか。
でも私はルーズな人とはお付き合いしたくないですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

遅刻する理由はともかくとして,やはり強く言うべきですね。
その時の態度や,次からの待ち合わせでどうなるかが重要な気がしてきました。

お礼日時:2007/09/24 23:07

私は、事前に遅れる可能性が言われていれば別ですが、待ち合わせに15分以上待ったことはありません。


15分すぎて来なければ帰りました。
私自身、少なくても5分前を心がけていました。
そんな事を理解できない女性は、つきあう価値はありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

連絡なしに帰ったのですか?
私にはできませんが,やはり無断遅刻はダメですよね。

お礼日時:2007/09/24 23:04

こんばんは。

回答失礼します。

ルーズなのはイヤですが、神経質なのはもっとイヤです。

まあ、親密な関係にある助成なんだし、30分や一時間の遅刻ぐらいなんだ、って思いますけど。

喫茶店を待ち合わせ場所にすると、喫煙、雑誌、コーヒー、とたくさん暇がつぶせるのでいいですよ。

ちなみに4時間待ったことがあります。

以上です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

4時間とはすごいですね。
平気で毎回遅刻してきて,それを気にするのが神経質ですか?

お礼日時:2007/09/24 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!