重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Windows XP Profesionalを使用しています。
ある日突然パソコンが動かなくなりました。

バックアップはとっていなかったため、
ハードのデータを復旧する方法がありましたら、
教えてください。

HP製品でサポートでは、
新品ハードと交換をしてくれますが、
その前に使用中だったデータを保存したいのです。

今の状態は電源は入り起動しますが、
ウィンドウズロゴ画面からスクリーンが真っ黒になり
カーソルが点滅するだけで以降変化がありません。
(HPのロゴ表示はそれより最初に出てきます。)

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

Windowsが起動しないとき前回正常起動時の構成で起動させる。


起動時の黒い画面の時に、BIOSが読み込まれるタイミングで[F8]キーを押す。
タイミングがわからない時は、電源を入れてから何回か[F8]キーを押せばいい。
[Windows機能拡張オプションメニュー]が表示されたら、矢印キーで[前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定)]を選択し[Enter]キーを押す。
起動させたいOSを選択し、[Enter]キーを押す。
以降、画面の表示にしたがって操作をすればよい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

F8ボタンを数回押す作業はやりましたが、
windows機能拡張…の前回正常起動時の構成という部分が見つけられませんでした。
しかしデータ移行は無事できました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/28 12:27

パソコンがそれと別にある場合は、IDE→USB の変換アダプタを購入するのが一番手っ取り早いと思います。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/050 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
データ移行することが無事できました。

お礼日時:2007/09/28 12:24

ハードディスクというつもりでハードと言っているのでしょうか?



KNOPPIXなどの、CD/DVDから起動できるOSを使ってパソコンをたちあげ、(ハードディスクが壊れてアクセスできなくなっているのでなければ)ハードディスクから、たとえばUSBメモリなどにデータを保存するという方法があります。
CD起動できるOSは、Linux系の雑誌の付録によくついています。
もちろん自分でも作成できます。

参考URL:http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回はハードディスクが完全に死んでしまっていました。
ただデータ移行は無事することができました。
回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/09/28 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!