重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

VS2005で開発中です。
DataGridViewで、カラムを1つだけ指定します。
そのカラムには入力文字数がたくさん入るので、幅は1000としています。
画面上見えている文字数は半角で40文字程度です。
そこに40文字以上の文字数を入力した時、画面上で表示出来る40文字しか見えていません。
それを、入力した後、自動に横スクロールが右に移動して最後の文字から前を表示したいのですが、方法がよくわかりません。
AutoSizeColumnsModeをFILLにしたりしてみたのですが、その場合、最初に画面を開けたとき、横スクロールバーが出てきませんでした。
横スクロールバーは常に出ている状態にもしたいのです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは



常にデータの最後部が見えていたらいい というのなら。

データグリッドビューのカラムズコレクションを開き、表示の項目で
そのセルの表示を右詰にすると常にこのようになりますよ。

 DefaultCellStyle------Alignment----(Middle)Right とか

はずしたらごめんなさい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
基本的に、左詰にしたいです。
右詰にすると、文字列に追加したい時、やっかいなので。

お礼日時:2007/09/26 12:32

カラムのヘッダーのグリッドの右線をダブルクリックすると、エクセルのように最大長に合わせて広がるのですが、それでよいのかな?



はずしてたらすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
お聞きしたかったのは、下記のようなことです。

|1234567890  |
|←--→    |   ←スクロールの位置です。

この様なデータに追加で「ABCDEF」と入力した後に、自動的にスクロールが右に移動して、カーソルが最後にくる状態にしたいのです。

|890ABCDEF  |
|  ←--→   |

今は下記の状態となります。

|1234567890ABC|
|←--→     |

お礼日時:2007/09/25 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!