
VS2005で開発中です。
DataGridViewで、カラムを1つだけ指定します。
そのカラムには入力文字数がたくさん入るので、幅は1000としています。
画面上見えている文字数は半角で40文字程度です。
そこに40文字以上の文字数を入力した時、画面上で表示出来る40文字しか見えていません。
それを、入力した後、自動に横スクロールが右に移動して最後の文字から前を表示したいのですが、方法がよくわかりません。
AutoSizeColumnsModeをFILLにしたりしてみたのですが、その場合、最初に画面を開けたとき、横スクロールバーが出てきませんでした。
横スクロールバーは常に出ている状態にもしたいのです。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは
常にデータの最後部が見えていたらいい というのなら。
データグリッドビューのカラムズコレクションを開き、表示の項目で
そのセルの表示を右詰にすると常にこのようになりますよ。
DefaultCellStyle------Alignment----(Middle)Right とか
はずしたらごめんなさい
No.1
- 回答日時:
カラムのヘッダーのグリッドの右線をダブルクリックすると、エクセルのように最大長に合わせて広がるのですが、それでよいのかな?
はずしてたらすみません。
早速の回答ありがとうございます。
お聞きしたかったのは、下記のようなことです。
|1234567890 |
|←--→ | ←スクロールの位置です。
この様なデータに追加で「ABCDEF」と入力した後に、自動的にスクロールが右に移動して、カーソルが最後にくる状態にしたいのです。
|890ABCDEF |
| ←--→ |
今は下記の状態となります。
|1234567890ABC|
|←--→ |
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SQLで特定の項目の重複のみを排...
-
DataGridView 右詰め
-
COBOLについて
-
バッチでcsvファイルの指定のカ...
-
OnNotifyでカーソル変化を禁止...
-
差し込み後、元データを変更し...
-
エクセルで最後の文字だけ置き...
-
1日に1人がこなせるプログラム...
-
外部参照してるキーを主キーに...
-
access2003 クエリSQL文に...
-
フィルターかけた後、重複を除...
-
JANコードとPOSコードは同じ?
-
特定の文字列で列を区切るには?
-
市区町村と番地を分けたいので...
-
for whichの使い方
-
SQLServerで文字列の末尾からあ...
-
select文のwhere句に配列を入れ...
-
エクセルの関数について教えて...
-
EXISTSを使ったDELETE文
-
入力値と外部キーをINSERTするには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SQLで特定の項目の重複のみを排...
-
バッチでcsvファイルの指定のカ...
-
リストビューの項目の内容を変...
-
COBOLについて
-
DataGridView 右詰め
-
【VBA】特定の文字列を含む場合...
-
DataViewで複数条件の...
-
php mysql で WHERE句内に変数...
-
Zend_DBを使ったselectで文字が...
-
COBOL プログラミング
-
SQLiteで大きな数字を扱う場合
-
情報抽出
-
Chromeのデベロッパーツール プ...
-
初心者)DataGridViewの入力桁...
-
[WHS]定数宣言の際にリテラル文...
-
fgetcsvでCSVを取得した際のnul...
-
チェックボックス 複数選択 M...
-
VB6リストボックスでの文字...
-
良くある風俗の出勤管理のシス...
-
Bool型のTrue、Falseの書き方
おすすめ情報