
いつも参考にさせていただいております。妊娠希望の主婦です。
今回初めて排卵検査薬を使ってみました。
というのも、内膜症の検査で病院に行ったときについでに見てもらったのですが、20日の木曜日で卵胞16.3ミリで、先生いわく「15ミリを超えると1日1ミリ大きくなるから22日(土)から26日(水)までの間に排卵すると思うから、排卵検査薬を使ってみて」と言われました。
で、土曜は陰性。23日(日)に陽性。24日(月)陽性。今日25日は陰性でした。朝9時頃陽性が出てすぐに仲良ししましたが、すぐでタイミングはよかったのでしょうか?
もう一つは次の日の朝も陽性だったので、念のため昼ごろ仲良ししました。次の日も陽性って言うことはどういう状態(結果)でしょうか?
排卵日は結局いつだったのでしょうか?
基礎体温はつけていますが、ガタガタであまり参考になりません。
20日36.08 21日36.60 22日36.55 23日36.33 24日36.22 25日36.15
です。
どなたかお分かりになる方教えてください。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.4です。
ごめんなさい。ちょっと書き方が足りませんでした。
PCOSの可能性が疑われるのは、「排卵し損ねた卵胞がたくさん見えるはず」と書きましたが、正確には排卵できない卵胞が片方の卵巣に12個以上ある場合、になります。この状態を多嚢胞性卵巣と呼び、この状態にさらに稀発排卵だったり無排卵だったりするとPCOSと診断されます。
umauma3333さんの場合、6個との事なので多嚢胞にはあたらないです。
ちなみに、排卵しそこねた卵胞は大きくなりすぎてそのまま残るか、自然に消えてしまいます。成長途中の物はサイズが小さい(排卵に適したサイズにまで達していない)ので、この点から見分けがつくものと思います。
が、自己流に勉強した結果なのでもしかしたら違うかもしれません。。
次の検診など、先生に聞く機会があったらたずねてみてください(^^;
この回答への補足
お礼の欄に書くのを忘れてしまいましたので補足欄に書かせて頂きます。
勝負!!の今朝の体温ですが、36.53℃とそれほど高くないですが、一応私の高温期の低めの体温になってました。(高温期の体温は36.48~36.80ぐらいです)
日中は昨日37.02で今は37.25なので、高温期に入ったのかな~って思います。
色々ご意見ありがとうございました。
また、分からないことが出てきたときは、よろしくお願いいたします。

No.4
- 回答日時:
No.3です。
いつもの高温期の体温への移行の様子がわかりませんけど、排卵の翌日いっきに高温へ移行する方ばかりではないと思います。二日ぐらいかけて高温相に移行する場合もあり、それも正常の範囲内です。
なので、勝負!?は明日の体温ですね。これで高温相に入っていれば排卵は25日の可能性が高くなってくると思います。
仮に26日の排卵でも望みは少なからずありますよ。
排卵検査薬が反応する量のLH(LHサージ)は通常24時間以上続くことはないため、検査薬の説明書には陽性が確認されれば検査しなくて良いと書かれているのだと思います。
ただ、LHが十分な量産出されているのに関わらず排卵しない場合、排卵させようとLHが通常より長く産出される事があります。排卵障害の一つ、PCOSなどでもこの現象が見られるようです。
ただ、PCOSなら卵胞チェックをしたときに排卵し損ねた卵胞がたくさん見えるはずなのでその心配はないと思います。
長くなりましたが、今後も排卵検査薬を使用されるのであればちょっと無駄遣いになってしまうかもしれませんが、陽性後、陰性反応が出るまで検査される事をおすすめします。
排卵検査薬が陰性になれば排卵した(可能性が高い)一つの目安になるからです。
でも、今週期が上手くいってると一番良いですけどね!
ご回答ありがとうございます。陽性がが2日続くのにはそんな訳があったんですね。
排卵しそこねた卵胞と、育っている卵胞の違いってエコーでわかるものなんでしょうか?というのは、この間の卵胞チェックの時卵胞が6つあると言われました。その中の一番大きいのが排卵しそうと言われたのですが。
先生に区別は付くものなのでしょうか?

No.3
- 回答日時:
検査薬の反応から見て、25日が排卵日かなという気がしますが今日の体温はどうだったでしょうか?
今日、明日以降体温が高温期へ突入するようであればやはり排卵日は25日だったのだと思います。
25日が排卵日だったとすれば、23.24日、どちらの仲良しもばっちりのタイミングです。
体温がガタガタとの事ですが、低温期と高温期はきちんとありますか?
低温期のガタガタはさほど問題にならないようです。(状態にもよりますが)高温期が14日前後続くのであれば排卵はしていると考えられます。
ちなみに排卵検査薬で陽性がでている間はまだ排卵していません。
spring-aromaさま、いつもご回答頂きありがとうございます。
今日の体温は36.49℃でした。高温期にしては少し低いような気がします。産婦人科を受診したとき、先生に基礎体温表をみてもらったのですが、低温、高温にはなっているけど、高温期が少し短いと言われました。ただ、いつも睡眠時間が5時間ぐらいで途中、目が覚めることも多々あるので基礎体温はあんまり当てにならないのでっと思ってしまいます。
排卵検査薬で最初に陽性が出た24時間~36時間後に排卵すると書かれてありました。そして陽性確認できた次の日はもう検査しなくてもよいと、書かれていましたが、陽性が出ている間は排卵しないのですね。そこがちょっとわかりにくいのですが。
25日に陰性を確認していてよかったと思います。
No.2
- 回答日時:
#1です。
体温はいつもガタガタなのですか?
umauma3333さんにとって36.15って低温期なみの体温ですよね?
排卵しているとはやっぱり考えにくいです。
排卵検査を続けるというよりは
診察の28日まで1日おきくらいに仲良しを続けていれば
タイミングを逃すことはないと思います。
頑張ってください。
ご回答ありがとうございます。
36.15は低温期なみの体温ですが、いつもガタガタです。低温期にあまり低温にならないのです。
それが問題だと思いますが。先生に相談したところストレスで体温が安定しないんだろうねっておっしゃっていました。
今度そこのところをつっこんで先生に聞いてみます。
再度のご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊活 排卵日について 1 2023/03/26 10:41
- 妊活 排卵検査薬とタイミングについて教えてください 2 2022/05/13 07:20
- 妊活 のびおりが出ていて、排卵検査薬が陽性でも排卵日が後ろに1週間以上ズレることは有り得るのでしょうか? 3 2022/09/10 21:43
- 妊活 20歳女です。 妊活をしていますが、なかなか妊娠しません。 基礎体温をつけれる範囲でつけていますが、 3 2022/07/20 18:51
- 妊活 先生からのアドバイスと排卵検査薬でタイミングを合わせています。経験者の方、詳しい方教えてください。 1 2022/05/16 17:19
- 妊活 妊娠検査薬でやらないと意味がないのは分かっています。検査するのが早すぎてフライングなのも分かっていま 1 2022/09/19 09:50
- 妊活 今日高温期23日目です。 今何周目かを知りたくて 質問させていただきました。 前回 生理日が12/1 2 2023/02/25 22:01
- 妊活 初めての妊活➕排卵検査薬をしてます。 12月から妊活をはじめ 排卵検査薬➕基礎体温で予測し 妊活を始 1 2023/01/06 18:51
- 妊娠 妊娠の可能性 3 2022/09/06 15:20
- 妊活 排卵日はいつ頃だと思いますか? 基礎体温11月 5日36.58 6日36.30 7日36.46 8日 4 2022/11/12 17:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
排卵について
-
オビドレル 250 注射後 10日目
-
妊娠検査薬薄い陽性が続く
-
陽性反応でしょうか?
-
排卵検査薬での排卵日について
-
排卵のタイミング等を教えて下...
-
排卵日から何日後に陽性になり...
-
排卵日から13日目検査薬陰性
-
初めての妊活➕排卵検査薬をして...
-
至急です! 排卵検査薬、ハイス...
-
子作りするにあたり行為後、す...
-
チェックワンファストの薄い陽...
-
排卵検査薬で陽性が3日間、いつ...
-
排卵検査薬とタイミングについ...
-
排卵検査薬強陽性反応から薄っ...
-
排卵検査薬が陽性から陰性にな...
-
排卵
-
海外の排卵検査薬ラッキーテス...
-
妊娠検査薬が生理予定5日前で陰性
-
排卵検査薬 排卵検査薬を初めて...
おすすめ情報