dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

YAMAHAのプリメインアンプのUVメーターが付いてるもので、
CA-X1
CA-X11
CA-2000
CA-1000III
CA-R1
それぞれの当時の定価&特徴&この中のおすすめ機種をお教えください。UVメーターがある機種が他にもあればそれもお教えください。(YAMAHA内で。パワーアンプ含めず)
ついでに、このYAMAHAのUVメーターってライトは光るんですよね?
細かいですがよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

CA-1000III


持ってます。

めちゃめちゃ発熱するので開放できる置き場所必須。
ライトは光ります。
VUとピークの切替可能。

音は素直。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/27 22:17

>UVメーター


ではなくて、VUメーターです。
(VU=ピークレベルとスピーカー出力の切り替えが出来、対数表示で直読可)

・基本的に光ります。(当時は未だLEDは無くパイロットランプ式なのでたまに球切れのものもありますが)

・定価&特徴、スペック等は#1の方が掲示されたURLを御参照下さい。

・お奨めの機種は何といっても、
CA-1000IIIとCA-2000に尽きます。

共にA級アンプの切り替えが出来、特にレコード再生に重要なPHONOイコライザーアンプの出来が素晴らしい。
実に繊細で透明感のあるきれいな音の出るアンプで出力も十分にあります。
外見もアルミのフロントパネルに白木のウッドケース入りと、何とも上品な趣きを出しています。

尚、ネットオークション等でも頻繁に出品されています。
相場は1~2万円台ですが、程度の良いものや部品交換を施してあるものは少々高くて、3~4万円といったところでしょうか。
    • good
    • 0

私自身は詳しくないので、アドバイスや自分お意見を言える知識は有りませんが・・・下記のページをご紹介しておきます。


他の製品は、見付りませんでしたので、御免なさい!

●CA-2000
http://www.audio-heritage.jp/YAMAHA/amp/ca-2000. …

●CA-1000III
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/ca-1000-3.htm

尚、過去のYAMAHAは元より他のオーディオメーカーの事も少しは、解るのではと思い下記URLも付けておきます。メーカー名をクリックすると、昔の製品が結構見れます。でも、全てが網羅されてる程、完璧では有りませんので悪しからず・・
http://www.audio-heritage.jp/

もう一つ、違うタイプの製品紹介ページです。
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/index.html

更に、DENONの過去製品紹介URLですが、比較・参考に役立てば幸いです。いらなかったら御免なさい!
http://denon.jp/museum/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/27 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!